ニコニコニュース niconico news

「大きなミスを犯してしまった」――楽天koboに何が起きたのか
2/4ページ

ITmedia ニュース ITmedia ニュース:記事一覧 2012年7月25日(水)19時09分配信

日本語固有の問題でつまづいた

――スピードを重視するあまり、事前の検証が不十分になったのではないでしょうか。

 発売までのスピードを重視したのは事実ですが、大事なプロセスはすっ飛ばしたわけではありません。事前の検証は十分にやっていたつもりでした。ハードウェアの製造についてはカナダのノウハウが、サプライチェーンは楽天グループの経験があり、不安はありませんでした。

 ですが、日本語対応、日本語組版で縦書き、かつEPUB3に合わせていくことに困難が伴いました。Koboのファームウェアはほかの国でも提供しており、日本語特有の問題を除いては、問題なく利用できるものでしたが、振り返ってみると、すべてにおいて、日本語特有の問題がありました。

――日本語書籍は3万点を用意するとしていましたが、当初のラインアップは約2万点、うち1万点あまりが「青空文庫」の無料作品という状態でした。

 日本語書籍の点数は、出版社との関係をベースにはじき出したもので、水増ししようとしたわけではありません。日々追加しており、実際にその数字に近づいています。7月中には必ず、3万タイトルに到達します。

 ラインアップをそろえるのに時間がかかったのは、日本で初めてEPUB3を全面採用したためでした。既存のファイルフォーマットなら既存のファイルを流用できたのですが、ファイルを新たにEPUB3に作り直す必要があり、当初契約できた書籍数と、リリースまでに間に合ったもの間にギャップが出てしまいました。現在も、チェックを待っている状態のものが数千冊の単位で存在します。

――楽天社内の英語公用語化が、日本語特有の問題の解決をはばんだ面はあるのでしょうか。

 そういう意見をネットでも拝見しましたが誤解です。確かに、社内会議などは英語ですが、あくまで必要な状況で使っているのみで、日本語が適切なところでは日本語を使います。社員のPCのOSも日本語です。カナダのKobo本社とのやりとりは、英語でスムーズに行えています。

●楽天史上初、商品レビューを非表示に 近く再表示へ

――「楽天24koboショップ」のkobo Touch販売ページには辛らつなレビューが多く投稿され、「☆1つ」のレビューが最多となる炎上状態にありました。23日には投稿されたレビューへのリンクが削除され、レビューのURLにアクセスしても閲覧できない状態になりました。

 kobo Touchをきちんとした状況でご提供しない中で生まれた混乱は100%われわれの責任ですが、さまざまなレビューが書かれました。「期待を裏切られた」というお怒りの声もいただいており、レビューがレビューとして機能しなくなっていました。良いこと、悪いこと含め、あるべき姿を参考にしていただくのがレビューですが、不完全な状態からスタートしたkobo Touchのレビューの場合、かえって誤解を招くのではないかと判断しました。

 混乱を避けるため、いったん状況を正常化させていただいてから、レビューを再開したいと考えています。レビューを非表示にしたのは緊急の一時的な措置で、投稿されたレビューの削除は考えていません。kobo Touchは大変インパクトの大きい商品。そのインパクトの大きさから特例中の特例として、今回はやむを得ず、非表示にしました。レビューを非表示にしたのは、楽天史上初です。

 現在、アプリや端末の基本的な不具合は解消しています。過去のレビューについて、近く再表示する予定です。


関連記事
楽天「Kobo Touch」のスタートダッシュと今後を考える (1/2)
箱はまるでApple製品、操作性は“これからに期待” 7980円の電子書籍端末「kobo Touch」開封の儀
「挑戦価格」7980円の理由は――三木谷社長が語る、電子書籍の勝算
         

Twitterの反応 158
つぶやき
▶ ニコニコニュース公式ツイッターをフォロー

  • @CE9A_Evo3

    右翼がこれのTwitter反応に首突っ込んでいるのだが・・・。もうちょっと、静かにしてよ。初期不良か。あって当然のこと。

  • @cielo05222

    KoboだろうがKindleだろうがReaderだろうが、ハードも大切だが肝心のほんのラインナップをどうにかしてくれ

  • @gattolibero3

    『kobo Touch』なんか買ってる時点で情弱(ノω`*)

+ <「大きなミスを犯してしまった」――楽天koboに何が起きたのか(2/4ページ)> http://nico.ms/nw320170/2 #niconews
twitterに投稿
  • @satanmomo17

    コボ・・・

  • @saru234

    禿が喜びそうだが、どっちも在日企業!

  • @mafu_ochw

    楽天ともあろう企業が過去の他社の企業の失敗から学習しないのか。。。

  • @PeachPurin

    レビューの閲覧停止は、事故った新幹線を埋めるとの同じ。火に油を注ぐだけだ

  • @limitedjuns

    楽天はあのアホみたいな量の広告がウザいっす

  • @DigitalFlutter

    うへえ、「kobo」ちゃん、いきなり躓いたのか!なんてこった…。

  • @gonshi6

    楽天Koboで大きなミスがあったようだが、インタビューを受けた担当執行役員の話を見る限り、この手の不祥事への対応としてはかなり誠実な方だ。相当楽天が力を入れている証左だろう。電子書籍の夜明けは近い。

  • @clan_nghia_site

    だから、スマホかタブレットを既に持ってるならそっちで十分だって。大人しくiPadで本読め。

  • @aq1972

    この手の商品は焦って買うものでは無いな。もっとシステム等が安定してから買うべきだ。最近よくある事だと何故失念していたのやらw

  • @saika_shirayuki

    他人の真似ばっかりしてるからこうもなるでしょう。流行ってるうちに真似ないといけないから、急がないといけないし、ミスも当然出るさ。

  • @tottemohimadesi

    当分、これは買っちゃいけないねw

  • @SHO0048

    再表示されたレビューに★一つが一つも無かったら笑う

  • @imadoki64

    誰もが通る道を楽天も通った。やっとだよ。

  • @ss_niconico46

    商品未満の物を販売する今の世の中が既におかしい

  • @henyanko

    隠蔽だな

  • @karyuudo1976

    「日本語固有の問題でつまづいた」英語公用化で日本語しゃべれる奴いねーからじゃねーのw 冗談だけどさ。

  • @ohiramakoto

    これ最新版でもほとんど解決してないと聞くけどどーなのよ?有志によるパッチを当てれば解決できるらしいけど何か仕込まれてたら、、

  • @harusukeee

    隠蔽

  • @gen_syan

    だからって評価1だらけのレビューを消すのはよくないよ

  • @Heavy_kishimen

    結局都合が悪いからレビュー消してるんじゃねーか。死ね。

  • @shun_0613

    まあ最初は何の機械にもあることですよ。

  • @hageran

    これは「電子書籍なんて日本では流行らない、本買え、本」という印象を抱かせるための出版業界の陰謀なのでは

  • @Onani______0721

    いそいで買う方が馬鹿を見るのはどの製品も同じやなー

  • @qma_vvvf

    スピード、スピード、スピードの結果がこれか。三木谷が急かせて現場が混乱したんだろう。どうせ最後は現場のせいにするんだろうな。

  • @orushi

    日本の電子書籍とか・・・規格乱立しすぎて買う気にならんわ

  • @dopperugennga

    そんなことより、予約キャンセルだの発売日当日なのに買えない商品があることとかを改善してくれませんか?

  • @kazunegi_

    ンモー

  • @fujitsuvo

    っていうか名前が悪い、もっとかっこいい名前はなかったのか

  • @radiosonde1gou

    あんだけ大々的に宣伝しといてこのザマだよ。どうすんの。まだリアルタイムで絶賛CM中じゃろうにコレ。

  • @kodomoyo

    サマーウォーズ見たあとにこの記事見るとなんかこわいw

  • @enntennjizai

    この端末自体はこれからよくなっていくのだろうけど、記事内の誤解を生じさせるような宣伝文句や工程の分かりにくい割引制度の方が嫌だな

  • @bellbottomlover

    全て事前に検出可能な問題。未評価 or 要件漏れにしか聞こえない。丸投げでも最終責任は果たして欲しい。

  • @Goma_Omochi

    元ニュースのリンククリックしたら、いきなり役員のドヤ顔で買う気が失せたwww

  • @someone835

    値段通りってことか。。。。ハードもソフトも… でもこの記事見るかぎりこれからの改善に一定の自信がありそう。

  • @mars_tkm

    あーあー急ぐカラー

  • @kijiiroiro

    三国志のソフト内容が違ってたようなミスか。違うのはミス商品と解る固形物が移動するのと、完成品かもしれない常時繋がってる電子データ

  • @rikurasen

    <「大きなミスを犯してしまった」――楽天kuboに何が起きたのか(1/4ページ)>

  • @battlecards001

    結果だせ結果 小学生の終わりの会じゃねぇんだぞ

  • @tkkhiro

    あらら・・

  • @kenji2suzuki

    社内公用語が英語の楽天だけに笑えない。。。 「日本語固有の問題でつまづいた」

  • @takasakyu

    (ノ∀`)アチャー

  • @tumugite

    つもりでもミスすることって結構あるよね。俺も仕事で確かめたつもりでも、結構ケアレスミス多い。いかにミスをみつけられるかが大事

  • @Sky_Label

    そもそも7980円のおもちゃレベルで製品を提供しようとする精神そのものがおかしい。どうせハードもソフトも中国産なんだろ?

  • @panda180

    まあ何事も経験だよね。

  • @mk0401ken1

    言い訳イラネ(゚Д゚)

  • @akt_Artz

    へぇ!と、思ってたのに、アチャー(ノ∀`)

  • @dolphin_211

    さっきFacebook記事で「素早く動くことだ」と言っていたが、今回は皮肉にもこれと逆だな。早くても遅くてもダメなんだね。

  • @ytonegawa

    なんか溜息出るわ。

  • @Davout1999

    初めから日本語の本を出さず、洋書だけにすれば良かったんじゃね。 世界企業の楽天なんだから。

  • @noraSimpsons

    正当なユーザーの意見を消すのはオカシイ!只の言い訳ですね!

  • @baco853

    やはりDissolveのムービーは失敗だったのか……ん?

  • @tonaoba

    購入したけど、公私共に忙しくてまだ開封していない。よかった、忙しくて^^;もう少し落ち着いてから接続しようっと。

  • @catneige

    レビュー消した時点でもう駄目だな しかもそれがニュースになって、将来的にも検索されちゃうんじゃ 信用回復する手段がない

  • @rikugetsu

    日本語から離れた末路がこれか。

  • @WEVEHL

    CMがAppleっぽいぐらいのイメージしかねぇ

  • @akikagur

    楽天「英語以外不要です(キリッ」

  • @catneige

    レビューもどうせ自分に都合のいいものだけ残すんだろ

  • @shino19710327

    終わったな\(^ω^)/

  • @catneige

    要はゴミだけど、将来何とかするから見捨てないでってことか 無理

  • @him0505

    ザ・泥縄!

  • @whitecrow0001

    ポケコン発売を待ってます

  • @aoki1126

    誤解の意味が分からない 事実をありのままにレビューしてるのに何の誤解だ

  • @ShirukoSoba

    社内で日本語軽視しとるもんな

  • @14Silicon

    おぼふ

  • @cloud9hidaka

    リコールするかんじ?

  • @10shoko10

    こんだけ頑張ってんですよっていう、言い訳にしか聞こえない。見切り発進もいいところ。ほとんど日本語のせいにしてるよね。

  • @kaida6213

    レビュー機能がレビューの機能をはたさなくなってしまいました。けど顧客の声は真摯に聞きます。

  • @exlion777

    impress watch で無茶叩かれてる製品を初めて見たw

  • @wolf64m

    某padはマニュアル無くても使えるけどな

  • @ri_xy_ou

    ほんとkoboちゃんは、ひどいんだってねw

  • @gelolist

    >色々なご批判を戴いており、お客様の声を真摯に伺いたいと思っています。->炎上コメントを非表示にする輩が言うことではない。

  • @at_ja

    相変わらず楽天くずってんなwww楽天使ったこと無いからいいけど。

  • @nasupiman

    なんだ、ただの宣伝記事ね

  • @tSukI07

    これユーザーがCFW作ったらしいね。そっちのほうが本家のファームウェアより機敏に動くとかw

  • @rorikom

    大きなミス→電子書籍化だろjk

  • @GigaberutoJGSDF

    PCのユーザー名にひらがな/カタカナ/漢字を使うのは初心者だけでしょ初心者ユーザーに対応できないソフトを作ったのもバカですが。

  • @nk7677

    「大きなミスを犯してしまった」 楽天koboに何が起きたのか  調子に乗るからこうゆうことになる…

  • @megaP_72go

    値段どおりのクオリティってことか。

  • @Ryunosuke02

    > 一連の問題について、ハード販売に不慣れだったからとか、経験がなかったからと言い訳するつもりはありません。>えっ?今のそれ

  • @shiro_inoshishi

    朝鮮系企業のお決まりの商法ですな。守るべき地盤も無いので日本でやりたい放題ですね。日本人企業は不利になる一方ですね。

  • @mukadekov

    楽天を信用してる人が逆に信用できない。

  • @pppppuffy

    PSvitaにしろKobotouchにしろ3DSにしろ初動のミスって最近多くない?今回充電出来ないとか回避可能なミスでしょ?

  • @motio0122

    だから大人しく本を買えと。なんでもデジタルに頼るからこんなことになる。

  • @pppppuffy

    特例中の特例として、レビューを非表示にしたのは、楽天史上初です(キリッ……wwwww

  • @All_Best_Vista

    初動のミスは今さら仕方ない。ミスの修正とユーザーの要望の反映をしっかりしてくれ。

  • @sky1253

    延期も駄目だけど、未完成品を売るのはもっと駄目だろうに

  • @zan_gemon

    最終調整前のバージョンがDL可能になるとか。。というか、スタート予定だった15時までにバグを全て取れる予定だったの?

  • @konitiwa

    下請けに安く丸投げするからこうなる。本体の値段も安いし値段相応ってとこか。

  • @nida_001

    > ザ・言い訳

  • @Hysteric_Shifty

    コ ボ

  • @kangaru2

    すごい話だね8000払って読めないとか・・・

  • @GaucheQuantum

    甘いな

  • @midorikabi

    最近、この手の泥縄が多いなぁ。

  • @ttssmm

    kindleが日本語を最後にしている理由分かってるんだろうか? アプリとしての日本語はそこまで甘くない。

  • @HiRiA4949

    じゃあお前ら英語公用語してるみたいだし日本から撤退しろよ。外国にサーバー置いて消費税回避とか。

  • @jiguronn

    最終的にはコンテンツで決まるのにハードとソフト両方に致命的な欠陥あるようだ。

  • @pump58

    社内を英語化する前に、こっちの日本語対応を完璧にしましょうね。 どっちにしろKindolにボロ負けすると思いますが。

  • @ibe329

    vita商法やめろよなぁ!!

  • @shadow0145

    koboの罠

  • @NGTmoke

    電子ブックって何十年も前からやってるけど、一定期間端末を売りさばいたら立ち消えって何度繰り返すんだろう。

5人がリツイート