携帯用サイトのURLが変更になりました。ブックマーク等の変更をお願い致します。
http://k.news-postseven.com/archives/20120402_98544.html

注目のビジュアル

今夏は黒ビールがブーム

球場で1日525杯ビール売った中西美帆さん

和歌山県の奇祭『笑い祭り』

五輪への切符を手に入れた15歳

横から見ても美しいプロポーション

49歳の美ビキニ姿を披露する宮原巻由子さん

日本人とうなぎは5000年のつきあい

小池里奈ちゃんのお宝グラビア

謎の美女YURIちゃんの最新撮

モバイル NEWSポストセブン

携帯電話でもNEWSポストセブンをお楽しみいただけます。
下記のQRコードを使ってアクセスしてください。

QRコード

08/26 携帯用サイトのURLが変更になりました。ブックマークの変更をお願い致します。
http://k.news-postseven.com/

スマホ NEWSポストセブン

スマートフォンブラウザでもNEWSポストセブンをご覧いただけます。

twitter 耳寄り情報お届け中

ビートたけし「この時代が抱える問題の原因はプライバシー」

2012.04.02 07:00

『メルマガNEWSポストセブン』では、ビートたけし、櫻井よしこ、森永卓郎、勝谷誠彦、吉田豪、山田美保子など、様々な分野の論客が『今週のオピニオン』と題して、毎号書き下ろしの時事批評を寄稿する。3月30日に配信された最新号9号では、ビートたけしが登場。現代の「プライバシー」について持論を展開する。

 * * *
 たぶん、今の世の中は「プライバシー」と「豊かさ」のバランスがおかしくなってるんだと思う。オイラがガキの頃なんて、近所の家がみんなビンボーで、そこらで殴り合ったり、とんでもないことが起こってたもんだけどさ。だけど、どこの家もあたりから家の中がまる見えでね。垣根がある家なんて珍しかったぐらいだし、玄関はドアどころか引き戸で、たいていカギもかけてなくてさ。

 でもその分、近所で助け合おうって気持ちがあった。ガキが悪さすりゃ近所のカミナリ親父が怒るし、困ってる家がありゃ、近所のオバサンがそっと差し入れてやったりさ。子育てってもんを地域社会全体でできる仕組みが自然とできていたんだよ。

 でも今はどうだい。どんなに安い家賃の家だって、たいてい分厚いドアにしっかりしたカギがついてる。インターホンだってあるだろ。たいして豪華な物件じゃなくたって、当たり前のようにマンションの玄関にオートロックがついてたりするしね。オイラだって、隣の家に住んでる人が誰なのかなんて、もうわかりゃしないからね。

 で、そのプライバシーが守られた家の中に住んでるのがどんな人かっていうと、意外に貧しかったり、トラブルを抱えててどこにも相談相手がいなかったりする場合が多いのが現代なんだよ。

 そうなると、もう外からはどうにもできねェもんな。ドアを蹴破って助けようったって、「アンタには関係ない」っていわれたらと思うと、やっぱり何もできないって話になっちまう。「昔はよかった」なんていうつもりはサラサラないけど、この時代のすべての問題は、ここに集約されてる気がするよな。虐待に、孤独死、引きこもり……。

※上記の記事全文は現在配信中の『メルマガNEWSポストセブン』9号で読めます。

『メルマガNEWSポストセブン』


人気ランキング

1.
東MAX&安の披露宴 相方の妻・田中美佐子は確執あって欠席
2.
中野美奈子と同時に卒業した2人の女子アナ“気の毒”な最後
3.
49歳美人妻が白ビキニ姿を披露 「40歳過ぎても恋愛に夢中」
4.
戸田恵梨香の父親「松山ケンイチを紹介された」とポロリ告白
5.
クイズ番組初出演で苦戦の勝間和代氏をテレビ局関係者が擁護
6.
NHK『はつ恋』木村佳乃のすっぴんが凄いと女性作家分析
7.
大津いじめ担任 韓国語教育に熱心だったが現在生徒に無関心
8.
姿隠す大津いじめ担任 学校は「何喋るかわからない」と危惧
9.
ロリ顔Gカップアイドル レース極小ビキニに「恥ずかしい…」
10.
【衝撃連載2】27歳監禁女王様が19歳調教彼氏に殺されるまで

今日のオススメ

提供元一覧

東日本大震災復興応援写真集『3・11以前』 ー美しい東北を、永遠に残そうー

話題は沸騰! 50℃洗い

モーリーズ げんきのたねをさがして

井沢元彦「逆説の世界史」

町工場から宇宙へ!第45回直木賞受賞作『下町ロケット』池井戸潤

小学館雑誌定期購読小学館のプライバシーステートメント問い合わせ

© Shogakukan Inc. 2012 All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.
掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。