富士通
2012年7月25日(水) 東奥日報 ニュース



■ 五農が6次産業化推進協議会設立

写真
事業計画などを審議した五所川原6次産業化推進協議会
−PR−


 五所川原農林高校は24日、農村の地域づくりや担い手育成を目指す「五所川原6次産業化推進協議会」を設立した。同協議会には地元生産者や企業、行政などが参加、生産者と消費者を結ぶマイファームセンターの設立などを目指す。

 協議会には、6次産業化の優れたノウハウを持つ津軽地域の生産者をはじめ、日立製作所などの企業、五所川原青年会議所などの団体、県産業技術センターなどの行政、東北職業能力開発大学校青森校などの教育機関が名を連ねる。

 マイファームセンター構想では、日立製作所のIT技術を活用し、ハウスの状況を動画で配信したり、SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)で消費者のニーズを把握するなどし、同校を含む複数の生産者と消費者の新たな交流を図る。

 また、同市特産の赤〜いりんごのパウダーや、果肉を半液体状にしたピューレを試作、ブランド化を目指すほか、乾田直播(ちょくは)の実験・研究を進める。さらに小中学生を対象にした研究コンテストなどで児童・生徒にも農業教育の裾野を広げる。

 会長に就任した佐藤晋也校長は「全国に類を見ない取り組みになるはず。農業・農村の活性化につなげたい」と意気込みを語った。

 24日は同校で設立総会を開き、2012年度事業計画と予算案を承認したほか、役員の選任を行った。

 会長以外の役員には、副会長に澤田長二郎・津軽鉄道社長、監事に船水雅子・ケイホットライス取締役と今重彦・同市経済部農林水産課長補佐を選んだ。

県外限定!!「東奥日報電子版」
パソコンでその日の東奥日報がまるごと読めます
購読のご案内、申し込みはこちら >>クリック




PR ・父の日の贈り物に帆布のバッグはいかが?【47CLUB】
・【47CLUB】全国の地方新聞社厳選の商品をお取り寄せ!
・東奥日報CD縮刷版 購入はこちら
・》健康のためにスッキリ計画をはじめる人が増えてます《
・講座は選べる300から日本マンパワー
・モンド最高金賞受賞!ニッピコラーゲン

HOME
三八五流通食品部
青森県神社庁
ビジネス支援チャンネル
47club
47news
 東奥日報
ニュース速報
メール配信サービス
Web広告の申し込み