芦屋 ダーツバー元経営者を書類送検 |
兵庫県芦屋市でデジタル式のダーツゲーム機を無許可で設置したとして、ダーツバーの元経営者の男が書類送検されました。
風営法の無許可営業の疑いで書類送検されたのは、芦屋市にあったダーツバー「ダイニング&ダーツ・パブリック」の元経営者の男(43)です。
風営法では、店の面積の10%以上をデジタル式のダーツゲーム機が占める場合、ゲームセンターと同様に風俗営業の許可を得なければならないと定められています。
しかし、男の店は近くに学校などがある風俗営業禁止地域にあり、警察からデジタルダーツ機を減らすよう警告されたにもかかわらず、無許可で設置し続けた疑いが持たれています。
店は今年3月に閉店したということで、男は「ダーツ機を減らすと利益が下がってしまった。悪いのは分かっているが、ダーツ機を置いた」と容疑を認めています。
|
(
2012/07/26 0:12:
更新) |
天神祭・船渡御 |

奉納花火 |
|
大阪の夏の風物詩、天神祭がクライマックスを迎え、祭りの最後を飾る船渡御が行われました。
日本三大祭りの一つの天神祭。
最終日の25日、大阪市を流れる大川では船渡御が行われ、約1万3000人を、乗せた100隻あまりの船が川を行き交いました。
船渡御は大阪天満宮の神様が年に一度地域を見守るとされる行事です。
祭りの最後には4000発の奉納花火が打ち上げられ、訪れた人達は色鮮やかな大輪の花火に酔いしれていました。
【女性2人】やっぱり天神祭が夏を呼ぶと思います。
【女の子】船とか花火が凄い綺麗だった。
天神祭が終わるといよいよ大阪に夏本番が訪れます。
|
(
2012/07/26 0:10:
更新) |
「ずっといじめていた」 中学3年の少年3人逮捕 |

会見する寝屋川市教委 |
|
大阪府寝屋川市の市立中学3年の少年3人が、同じ学年の男子生徒を殴って鼻の骨を折るケガをさせたなどとして、逮捕されていたことがわかりました。
少年らは「ずっといじめていた」と供述しています。
傷害や暴力行為等処罰法違反の疑いで逮捕されたのは、寝屋川市の市立中学3年の少年(15)3人で、ほかに中学2年の少年(13)2人が補導されました。
警察の調べによりますと、逮捕された3人のうち1人はことし5月、神社の境内などで同じ学年の男子生徒(14)を殴って、鼻の骨を折る大ケガをさせた疑いがもたれています。
そして別の日には、ほかの4人とともに、男子生徒の髪の毛をライターで燃やした疑いが持たれています。
この時、携帯電話で動画を撮影していたということです。
少年らは容疑を認め、「ずっといじめていた」と供述していて、反省している様子はないということです。
学校側は、以前からいじめを認識していましたが、事件を防ぐことは出来ませんでした。
【寝屋川市教委・佃千春 教育監】
「1年生の時にも(同じ少年らに)囲まれ暴行されたことがあった。いじめられたことがある生徒だと学校はかなり気にしていた。今回のことについては残念。被害生徒には申し訳ない」
寝屋川市教育委員会は「少年らと男子生徒を2年生からは別のクラスにして対応していた。再発防止に努めたい」と話しています。
|
(
2012/07/25 19:34
更新) |
大津いじめ 市長が遺族と面会し、謝罪 |

「学校が一番安全な場所に」と父親 |
|
滋賀県大津市で自殺した中学2年の男子生徒がいじめを受けていた事件で、大津市の越市長が25日、初めて遺族と面会し、謝罪しました。
男子生徒の自殺から9ヵ月。
父親と代理人の弁護士が25日午前、大津市役所を訪れ、越直美市長と初めて面会しました。
【大津市・越直美 市長】
「昨年の調査が不十分でずさんだったことを深くお詫びしたい」
去年10月に自殺した中学2年の男子生徒(当時13)がいじめを受けていた事件では、学校側のずさんな調査が明らかになり、大津市は第三者委員会を設置して再調査することにしています。
面会の間、息子の遺影をテーブルに置き、越市長を真っ直ぐに見つめていた父親…。
委員会の公平性を保つため、委員の半数を推薦したいと要望すると、越市長は「専門知識があり、調査に時間を割ける方であれば検討したい」と、一定の理解を示しました。
1時間半に及んだ面会で父親は「1日も早く息子に報告できるよう、学校が世界で一番安心・安全な場所になってほしい」と訴えました。
【父親の代理人】
(父親のコメント)
「事実を究明する姿勢が見られたことを評価しています。一日も早い真相の究明を期待しています」
【越直美市長】
「ご遺族とお会いして謝罪をすること、直接お話をすることは、出発点として必要だった。遺族と意思疎通をして、委員会をなるべく早く立ち上げたい」
一方、同級生3人が男子生徒を暴行した疑いで捜査している警察は、26日から他の生徒の事情聴取を始めることが分かりました。
原則、保護者立会いの下で話を聞き、来月中にも立件できるかどうか判断する方針です。
|
(
2012/07/25 19:23
更新) |
大飯4号機もフル稼働 でも節電目標は… |

大飯原子力発電所(福井・おおい町) |
|
大飯原子力発電所4号機もフル稼働を始めました。
しかし関西電力は、家庭の節電目標を「10%以上」のまま変更しない方針を固めました。
関西電力の大飯原子力発電所4号機は午前1時、約1年ぶりにフル稼働を始めました。
関西電力はこれで、この夏の電力不足はほぼ賄えるとしています。
しかし供給力に余裕がないことや、火力発電所のトラブルに備えることを理由に、節電目標は家庭はおととしに比べて「10%以上」のまま変更せず、一部の製造業などに限って「5%以上」に緩和する方針を固めました。
【街の人】
「家庭で10%は厳しい、緩和してほしい」
「家庭が節電して企業に少しでも電気を回した方がいい」
「関電の言っている節電が必要ということが本当に正しいのかと思う。そういう見方をしている」
節電目標の緩和については、関西広域連合も「節電の意識が緩む恐れがある」として反対の姿勢を示していますが、関西電力が発表している『でんき予報』では、連日安定した需給状況が予想されています。
|
(
2012/07/25 19:16
更新) |
「女児の顔にアザが」 市民の通報で虐待発覚 |

兵庫・姫路市 |
|
兵庫県姫路市で、1歳の娘にケガをさせたとして両親が逮捕されました。
逮捕のきっかけは、顔のアザに気づいた一般の人からの通報でした。
姫路市のショッピングセンター…。
ここに買い物にきていた男性が、幼い女の子を連れて歩く夫婦を見て、ある異変に気付き、警察に通報しました。
男性は「女の子の顔に尋常じゃないくらいのアザがあった。虐待ではないか?」と通報したのです。
警察がすぐに駆けつけましたが、女の子を連れた家族はすでに立ち去っていました。
しかし、通報した男性は立ち去る家族の車のナンバーも確認していて、再び警察に通報しました。
これがきっかけとなり、両親の虐待が発覚。
1歳の娘を叩いたり、つねったりしてけがを負わせたとして、姫路市のかわら職人・村上悟容疑者(21)と、19歳の妻が逮捕されました。
【近所の人】
「ギャーっと泣くなとは前から思ってたけど、泣くにしても頻度が結構ひどくて。やっぱり夜が多かった」
警察によると、2人は以前から長女を虐待していたとみられますが、「しつけでやった」と容疑を否認しているということです。
|
(
2012/07/25 19:20
更新) |
「ドクタータカハシ」 『光脱毛機』の無許可販売も |

販売していた『光脱毛機』 |
|
医師免許のない従業員に光脱毛をさせたとして逮捕された人気エステサロンの経営者が、『光脱毛機』の無許可販売もしていたことがわかりました。
薬事法違反の疑いで書類送検されたのは、エステサロン「ドクタータカハシ」の経営者・高橋知之被告(60)と、関係会社の従業員ら合わせて6人です。
高橋被告については、医師免許のない従業員に光脱毛をさせた罪で裁判が行われていますが、警察のその後の捜査で、医療機器である『光脱毛機』一式を無許可で販売していたことがわかりました。
高橋被告らは『光脱毛機』を「美容機器」として、エステ店などに1台350万円程度で約130台販売、約4億9000万円を売り上げていたということです。
高橋被告らは「許可が必要なのは分かっていて販売していた」と、容疑を認めています。
|
(
2012/07/25 19:26
更新) |
留学生の腹にナイフ 自分で刺した疑いも |

大阪大学(大阪・豊中市) |
|
大阪大学のキャンパスで腹に刃物が刺さった留学生が救急搬送された事件で、留学生が自分で腹を刺した疑いがあることがわかりました。
24日夕方、大阪大学豊中キャンパスで、28歳のベトナム人留学生の男性がわき腹に刃物が刺さった状態で警備室に駆け込みました。
留学生は2週間のケガで命に別状はなく、警察は殺人未遂事件として捜査しています。
その後の調べで、大学内には血の跡が見つからなかったほか、事件の目撃情報が全くないことなどがわかりました。
留学生が論文のことで悩んでいたという情報もあり、警察は、留学生が自分で腹を刺した疑いもあるとみて、本人のけがの回復を待って詳しく事情を聴く方針です。
|
(
2012/07/25 19:31
更新) |
恒例の…「忘れ物」大処分市 |

これも「忘れ物」! |
|
大阪・梅田の百貨店で、駅や電車内の忘れ物を販売する恒例のイベントが開かれました。
今年も珍しい忘れ物がいっぱいです。
腕時計も!。
そしてスカイツリーの置物も!。
全て「忘れ物」です。
梅田の阪神百貨店で25日から始まった「忘れ物リサイクル品大処分市」。
30円の傘から、115万5000円のべっこうのメガネまで、JRや私鉄の駅や電車内に残された忘れ物、約12万点が修理されて格安で販売されています。
【靴を大量に購入した男性】
「(通常の値段の)20分の1くらいで買えるから。5年間くらい履けますわ」
【郵便局の看板を購入した男性】
「見た瞬間から取ってしまいまして。(こんな忘れ物があるなんて)考えられないですね。部屋に飾りたいと思ってます」
この「忘れ物市」は、今月31日まで開かれています。
|
(
2012/07/25 19:28
更新) |
ごみ収集などの現業職 給与カットは「6年で最大25%」 |
大阪市と労働組合は、ゴミ収集などにあたる職員の給与を最大で25パーセントカットする改革案に合意しました。
大阪市は、市職員の労働組合で規模が最も大きい「市労連」と労使交渉を行いました。
橋下市長はゴミ収集などを行う現業職員の給与を、民間並みに引き下げることを指示しています。
市側は25日の交渉で、ゴミ収集などを行う現業職員の給与を今年度からの6年間で最大25パーセント削減する改革案について、組合側と合意しました。
【市労連・中村義男執行委員長】
「我々から見ると、どうみても結論ありき」「(橋下)市長の指示通りということで、不誠実交渉」
給与のカットによる削減効果は、およそ28億円となります。
|
(
2012/07/25 15:07
更新) |
鳴門金時の収穫はじまる |
徳島県鳴門市が特産のサツマイモ「鳴門金時」の収穫作業が、早くも始まっています。
サツマイモが特産の鳴門市大津町では、生い茂った葉をかきわけて砂の中から一本一本丁寧にイモを抜きとる「探り掘り」と呼ばれる方法で、収穫が行われています。
この時期のイモは、梅雨の影響で少し小さめですが、一足早く育ったものから収穫することで他のイモへ養分を運び、来月からの収穫シーズンにはさらに実の肥えたサツマイモに仕上がります。
収穫したイモは箱詰めにされ、地元のみやげ店や関西方面へ出荷されます。
|
(
2012/07/25 15:07
更新) |
証拠品の吸い殻を捏造 元刑事課長らに有罪 |
大阪府警の元刑事課長らが、紛失した証拠品のタバコの吸い殻を捏造した罪に問われた裁判で、大阪地方裁判所は元刑事課長らに有罪判決を言い渡しました。
証拠隠滅の罪で判決を受けたのは、大阪府福島警察署の元刑事課長・前渕敏治被告(55)と、元係長の稲原孝被告(45)です。
判決によりますと前渕被告は、9年前に起きた強盗強姦事件の証拠品のタバコの吸い殻が無くなっていたことから無関係の吸い殻を証拠品とし、稲原被告に命じて保管させました。
判決で大阪地裁は、「捜査の信頼を失いかねない犯行で、責任は重い」と指摘。
そのうえで、犯行を主導した前渕被告に懲役4ヵ月・執行猶予2年、稲原被告に罰金20万円の有罪判決を言い渡しました。
|
(
2012/07/25 13:27
更新) |
大阪市公館を今年度で廃止 民間貸し出しへ |
大阪市は、「なにわの迎賓館」として活用してきた大阪市公館を今年度で廃止し、公募で民間事業者に貸し出すことを決めました。
大阪市公館は、1959年に国際会議向けの迎賓館として建設され、今年度の維持管理費は5400万円を超えています。
大阪市の橋下市長は府市統合を見据え、「迎賓館の機能を大阪府の咲洲庁舎に集約する」と、廃止を指示していました。
これを受け大阪市は、25日朝の副市長会議で、市公館を今年度で廃止することを正式に決定しました。
大阪市は、来年度中に公園や集客施設などに活用する民間事業者を公募し、2014年度から有料で貸し出すことにしています。
|
(
2012/07/25 12:14
更新) |
軽自動車が標識に衝突 40歳女性が意識不明 |
25日午前5時半ごろ、和歌山市谷の県道で軽自動車が道路脇の標識に突っ込む単独事故がありました。
警察によりますと、軽自動車には和歌山市内に住む3人が乗っていて、助手席にいた福田純子さん(40)が全身を強く打ち、意識不明の重体です。
また運転をしていた福田さんの息子(21)と、後部座席に乗っていた20歳の知人男性がケガをして、病院で手当てを受けています。
現場は見通しのよい直線道路で、警察は息子から事情を聴き、事故原因を調べています。
|
(
2012/07/25 12:17
更新) |
金券ショップで現金約350万円など盗まれる |
兵庫県播磨町の金券ショップでは、25日午前1時半ごろ、警報装置が作動したと警備会社から通報がありました。
警察が駆けつけたところ、店の入り口のシャッターやガラスのドアが壊され、金庫にあった現金約350万円と陳列ケースにあった約70万円分の商品券やJRの回数券などが盗まれていました。
調べによりますと、店は24日午後6時過ぎに店長の妻が帰宅してから無人だったということで、警察は窃盗事件として調べています。
|
(
2012/07/25 12:14
更新) |
橋下市長が文楽観劇へ |
文楽協会への補助金カットの方針を示している大阪市の橋下市長が、26日の文楽の公演を観劇することを明らかにしました。
橋下徹市長「文楽を26日夜観に行きます。」「(技芸員が)自らPRしていくという意気込みを持たれて、そういうものが伝わってきましたし」
橋下市長は26日夜、国立文楽劇場で「曾根崎心中」を観劇し、その後、文楽に出演する技芸員と面会する意向を示しました。
橋下市長は、市の補助金支出の条件に技芸員との公開での面会を求めていましたが、技芸員が「公開では応じられない」としたことから補助金を全面カットする方針を示していました。
26日の観劇の際には補助金についての話はせず、引き続き、公開での面会を求めると話しています。
|
(
2012/07/25 9:27:
更新) |