車・自動車SNSみんカラ

イイね!

ホンダ フィット

パワーウインドウスイッチ照明追加(助手席側) Vol.2
カテゴリ : 内装 > シフト・スイッチ > 自作・加工
目的チューニング・カスタム
作業DIY
難易度
作業時間3時間以内
作業日 : 2012年02月10日
1
Vol.1からの続きです。

車両側のコネクターを分解したら、次はスイッチ本体の取り付け。

スイッチ本体はFIT用もインサイト用もそっくりだったのでポン付けできるのでは?と思ったが、やはりパネルの一部がスイッチ本体に干渉した(赤矢印部)

干渉している部分はカッターなどで切除する。
2
写真1の赤矢印部を切除すれば他には干渉部分はないので、ピッタリ収まるようになる。

スイッチを固定するネジ穴もピッタリ♪
3
固定するネジも全て留められます。
4
ここまで来れば、あとは車両側端子の処理と接続のみ。

FIT用コネクターから外した端子はむき出しで危険なので、できればコネクターに収めたいところだが、残念ながらインサイト用のコネクターは単体で入手できない。

仕方がないので、端子部に絶縁チューブを取り付け端子同士が接触しないように処理した。
5
ヒートガンで絶縁チューブを熱し、収縮させて外れないようにする。
6
Vol.1の絵のように配線を差し込む。外れ防止の為、タイラップで固定した。
7
配線を取り付けたら内張りを元のように戻す。

見た目は照明部が白く抜けているだけで、元のFIT用スイッチと遜色ない。
8
実際の点灯写真。

ほんの小さな照明だが、スイッチ位置をしっかりアピールできるようになった。
カーナビ取り付け
関連パーツレビュー
イイね!
関連整備ピックアップ
関連リンク
この記事へのコメント
2012/02/10 23:54:43
今までに 何度もコネクターの端子を
抜こうと頑張りましたが
抜けた試しが有りません ^_^;
イラチ なんでしょうか??

いつかはやりたい 弄りです~!!
コメントへの返答
2012/02/11 00:22:47
何気に難しいですよね。
コネクターから端子を外すのって。

どうしてもであれば配線抜きなんて工具も売ってるようですが、高価なので私はいつもクリップか安全ピンです(笑)

こちらにコネクタから端子を抜く手順が出ています。
ご存知かも知れませんが、ご参考までに。

http://www.hi-1000.com/knowledge/knowkapura.htm
プロフィール
ご訪問ありがとうございます! GE型FITオンリーのページですが、興味があればご覧ください。 いつも皆様の弄りを参考にしつつ、自分なりにボチボチ弄ってい...
みんカラショッピング
みんカラ facebookページ みんカラ twitter
商談メモ
ユーザー内検索
リンク・マイリスト
『第10回ふりぃ~だむ& GP弐式』合同オフのお知らせ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/06 12:23:12
お友達
楽しくお付き合いさせていただける方なら大歓迎ですが突然のお誘いやみんカラ+さんのお誘いはお断りさせていただいてます。登録後も全く絡みがない場合は解除することもありますのでよろしくお願いします。
94 人のお友達がいます
ほし★ほし★ * まさ。@GE1300まさ。@GE1300 *
GANSAN@GP弐式 管理人GANSAN@GP弐式 管理人 * 愛媛のおじいちゃん愛媛のおじいちゃん *
く ろ と ら ☆彡く ろ と ら ☆彡 * ニシニシ *
ファン
86 人のファンがいます
愛車一覧
ホンダ フィット ホンダ フィット
2010年4月に新車購入したFIT2号機です。 同年中にMCする事は知っていましたが、 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2009年3月に新車購入したFIT1号機です。 スバル一筋だった我が家が購入した初めて ...
QRコード
QRコード
このブログを携帯でご覧になれます
プライバシー
©2012 Carview Corporation All Rights Reserved.