中日狙う「全カード勝ち越し」
2012年07月26日 12時00分
逆転Vで球団史上初の3連覇狙う中日が25日の阪神戦(ナゴヤドーム)に快勝。後半開幕を最高の形でスタートを切った。
「打倒・巨人!」。そんな意気込みを表すかのように竜の投打の柱が輝きを放った。
まずは投の柱・エースの吉見だ。序盤から珍しく制球を乱す場面もあったが、持ち味の丹念にコースをつく投球はこの日も不変。最大のピンチは5回だった。二死一、三塁からピッチャーのメッセンジャーに四球を与え満塁としてしまう。しかし、フルカウントから谷繁のサインに3度首を振って選択したフォークで空振り三振。本拠地・ナゴヤドームで10連勝中の自信を見せつけた。
一方、打の柱は高木監督が「後半戦のキーマン」に指名した和田だ。4回、先制の足がかりとなる二塁打を放つと、5回には無死一、三塁の好機で右中間を破る2点三塁打。「勝者が三塁にいる楽な状況だったので、その三塁走者を返すイメージで打席に入りました」。この回、山崎の犠牲フライもあり3点を追加。ナゴヤドームでの阪神戦を7連勝に伸ばした。
巨人追撃に高木監督はチームに厳しいノルマを課している。「7勝5敗では追っつかんでしょう。どのチームにも負け越さないで勝っていかないといけない」
つまりは3連戦で全てのカードで2勝1敗の勝ち越し、8勝4敗ペースで行くつもりでいる。
厳しい数字だというのは覚悟の上。しかし、投打の柱がその実力を発揮すれば奇跡に近いそんな快進撃だって不可能じゃないはずだ。
愛され続けるタフマンの秘密に迫る!
30年以上、世の中高年の人々に元気を注入し続けているタフマン。そんなベストセラー商品にミス東スポ候補の美女が突撃取材!愛され続ける理由や、気になるタフマンマークの由来に迫った。
30年以上、世の中高年の人々に元気を注入し続けているタフマン。そんなベストセラー商品にミス東スポ候補の美女が突撃取材!愛され続ける理由や、気になるタフマンマークの由来に迫った。