Web:a piece of cake!;

2010-02-16

グループでブックマークを共有・更新出来る「diigo」が便利でした。

22:38


ソーシャルブックマークサービスといえば「はてなブックマーク」「delicious」などが有名ですが、同じグループに所属している全員がブックマークを編集出来るものって少なくないでしょうか。


探してみるとほとんどのサービスで言う「共有」とは、単にグループのブックマークリストを「閲覧出来る」というものでした。


ただ今回やりたかったのは、グループ全員で自由にブックマークを追加、編集出来る事。

ブックマーク出来るだけじゃなくて、ちょっとしたコメントなんかも出来ると嬉しいなーと思って探し始めました。


そもそもチームでブックマークを共有するメリットは大きいと思います。

Webデザイナーにとっては毎回参考サイトを検索する手間も省けますし。(もちろん、個人的に蓄積したものはありますが、それをいざ共有しようと思うと一手間かかりますよね。)

普段からチーム内で共有していると、知らなかった良質なブックマークが自然と目に付くわけですから、

これを利用しない手は無いと考えた訳です。


やはり誰でも使えるというのは重要なので、ひとまず国内のサービスで探したのですが、なかなか見つかりませんね。

唯一といっていいかもしれませんがやっと見つけたサービス「4dk」は、動作が不安定だったりリンク切れがあったりと、これから改良されていくんだろうなーという感じです。


そこで見つけたのが海外サイトながら直感的に使える「diigo」でした。

多機能ソーシャルブックマークサービスといった様相でして、個人でもグループでも、出来る事が本当にたくさんあります。

などなど。

詳しい機能はこちらの機能ツアーから。

どうやってグループで共有するかと言うと、

自分の登録したブックマークをグループ内で共有するだけ。

グループでは複数人が好きなタグを付けたり、削除したりなどといった編集作業も出来るのがdiigoの良いところ。


また、Webサービスを利用する時に面倒な「えー、新しくアカウント作るのー?」という煩わしさがないのも魅力です。

diigoは以下のWebサービスアカウントと連携しています。

f:id:makiko9680:20100216203257g:image

すると、以下のように「新しくDiigoアカウントを作りますか?」というボタンが現れるので、クリックするだけで「diigoアカウントをジェネレートしてくれます。(アカウント情報は後から編集可能。)

f:id:makiko9680:20100216210947g:image


diigo」のグローバルナビゲーションはこんな感じ。

f:id:makiko9680:20100216220242g:image

グループへ行くには、グローバルナビゲーションの「My Groups」をクリックすると、

自分の所属するグループ一覧がみられます。


また、ブックマークの手間も最小限に留めるため、最少クリックでブクマや共有出来るブックマークレットエクステンションといったツールも充実しています。

f:id:makiko9680:20100216212139g:image

私はメインブラウザgoogle chromeにしているので(自宅ではchrome plusを使用)、こちらの「Diigo Web Highlighter and Bookmark」というエクステンションを使っています。

f:id:makiko9680:20100216212720g:image


エクステンションブックマークから、グループ共有から、やりたい事が全部出来てしまいます。ブックマーク自体は最少3クリックくらいでいけます。

f:id:makiko9680:20100216220243g:image

(※もちろん、タグの追加は後からでも出来ます。)


あと嬉しかったのは「diigo」のコミュニティ機能で世界中のデザイナー達とブックマーク情報が共有出来る事。

そのブックマークに対するユーザーのコメントが書かれていたりととっても刺激と勉強になります。

オープンなグループに所属してみるのも面白いかもしれませんね。

グループでブックマークを共有・更新出来る「diigo」が便利でした。

03:42

ソーシャルブックマークサービスといえば「はてなブックマーク」「delicious」などが有名ですが、同じグループに所属している全員がブックマークを編集出来るものって少なくないでしょうか。


探してみるとほとんどのサービスで言う「共有」とは、単にグループのブックマークリストを「閲覧出来る」というものでした。


ただ今回やりたかったのは、グループ全員で自由にブックマークを追加、編集出来る事。

ブックマーク出来るだけじゃなくて、ちょっとしたコメントなんかも出来ると嬉しいなーと思って探し始めました。


そもそもチームでブックマークを共有するメリットは大きいと思います。

Webデザイナーにとっては毎回参考サイトを検索する手間も省けますし。(もちろん、個人的に蓄積したものはありますが、それをいざ共有しようと思うと一手間かかりますよね。)

普段からチーム内で共有していると、知らなかった良質なブックマークが自然と目に付くわけですから、

これを利用しない手は無いと考えた訳です。


やはり誰でも使えるというのは重要なので、ひとまず国内のサービスで探したのですが、なかなか見つかりませんね。

唯一といっていいかもしれませんがやっと見つけたサービス「4dk」は、動作が不安定だったりリンク切れがあったりと、これから改良されていくんだろうなーという感じです。


そこで見つけたのが海外サイトながら直感的に使える「diigo」でした。

多機能ソーシャルブックマークサービスといった様相でして、個人でもグループでも、出来る事が本当にたくさんあります。

などなど。

詳しい機能はこちらの機能ツアーから。

どうやってグループで共有するかと言うと、

自分の登録したブックマークをグループ内で共有するだけ。

グループでは複数人が好きなタグを付けたり、削除したりなどといった編集作業も出来るのがdiigoの良いところ。


また、Webサービスを利用する時に面倒な「えー、新しくアカウント作るのー?」という煩わしさがないのも魅力です。

diigoは以下のWebサービスアカウントと連携しています。

f:id:makiko9680:20100216203257g:image

すると、以下のように「新しくDiigoアカウントを作りますか?」というボタンが現れるので、クリックするだけで「diigoアカウントをジェネレートしてくれます。(アカウント情報は後から編集可能。)

f:id:makiko9680:20100216210947g:image


diigo」のグローバルナビゲーションはこんな感じ。

f:id:makiko9680:20100216220242g:image

グループへ行くには、グローバルナビゲーションの「My Groups」をクリックすると、

自分の所属するグループ一覧がみられます。


また、ブックマークの手間も最小限に留めるため、最少クリックでブクマや共有出来るブックマークレットエクステンションといったツールも充実しています。

f:id:makiko9680:20100216212139g:image

私はメインブラウザgoogle chromeにしているので(自宅ではchrome plusを使用)、こちらの「Diigo Web Highlighter and Bookmark」というエクステンションを使っています。

f:id:makiko9680:20100216212720g:image


エクステンションブックマークから、グループ共有から、やりたい事が全部出来てしまいます。ブックマーク自体は最少3クリックくらいでいけます。

f:id:makiko9680:20100216220243g:image

(※もちろん、タグの追加は後からでも出来ます。)


あと嬉しかったのは「diigo」のコミュニティ機能で世界中のデザイナー達とブックマーク情報が共有出来る事。

そのブックマークに対するユーザーのコメントが書かれていたりととっても刺激と勉強になります。

オープンなグループに所属してみるのも面白いかもしれませんね。