昔のPC@2ch掲示板
read.cgi モード切替 
ここは旧8,16ビットパソコンなど、
Windows以前の古いパソコンの専門板です。


【話題のボーダーライン】
 ・PC/AT互換機については、だいたい1995年ぐらいまでが限度とお考えください。
 ・Macについては、PowerPC搭載機以降は新・Mac板でお願いします。
 ・Windows関連の話題はWin3.1までとします。PC-UNIXの話題はUNIX板でお願いします。

【スレッドを立てる前に】
 ・まずスレッドを立てる前に 過去ログを検索する事をお勧めします。
  (ページ内検索はWin「Ctrl+F」キー、Mac「コマンド+F」キー)
 ・メジャーな機種や、誰でも思いつくような話題のスレッドは既にあると思ってください。
 ・専用スレッドが存在しない機種の話題は、まずマイナー機種救済スレッドでお願いします。
 ・PC/AT互換機、PC-9801/9821、Macなどの種類の多い機種についても、
  いきなり特定機種のスレッドを立てず、まず関連性の高いスレッドで話題を振ってみましょう。

 はじめは関連スレッドで話題を振って、盛り上がるようなら独立といった形にしましょう。

  # 板全体をよく見て、この板で立てるのに相応しいかを考えてからスレッドを立てましょう。
  # スレッドを1つ立てれば1つが消える…というほどではありませんが、スレッド立ては慎重にお願いいたします。
  # スレ立てに迷った時や、スレッドを立てるまでもない雑談・質問はこちらのスレッドをご利用ください。

●●スレッド乱立防止にご協力をお願いします●●

 2ちゃんねるのことで分からないことがあれば初心者の質問へどうぞ。
※なお、このローカルルールは不動のものではありません。
 昔のPC板、ローカルルール作成スレッド(削除議論板、ID表示)で継続審議中です。
書き込む前に読んでね2ちゃんねるガイド | チャット | FAQ
掲示板一覧

. .




1: 【看過できない】集めればいいんだろ?コンプガチャの実態とは、★2 (9) 2: 【3.11】 その時2ちゃんねるは・・・ (73) 3: 今でもX680x0ユーザー全員集合 Part 53 (676) 4: FM-8と間違えてBUBCOM80買っちゃった奴の数→ (35) 5: 日立ベーシックマスターシリーズ レベル3 Mark5 (80) 6: レトロPCは高木啓多が作った言葉ではない (13) 7: EPSON 98互換機 Part3 (568) 8: 空気読めない奴等が隔離されて討論するスレ (405) 9: PCエミュレーター統合スレッド Part5 (330) 10: PC-8801mkII SR,FR,MR Part10 (94) 11: さよならハドソン (96) 12: FMシリーズを語るスレ Part9 (750) 13: PC-9821/9801スレッド Part49 (258) 14: X1/turbo/Z 総合スレ14 (428) 15: 【大人の】電子ブロック【おもちゃ】 (750) 16: PB-100は氏ね |READY P2    | (390) 17: 【Computer】コンプティーク Part2【Boutique】 (802) 18: MSXヤフーオークションスレ part2 (454) 19: PC-88VA2 (880) 20: *** 005 スタートレックなスレ 315 *** (827) 21: 満開製作所 (617) 22: 工藤夕貴のふともも (9) 23: 国産PCゲームは何だったのか? Part.25 (51) 24: ゲームのP〜個しまくりました(゚∀゚)アヒャ って奴→ (416) 25: 「高橋はるみ」捜索隊 Part3 (513) 26: PC-6001/mkII/6601/SR★おれたちP6系 Part17 (544) 27: バボさんについて語るスレ (512) 28: やっぱFM−Rでしょう。【2台目】 (571) 29: 【富士通】FM-TOWNS 13代目【Fujitsu】 (90) 30: 【Lotus1-2-3】表計算ソフトを語る【Excel】 (116) 31: 8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その8 (177) 32: ★M Z−700に可能はない [PART4] ★ (293) 33: 御三家の筆頭はFM-7 77 (182) 34: MZ総合 3500/5500/6500 16bit (97) 35:  ComputerLandについて語るかい?  (155) 36: いまむら秀樹は犯罪です。 (779) 37: MASLっておぼえてる? (572) 38: 昔のPC板@自治会議室3 (976) 39: iPhoneでエミュレーター (3) 40: PC100を称えよ (218) 41: バックアップ活用テクニック (68) 42: 【SORD】m5について他に言いたい事は? (68) 43: ここだけ時代が30年ずれているスレ(2) (293) 44: BeBox (24) 45: ザイログばんざ〜い (106) 46: 8インチ・フロッピーの思い出 (727) 47: 【3.5,5.25,8】フロッピディスクについて語ろう【FD総合】 (885) 48: 【シャープ】ポケコン 10:PRINT "SHARP" (423) 49: OS-9スレッド (532) 50: ありがとう3@�4004 (3) 51: [test] 書きこみテスト 専用スレッド 1 [テスト] (706) 52: 富士通 FM-11 (604) 53: ;゚д゚) <昔のPC板らしいよΣ(゚Д゚;エーッ!! (515) 54: 【DAN】月刊I/O(工学社)を語れ2【KIM】 (636) 55: KYN (305) 56: ATARI準拠(中略)先見の明のないPC8001mk2は自滅だ! (181) 57: ラーメンライスについて語るスレ (67) 58: ぴゅう太★おれたちぴゅう太系 Part2 (175) 59: ThinkPad220と共に (186) 60: 栄光のPC-8001 Ver 1.3 Copyright 1979 (C) by (ry (319) 61: TK-80をいまだに持ってる人の数→ (511) 62: 20年前のゲームを語れ。 (297) 63: ★☆★ 昔のゲーム ★☆★ (434) 64: 昔のPCに関する「うる覚え」を検証する (82) 65: 安田三部作 (78) 66: 輸入パソコン関連雑誌って買ったことある? (74) 67: 4004嶋正利、を語るすれ4004 (154) 68: オークション@昔PC板[No.20] (766) 69: [MSX・X68000] 99BASIC・OJTマニュアル [TOWNS・88VA] (799) 70: 8086 使っているやつはDQNと思う人の数→ (156) 71: FM-TOWNSは下に見ていたMSX-turboRユーザー3 (32) 72: 富士通FM−8探索隊 (765) 73: テクノポリスの美少女CG (935) 74: ファースト「マイコン」購入記 (153) 75: 結婚って一体何なんだろう(´ー`) (55) 76: FM77AV vs MZ-2500 vs MB-S1 (476) 77: 中古PCのためのドライバ提供スレ (813) 78: 山下章はウソばっか (182) 79: パソ歴長い人にありがちなこと 4MHZ (28) 80: オールドPCの修理 (234) 81: このPCのCPU交換できる? (62) 82: マシンになりきって会話するスレ (414) 83: ヨドバシカメラ (211) 84: 電電公社の「キャプテン」って覚えてる? (396) 85: 【空想】もしあの機種がもっと続いていたら【妄想】 (264) 86: 【クリーン】MZ-80K/C/1200シリーズ part3【アルゴ号】 (384) 87: 新・わが青春の秋葉原 - 昔語り4日目 - (606) 88: PC-9800シリーズに関する板分割賛否スレッド (129) 89: べーしっ君!! (486) 90: 当時の日本橋 (385) 91: 「MSX1は下に見てた」マイコンユーザー 8人目 (649) 92: 【アミーガ】 復活!AMIGA総合スレ 【アミガ】 (812) 93: PCエミュレータの決定版 和製MESS Part.2 (305) 94: 15.6KHz対応液晶モニタがホスィ〜 (393) 95: SEGA SC-3000(\29800)MARK2 (830) 96: UNIXとLinuxの関係を教えてください (21) 97: 「 国産PCゲームは下に見てた 」 by 洋ゲーマニア (245) 98: 昔のパソコンを懐かしんでしみじみと一言ずつ語ろう (312) 99: アセンブラが買えずハンドアセンブルした人の数→ (519) 100: 「「「「「APPLE�」」」」」 (869) 101: 御三家スレ♪ COMMODORE / SHARP / NEC (894) 102: おれたちP6系 Part3 (642) 103: 「プログラムポシェット」まだ持ってるヤツいるか (509) 104: 【昔メイン】ワープロ専用機専用スレッド【今は倉庫】 (811) 105: パソコンショップでの思い出 (274) 106: もらんぼんスレ (608) 107: 一緒に棺桶に入れてほしいマシンは? (227) 108:  <<毎月8日は『テクノポリス』発売日>>  (867) 109: 愛と幻想のHP200LX -Part10- (407) 110: ☆ 試験に出るレトロPC ☆ (127) 111: ダイナブッカー達ヨ立ち上がれ (173) 112: i960 (118) 113: 富士通Kシリーズ (205) 114: 昔のログイソを語ろう Part2 (534) 115: 自分の機種を自慢するスレ (291) 116: Oh!MZにお世話になった人のスレ (727) 117: 昔のPC板住民がWikipedia(ウィキペディア)を弄るスレ (140) 118: 【チャレンジ!】山下章【AVG&RPG】 (649) 119: この板に何人人がいるか調べます (109) 120: 今までに買った機種を数えて鬱になるスレ (364) 121: 「楽がき」だぜ! (315) 122: ここだけ永久に1995年なスレ【Win95 OSR 5】 (683) 123: HC-20を思い出すスレ (212) 124: あのころコレを知っていたら・・・・ (92) 125: シグマOSを語れ (139) 126: そんなふうに考えていた時期が俺にもありました (121) 127: つぐ美ちゃんでハァハァした人この指とまれ (60) 128: みんな 思い出あるpcこの先どうするの? (145) 129: レトロPC書籍/雑誌に関するスレッド 1冊目 (372) 130: 【CP/M】Digital Reseachを語るスレ【DR DOS】 (291) 131: 【学研】GMC-4で色々やってみるスレ【大人の科学】 (135) 132: 懐モバ(懐かしのモバイル)を語ろう! (221) 133: 【プロクラム】  BASIC  【繋げて】 (403) 134: PRINT("BASIC デマターリカタルスレ。") (459) 135: 昔のパソコン相手にビジネスは可能か? (113) 136: 空きコンベンショナルメモリ (152) 137: 懸賞・モニターで何をゲットした? (124) 138: 学校でWin3.1みつけたんだが・・・ (200) 139: 電波新聞社ってよく考えると凄い名前だよな (263) 140: ★PC8801に可能はない★ (143) 141: ★★スレ建てるほどでもない雑談・質問[3]★★ (442) 142: i386で32ビットOSを使っていた人のスレ (244) 143: パソ通か…何もかもみな懐かしい… (240) 144: ラオックス ザ・コンピュータ館の思い出 (602) 145: PC9800U/UV/UV2を入手したいのですが (496) 146: 【無惨】PC-98はWindowsになぜ負けたか?【惨敗】 (363) 147: お前らはいぱーれもんって知ってる? (44) 148: MSX2でネットしたい (215) 149: 夢の合体マシンPC98Do (485) 150: PC-98の起動音萌え (339) 151: ぴゅーた って知ってる? (598) 152: C言語でコミュニケーションを取るスレ (132) 153: ヴァイオの祖先!SMC-70/777 (516) 154: ここではi486は最速か? (500) 155: マンセー古いmacマンセー (482) 156: 悪夢だったAX (493) 157: 昔のシステムをフリーウェアにしてもらおう! (239) 158: Windows9x(95/98)・Me (75) 159: PET-2001の想ひ出 (147) 160: 最強対決PC対MZ (450) 161: ■ Baby Maker の作者、ついに御用。 (127) 162: ●思い出の広告&CM● (225) 163: Olivetti QUADERNO (137) 164: □ 賞賛すべき有名人 □ (145) 165: MZシリーズ vs Xシリーズ (343) 166: 古いパソコンどうしよう... (132) 167: スーパーカセットビジョン BASIC入門 (30) 168: デュアルコアでないPCは、もはや昔のPC (62) 169: MS-DOS総合スレッド 2 (701) 170: 中日電工のなんちゃってMZを使ってたヤシ→ (84) 171: S-OS SWORD最強伝説 (145) 172: 【MSX】名機ソニーHB-10を今からハンマーで壊します (436) 173: 間違えてパソピア買っちゃった奴の数→ (531) 174: ★マイナー機種救済所★ (488) 175: 南新宿の「ムーンベース」へいったことありますか? (74) 176: 8bit・16bitビジネスPC (162) 177: 大掃除してたら「ベーマガ」が出てきた。 (477) 178: PC-8001mk2SRってどうよ その2 (75) 179: 昔のPCを捨ててから、夫の様子がおかしい (119) 180: この環境で何か作ってどうたらこうたら (56) 181: 古いパソコンを高く売るには (123) 182: 中古PCリサイクルスレッド(ノート) (276) 183: 世界で一番最初に誕生したパソコンって何? (256) 184: 海原雄山のマイコン倶楽部 (524) 185: ハイパー98 について語ろう (437) 186: ここだけ時代が15年間ずれているスレ part2 (824) 187: OS/2だよOS/2 (205) 188: ■★卍★■中国人経営のショップ■★卍★■ (90) 189: x68000 vs Amiga (394) 190: さよなら九十九電機 (176) 191: ☆★底辺マシン決定戦★☆ (112) 192: DOS版モバイルギア(Mobile Gear) Part3 (257) 193: エラッタについて語ろう! (89) 194: QUADRA (93) 195: JR-100/JR-200/JR-300/JR-800総合スレ (106) 196: VZエディタと16bit日本語環境がVistaで動きました (803) 197: 出して欲しかったゲームソフト (92) 198: ファミリーベーシック活用テクニック (958) 199: CASIO FP-1000/1100 スレッド (361) 200: PC9801RX2をよみがえらせる (134) 
スレッド一覧はこちら

初心者も簡単レンタルサーバー
レンタルサーバー選びなら
全ておまかせのレンタルサーバー

【1:9】【看過できない】集めればいいんだろ?コンプガチャの実態とは、★2
1 名前:西郷 ★ 2012/05/10(木) 17:12:59.31 ID:uhehehehe
殿!密偵からの情報によりますと、
2ちゃんねる城では既に100台近くのサーバーが使用されているとか。

中でもSSDサーバーは高速で、もし戦になった時、我が城備え付けの旧型HDDサーバーでは
到底太刀打ちできない高性能とのこと・・・我が城もすぐにBIG-server.comに準備させましょう!

     ●
     目
   ..-──- 、
  ▲       ヽ    
  /   ●   ● |     ささ、こちらのハイブリッドサーバー目録よりお選び下され!!
  |    ( _●_)  ミ     調整・維持等、全ての設定はBIG-server.comが行うのですぐに実戦配備できますぞ。
 彡、   |∪|  、`\ノつ http://server.maido3.com/
/ __  ヽノ /´ヽ  ノ
(___)   /


それと、かねてよりご用命のコンブガチャなる城下で話題の遊戯機、
海鮮問屋を通じて急ぎ用意させました!

幕府の目が届かぬうちにうちにお試しあれ。
銭のご用意はいりませぬぞ。
http://kombu.ula.cc/



2 名前:モルモットさん(金)(地震なし) :2012/05/10(木) 17:19:42.35 ID:NJ4mDXfX0
【看過できない】集めればいいんだろ?コンプガチャの実態とは、★2
http://qb7.2ch.net/test/read.cgi/operate2/1336637579/

3 名前:(-_-) Zzzzz… ◆OMEGAz96ls (地震なし) :2012/05/10(木) 17:27:47.67 ID:h7PtwUat0
何を仰る兎さん

4 名前:(-_-) Zzzzz… ◆OMEGAz96ls (地震なし) :2012/05/10(木) 17:28:50.05 ID:h7PtwUat0
ちなみに

誤:海鮮問屋
正:廻船問屋

5 名前:モルモットさん(金)(地震なし) :2012/05/10(木) 18:01:52.08 ID:+T8+Ac/t0
>主人公・星空みゆき役の福圓美里は、「自分たちで言うのもなんですが、私たちは心根が優しいので、この作品にはぴったりだと思います」と胸を張る。



キタエリ「せやな」
マリーナ「せやせや」
ゆかな「一理ある」


6 名前:モルモットさん(金)(地震なし) :2012/05/10(木) 18:02:29.76 ID:+T8+Ac/t0
@KITAxERI
喜多村英梨
おお、今日はMステの日か!楽しみだぜ!!
1時間前 ついっぷる for iPhoneから



@KITAxERI
喜多村英梨
あれ?
1時間前 ついっぷる for iPhoneから

7 名前:モルモットさん(金)(地震なし) :2012/05/10(木) 18:03:04.17 ID:+T8+Ac/t0
 (;´・_・`)っ     劇団主宰者の朝は早い
 (   つ\        朝4時に起床し、道場のモップがけ
  し J..  \
       """"""

 −=≡   (;´・_・`) 掃除が終わると
−=≡   ⊂   o    次は劇団員の朝食と飲み物の準備
 −=≡   (  ⌒)       もちろん遅れれば友達料が3倍となる…(´・_・`)
  −=≡   c し'


まさにこんな感じなんだろうか…

8 名前:モルモットさん(金)(地震なし) :2012/05/10(木) 18:03:42.83 ID:+T8+Ac/t0
            /::::::::::::: ─- ::::::|      [`r' q
            i :::::::::::::: ].十[ ::::::|      |  :::|
            |ミヽ::::::::: _,,、----、{      ゝ ::::|
           (6`r'`ー'''´ -━- i^       f二イ
  ,r--───-----'^ニニユ;; 《;・;.》 |──-、....,,,,,r'  |
 (       (_,,.r..三三)/f・・)、~~ i i|  ~`=-''/ t. |
  `ー---─f'''''   |:::...... イエエエフ|:: | i|     |   `ノ
     `--{   i|  |:::::::f |fェェェェノ:: f   ‖  レヲ-'´ 
       `t   i|  ヽ.::::::`====':丿  r-''''' ̄
        |       ̄ ̄ ̄ ̄    .i           糸冬
        |   H A N   S H I N  |       製作・著作NHK

9 名前:モルモットさん(金)(豚) :2012/05/10(木) 18:04:52.73 ID:+T8+Ac/t0
      ,,r-─- 、r-─- 、
    /_______ \
   /       キンタマ命   \
  .} ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ
  {      ノ =≡=-、 ,r=≡=i
   |     / `ー=・-、 (r=・-'(
  ノ {ヽ ノ    /   | ヽ  l
 ノ  ノヽ/       ,、_)   ノ   (Jリーグを応援しちゃ)いかんのか?
 .フ  |  ゙i  「 ト      /
  )  |   ヽ   \二=- ノ
  `ゝ.|    ヾ      /
    |      ̄ ̄ ̄,

名前: E-mail:

【2:73】【3.11】 その時2ちゃんねるは・・・
1 名前:西郷 ★ 2012/03/04(日) 23:58:21.95 ID:???0
2011/3/11 その時2ちゃんねるは・・・
全てが克明に記録されています。

その時最初にたったスレがこれです、いわし ★(http://be.2ch.net/test/p.php?i=99850526)さんGJ

地震
1 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/11(金) 14:47:28.80 ID:3ssQKiB30 ?PLT(18072) ポイント特典

緊急地震速報


http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1299822448/



64 名前:モルモットさん(金)(地震なし) :2012/03/05(月) 01:15:34.95 ID:8B2F2MQy0
サンキューカッス

65 名前: ◆lawlrp8FKAFp (地震なし) :2012/03/05(月) 01:20:28.15 ID:RN2/HaO50
臨時地震、臨時地震+のスレも書いて欲しかったなーと

66 名前:モルモットさん(金)(地震なし) :2012/03/05(月) 01:22:23.44 ID:zVODj/V00
>>65
お待ちしております、
ここに書いてね

67 名前:softbank126062093217.bbtec.net(地震なし) :2012/03/05(月) 01:23:47.77 ID:i7llPVra0
殺 伐 と し た ス レ に あ っ ち ゃ ん が 降 臨 !
    \     ヽ    |     /     /
      \                  /
       \    ;;;--‐''''::::::::::::::::::ヽ        _,,−''
          /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、    _,,−''
`−、、      /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、        _,,−''
    `−、、 i':::::::::::::::::/、::::::::::::::::::::::::::::::::::::i         
         |::::::::::::::/  :、:::::::::::::::::::::::::::::::::|  
         |::::::::;/ ‐─ ヽ─ヾ::::::::::::::::::::|   なんでやねん
────   .|:::::i'   ヾ●) (●ノ   `i:::::::|  
         .゙:、:|    "" ノ 、 ゙゙     |:::/
            |      (__)     |     
    _,,−'     .i    ^t三三テ'    ,!   `−、、
_,,−''         ヽ、          ノ       `−、、
        .     \___    ___/
                 | ̄ ̄|     
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

68 名前: ◆lawlrp8FKAFp (地震なし) :2012/03/05(月) 01:24:03.39 ID:RN2/HaO50
地震発生直前からのNHK実況板の様子。当時流れていたNHK総合の音声と合わせて。
http://www.youtube.com/watch?v=tFCEtYAiB-c

69 名前:B1ackMap1e ◆Map1e3XIx. (地震なし) :2012/03/05(月) 01:27:04.36 ID:dgvZu02i0
なるほど

70 名前:モルモットさん(金)(地震なし) :2012/03/05(月) 01:27:33.53 ID:JU27GIeZ0
つくづくHDDがいかれたのが悔やまれる

東北民の書き込みをじっと待つスレ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1299836208/

俺たちにできること
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1299884316/

71 名前:モルモットさん(金)(地震なし) :2012/03/05(月) 01:29:11.90 ID:JU27GIeZ0
原発爆発きた
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1299916222/

72 名前:モルモットさん(金)(地震なし) :2012/03/05(月) 01:31:47.08 ID:g7Lvl4rT0
なんかレス数増えた

73 名前: ◆lawlrp8FKAFp (地震なし) :2012/03/05(月) 01:33:19.05 ID:RN2/HaO50
臨時地震+では(宮城県)のこの書き込みが最初だった。
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eqplus/1299643140/815-
815 :M7.74(宮城県) [] :2011/03/11(金) 14:47:02.29 ID:8X1Khqdw
揺れてるな
--------------------------------
ちなみに、宮城・岩手・福島の3県の書き込みはこの直後の819の書き込みの後途絶えている。停電の影響だろうか。

名前: E-mail:

【3:676】今でもX680x0ユーザー全員集合 Part 53
1 名前:ナイコンさん 2012/04/07(土) 14:14:27.40
前スレ
今でもX680x0ユーザー全員集合 Part 52 ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1330857985/

関連スレ
X680x0ユーザ会 ttp://x68.jp/
X-PowerStation. ttp://xps.jp/
ねれいど! ttp://cz500.com/nereid/nereid-returns.html
ラキッ!氏のサイト ttp://x68k.net/
68ちゃんねる ttp://x68ch.net/


667 名前:ナイコンさん :2012/07/25(水) 13:39:43.28
微妙に無駄なハンサムだなー()棒

668 名前:ナイコンさん :2012/07/25(水) 13:43:15.56
満○の連中でらっきょ吊るしあげ鉄陸と計画倒産の件流そうとしてるな

669 名前:ナイコンさん :2012/07/25(水) 13:49:39.23
>>666
あぼーんできないからコテつけて街角さん。

670 名前:キラッ!X68 ◆bgqwZFQRyY :2012/07/25(水) 14:18:52.65
イラッ!X680x0 site:megalodon.jp 告訴しちゃうぞ i4004
tp://midow.pbworks.com/w/page/46335408/damage_lawsuit

671 名前:街角ぞんび ◆zRMZeyPuLs :2012/07/25(水) 14:20:48.97
効いてる効いてる(アハアハ〜♪”
豚丼詐欺ざまあ♪”



672 名前:ナイコンさん :2012/07/25(水) 14:27:11.18
>>668
mach2p最終ロットだけ不具合でメモリー使えないらしいけどなんなのあれ

673 名前:ナイコンさん :2012/07/25(水) 14:29:21.41
もう許してやれよ街角

674 名前:透明”削除” ◆USCZ93.ls6 :2012/07/25(水) 16:13:29.14
>>505
書誌残ttp://megalodon.jp/2012-0725-1606-03/liveweb.archive.org/http://books.livedoor.com/history
>>昨年好評だった初心者向けDVDコピー本の第2弾。映像をコピーして保存する方法をわかりやすく解説
http://megalodon.jp/2012-0725-1607-04/liveweb.archive.org/http://books.livedoor.com/item/4546151

675 名前:臨床段階 ◆2Ydck6r/yE :2012/07/25(水) 16:42:53.06
衝動制御障害 前頭葉切除 最先端科学
脳にマイクロチップ微電流刺激副作用
患者や家族に複数回確認_最先端医療
患者個々人の定常値を定期健診で観察
糖尿の数値チョッとジュース飲急上昇
推定残存余命とQOLのバランスシート?

676 名前:免責特権 ◆n3vtTIzu8g :2012/07/25(水) 16:53:33.36
患者自身が危機介入担当者全員で情報共有希望有機的連携効率化
年次更新制の承諾書のひな形☞担当者変更時に再確認要不要項目
主治医から身体医に紹介状を書いて貰いクリニック大学情報共有
極力条件を一緒にしてMRIを定期的☞3~5年間隔☞過剰医療では無

名前: E-mail:

【4:35】FM-8と間違えてBUBCOM80買っちゃった奴の数→
1 名前:ナイコンさん 2012/07/06(金) 18:42:52.74
6809の代わりにZ80をを搭載した偽FM-8
開発したシステムズフォーミュレート社は1983年に倒産

・本物
http://www.old-computers.com/museum/photos/fujitsu_fm8_1s.jpg

・偽物
http://www.old-computers.com/museum/photos/bubcom80_2.jpg


26 名前:ナイコンさん :2012/07/10(火) 17:14:43.29
じゃあ嫁がファルネーゼだったらファルコム80だな


27 名前:ナイコンさん :2012/07/10(火) 19:25:28.38
すてらのなばぶこーむ

28 名前:ナイコンさん :2012/07/10(火) 19:28:23.36
>>20
期待させといて裏切るなんて、酷すぎると思います

29 名前:ナイコンさん :2012/07/11(水) 10:03:09.03
じゃあ嫁が亜子だったらアコム80だな


30 名前:ナイコンさん :2012/07/12(木) 20:47:02.76
うまいねぇ

31 名前:ナイコンさん :2012/07/14(土) 23:58:09.81
高校(千葉商業)に1台だけあった
多分、情報処理部の持ち物だと思う(自分も部員だったが、それよりもずっと前に買った物だと思う)
最初、FM-8だと思った
その後、コンパチマシンなのかなと思ってた

32 名前:ナイコンさん :2012/07/24(火) 23:46:32.78
今バブルメモリをまともに使おうとすると、FM-8かこいつくらいしか機種の選択肢が無いんだっけ?
(バブルシステムはパソコンじゃ無い上に現存数がかなり少なく、おまけに読み出しのみなので除外)
なんで外付けドライブが出回らなかったんだろう…
もう少し普及してたらもっと面白いことになってたに違いないのに。残念。

33 名前:ナイコンさん :2012/07/25(水) 03:21:04.80
>>32
32KBバブルメモリだとそうだけど、128KBバブルメモリならFM-11でも可。

34 名前:ナイコンさん :2012/07/25(水) 09:03:48.56
FM-11でも使えるのか…
FM-11ならi8088/V20搭載すればMS-DOSも動くし、頑張ればもうちょっと面白い活用法もあるかも?

35 名前:ナイコンさん :2012/07/25(水) 14:18:07.09
バブルメモリと言えばコナミのバブルシステム。
ツインビーやグラディウスなど名作が多い。
ただバブルメモリが飛びまくったので、最後は普通のEPROMになった。

名前: E-mail:

【5:80】日立ベーシックマスターシリーズ レベル3 Mark5
1 名前:ナイコンさん 2012/07/21(土) 20:49:03.39
スレタイではよくわかりませんが
日立ベーシックマスターシリーズ の8スレ目です

前スレ
日立ベーシックマスターシリーズ Jr.
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1338305757/


71 名前:ナイコンさん :2012/07/25(水) 00:57:53.33
レベル3なんて、中途半端なカラー標示にするくらいなら、
全てモノクロで400ラインが良かった。

72 名前:ナイコンさん :2012/07/25(水) 01:20:35.06
Jr.といえばベーマガの90年12月号にシューティングゲームが掲載されてたね。

おそらくこれが最後の掲載プログラムかと。

73 名前:ナイコンさん :2012/07/25(水) 01:48:09.41
http://www.geocities.jp/ayaori_tohno/oekaki/akw_052.png

74 名前:ナイコンさん :2012/07/25(水) 10:41:37.13
レベル3との互換性を維持しながら、mark5をフルカラーにできなかったのかな?
フルカラーさえあれば悪い機種じゃなかったし、
少なからず先代やJr.からの乗り換え組もでたかと。

75 名前:ナイコンさん :2012/07/25(水) 12:01:58.51
ビデオパブは手コキのみだが、他の風俗と比べて女のルックスが良いのが売り
AKBやモデル並もいる
最近はブスが増えた感が否めないが

76 名前:ナイコンさん :2012/07/25(水) 12:44:42.13
ということは、やっぱS1最高ってことだね

77 名前:ナイコンさん :2012/07/25(水) 12:55:18.11
うん

78 名前:ナイコンさん :2012/07/25(水) 14:44:15.26
昔、S1の勝手移植のギャラガとか見た記憶があるんだけど、詳細知ってる人います?
めちゃめちゃ出来良さそうで羨ましかったなぁ。
見たことないけど、ゼビウスも勝手移植してるのかな?

79 名前:ナイコンさん :2012/07/25(水) 15:25:47.52
>>78
レベル3マーク5のIGを使ったギャラガのことかな?
マーク5用に作られて、その後S1に移植された。
マーク5用に移植というのではなく、敵キャラの動きや
BGMを作者の”記憶”を元に作ったというものです。
IGなので1ドット単位で動くのではなく、8ドット単位で動くので
面が進むに従ってものすごいスプピードになってます。
マーク5のメモリ制限から少ないRAMで動くように
バックの星はスクロールしません。
作者はナムコの「パックマン」「ディグダグ」「マッピー」「ギャラガ」「ラリーX」を
作ってましたが、どれもみんな素晴らしい出来栄えでした。
IGが256個しか使えないので、ゲームの途中でIGを書き換えたりして
キャラ不足を補っていたりしていました。
しかし、「ゼビウス」は作っていませんでしたよ。
マーク5からスタートした”移植”(?)だったので、S1でスタートしていたら
「ゼビウス」も楽々作ってくれていたのではないかと思います。(勝手か)

80 名前:ナイコンさん :2012/07/25(水) 16:47:58.14
>>79
ありがとうございます。
たぶんそれだと思います。
電波新聞に持ち込んでくれればなぁ。
ちょっと期待してたんですが、ゼビウスは無かったんですね。
メモリ追加すれば楽勝で動かせそうですけど…。

名前: E-mail:

【6:13】レトロPCは高木啓多が作った言葉ではない
1 名前:無知な自信家ほど恥かしいものはない 2012/07/23(月) 21:35:15.58
http://retropc.net/2020/12/introductionweb.html
>1999年11月 おそらくは「レトロPC」という造語の生みの親
>何となく気に入らなかったので、「レトロPC」という言葉を捻り出した。
>現在、アタリマエのように使われているのを見ると何となくこそばゆい。
等と勘違いして自分に酔っているようだが

297 :ナイコンさん:2012/07/22(日) 21:04:21.23
そもそも"レトロPC"ってのは造語なのか?
ちょっとぐぐったら出てくるし普通に使われてる言葉っぽいが。
https://groups.google.com/forum/?fromgroups#!topic/alt.msdos.programmer/SB9TDbK_RQk
> Games for retro PC
> alt.msdos.programmer の投稿 2 件、投稿者 2 人
> Marc Anderson 返信を投稿する
> 1999/08/23
(続く)


4 名前:ナイコンさん :2012/07/23(月) 21:42:50.03
俺が考えた!
俺が考案者だ!
俺が最初だ!


おそらくな!



って可哀想だな色々な意味で

5 名前:ナイコンさん :2012/07/23(月) 21:49:36.58
レトロPCネットさっさと解散しちまえ!逝け!逝け!ゴルア!ふざけんな!馬鹿野郎!
マイコンが宝物だってのは同意だし、だから俺も集めて。最も、個人が趣味で収集してるだけだから、使える金には限界もあるんで、最終的にA1系コンプ+FM7とP6mk2サブって結論にいきついたが。
何が「常に寄贈を受け付けています」だぁ?!なめんなよ!このタコ!あ?あ?あ?ざけんな!馬鹿野郎!
大切なマイコン関連をお前らに、ただでくれてやるか!ボケ!さっさと解散しちまえ!このタコ!
プロジェクトEGGがあるから、お前らみてぇなただでもらおうなんて、乞食に寄贈するか!ボケ!さっさと逝け!

6 名前:ナイコンさん :2012/07/24(火) 04:04:10.54
>>1
こんなネタでスレ立てんなよ。

7 名前:ナイコンさん :2012/07/24(火) 07:50:52.62
FM-77のルックスがレトロ調 って表現されてた経緯で、古いPCはレトロPCと呼んでたね。デフォで。
TOWNS発売の頃にはあった呼称だと認識してるよ。
他にはあえてマイコンと呼ぶとかね。

8 名前:ナイコンさん :2012/07/25(水) 07:51:05.22
オフで見かけなくなったし、ヤフオクでも球数へってきたから、もうレトロよりアンティークの方がしっくりくると思う。
数年前だと、アンティークPCと呼ぶには抵抗がっていう意見あったけど、もういいでしょ?

9 名前:ナイコンさん :2012/07/25(水) 08:04:11.64
ビンテージPCに一票!

10 名前:ナイコンさん :2012/07/25(水) 08:13:55.08
>>1-3
他のスレッドから転載するなら?せめて出典明記してくれない
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1326469824/l50

11 名前:ナイコンさん :2012/07/25(水) 08:49:32.88
ググレカしてみりゃいいじゃねーか。

「ググレカす」っていうのは、サ行五段活用動詞で以下略。


12 名前:ナイコンさん :2012/07/25(水) 10:45:00.53
元箱や取り説等の付属品を完備してはじめてアンティークPCだのビンテージPCを名乗れる。
ヤフオクに出回ってるような箱もない黄ばんだやつはゴミだゴミ。ただのゴミPC

13 名前:ナイコンさん :2012/07/25(水) 15:41:05.57
何がどうであれ、レトロPCネットは断じて許さん。

名前: E-mail:

【7:568】EPSON 98互換機 Part3
1 名前:国民機774号 2011/01/17(月) 21:11:42
EPSON 98互換機、PC-286/386/486/586について語るスレです

■前スレ
EPSON 98互換機 Part2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1203037604/

■旧スレ
EPSON PC-98互換機スレ
http://salad.2ch.net/hard/kako/981/981649902.html

■関連(前スレ消滅URL削除)
総本山
http://www.epson.jp/
ドライバー、アップデータ
http://www.epson.jp/dl_soft/category/22.htm
EPSON PC`s HOMEPAGE in JAPAN(デスクトップスペックデータは要注目)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/5860/
a EPSON PC's Generation Ago.(Win98導入なら必読)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/2776/index.html
てつじんWeb(Win3.1でEPSON PC活用)
http://www2s.biglobe.ne.jp/~joy/index.htm
EPSON PC ROOM
http://www.mal-o.com/epson%20pc/epsonpchome.htm
ゑぷそんで行こう
http://www8.atpages.jp/seedkun/epson/epson.html#epson
中嶋 悟 EPSON CM
http://www.youtube.com/watch?v=72RJZCYo1dA&fmt=18

FD、MOの生産がほとんど終了。各自、仮想化等延命対策を練るべし。
電解コンデンサ、電池等消耗電子部品対策も忘れずに。


559 名前:ナイコンさん :2012/07/24(火) 22:28:14.36
使えないってVEM486が動かなくなるってことか?
マニュアルには64MBまで認識と書いてあるが…

ついでにLEMMも確認したら4GBと書いてあるが試せんな。これは。

560 名前:ナイコンさん :2012/07/24(火) 23:43:49.80
-Z=4Gで組み込めば一応4GBになるよ
存在しないメモリを実際に何か使おうとしたら誤動作するだろうけど

561 名前:ナイコンさん :2012/07/25(水) 00:01:35.40
現在のところPC-98アーキテクチャでのメモリの最大搭載量は1GBだっけ?
P6系サーバ機で128MBのSIMM8枚で1GB
PCIなメモリボード作って挿せば3GBだか3.5GBだかくらいいけるんだろうか
BIOSが認識しないからメモリ共通域にメモリサイズ書込みが必要になりそうだけど

562 名前:ナイコンさん :2012/07/25(水) 01:42:08.82
エプの分際でPC-98アーキテクチャを語るなんて100年早いわ
逐一真似っこアーキテクチャと断りを入れるように

563 名前:ナイコンさん :2012/07/25(水) 03:31:38.11
Windows8を挿れる猛者はおらんか

564 名前:ナイコンさん :2012/07/25(水) 04:28:43.46
>>562
馬鹿?

どうせお前はNEC機もEPSON機も持ってないんだろうがね

>>563
Windowsなんか要らないからReactOSを移植するべし

565 名前:ナイコンさん :2012/07/25(水) 07:56:52.46
そのNE○もいまはマネっこ。言えた義理かよ・・・

566 名前:ナイコンさん :2012/07/25(水) 08:53:45.98
>>565
どうせPC-98だってろくに使ってないキチガイだ、相手にするな

そういえばNEC機スレで荒らしてた奴が某富士通スレの荒らしと同一人物だった事が判明したな
おそらくこっちのもそういうあちこちのスレを回っちゃ荒らし回ってる類の輩なんだよ

567 名前:ナイコンさん :2012/07/25(水) 09:30:24.29
真似でおもいだしたが、ノート型にいたっては、エプ機のほうが互換性よかった時期があったってね…
リサイクル屋にあった486ノート、おさえておけばよかったなあ。

568 名前:ナイコンさん :2012/07/25(水) 16:47:33.71
互換性がよかったっつってもリアルに
2FDD積んでるモデルがあるからFDD周りのとこね

Pentium世代の9821ノートなら118だかCanbeだかの音源相当が付いてるけど
エプノート同世代の486世代だと本家はFM音源を内蔵してないのばかりだから
とりあえず26K相当の音源つんでたり
ついでにショートカットキーで駆動中のCPU動作速度可変だったりするあたりが
古いゲームソフトを使うときに役に立った

名前: E-mail:

【8:405】空気読めない奴等が隔離されて討論するスレ
1 名前:ナイコンさん 2005/11/09(水) 15:57:42
徹底討論開始!!


396 名前:ナイコンさん :2011/01/27(木) 10:23:24
数年前
友人宅で何人か集まり遊んでました
ふとその友達がティッシュを一枚取り出し水に濡らしてテレビを拭き始めた
こうすればテレビの汚れ取れて映りが良くなると自慢げに言っていて一同「へぇ〜」と感心してたが俺だけ「フキンで拭けばいいんじゃね?」と言ったらKY的扱いを受けた
空気読めないのか俺って?

397 名前:ナイコンさん :2011/01/30(日) 23:33:43
ティッシュの方が繊維が細かいから綺麗になるんじゃね?

398 名前:ナイコンさん :2011/11/11(金) 03:51:52.22
水拭きだろうがクリーナー使おうが
あとで乾拭きしないとね

399 名前:ナイコンさん :2011/11/11(金) 07:13:25.16
詐欺師秀樹


400 名前:ナイコンさん :2011/12/06(火) 01:33:08.53
400

401 名前:ナイコンさん :2011/12/06(火) 11:08:22.24
フキンだと、ホカのもの拭いた後の場合もあって、
そうなると、かえって汚くなる恐れもあるからねぇ。


402 名前:最高法規 ◆.GV3C8OuOk :2012/06/26(火) 07:14:05.17
▷日本国憲法第99条◁
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ログ速 違法の可能性?
うんかーJS 違法の可能性?
書込規制 シベリア超速報?
みみずん検索 違法の可能性?
2ちゃんねる 違法の可能性?
2チャンネルのまとめサイトのまとめ?
http://web.archive.org/ 違法の可能性?
http://liveweb.archive.org/ 違法の可能性?
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
http://www.google.co.jp/images?hl=en&q=unker
http://www.google.co.jp/images?hl=en&q=logsoku
http://www.google.co.jp/images?hl=en&q=mimizun
http://www.google.co.jp/images?hl=en&q=unker.org
http://japan.internet.com/research/20120626/1.html
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

403 名前:ナイコンさん :2012/07/22(日) 17:02:00.91
嶌卯地空気読め

404 名前:402の正体w :2012/07/22(日) 17:05:36.23
642 :ナイコンさん:2012/07/02(月) 22:40:33.08
コンソメ一日中自演してるけど、そもそも何してる人?高齢引きこもり?良い支援団体や専門病院紹介しようか?
いや、嫌みじゃなくてマジで。


405 名前:ナイコンさん :2012/07/25(水) 07:27:13.24
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    _____
                  /::::::::::::::::::::::::::\
                 /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
                |;;;;;;:::|_|_|_|_|:::;;;;;;| 
                | ミ./  \,)(,,/  ヽミ |
               ( 6.   -◎─◎-    ∂)--,,,_
               ,/ヽ  ∴ )(o o)( ∴ ノ   , ゙',
               r´  ヽ 、   ,_ 3_,.   .,,ノ    /  l
             _,f'、   ,, ヽ.______.ノ゙''''i、,-''"゙i  i
          _,,r''´  ゙ "´            i   l  ,'
       ,,.‐'´ ゙'' ,、,,‐'iン'   .....   ..:::..     ', r,‐‐' ノ
   r、__,-'´   _,,-'´_,,,.-ヽ,       ,' '、    。  l i,)  /-,,_
  ヒ'-'ゝ. 、 ,,.-‐'',.-''"´    l'、,. 。  ,...ノ  ゙'、,,_  ノソ_,/    `゙'‐,
  ゝミ_,,ノ"  ,'´       iヽ,`゙゙゙´       ゙゙"./~i      ....::',
        ト;:::..      ', i'、         ,/ノ.,ノ     ..:: ゙゙ ',
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

名前: E-mail:

【9:330】PCエミュレーター統合スレッド Part5
1 名前:ナイコンさん 2012/01/14(土) 00:50:24.24
古き良き、1970年代〜90年代のマイコンエミュレーター統合スレッドです。
基本、開発・人柱・新バージョンの報告や話題等で進行をお願いします
たまには上記の延長線上での脱線も過


※家庭用ゲーム機器は板違いです。(ぴゅう太はOK)
※ジェネレーターや其れに準ずる質問等はスレが荒れる原因になるので華麗にスルーして下さい
※上記の事柄に反応した場合その人も同じ池沼扱いされますので決して反応してはなりません
※このスレは如何にスルーできるか問われるスレですので肝に銘じておいて下さい
※禿しく空気読め


エミュレーター統合スレッド4
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1303607156/


321 名前:ナイコンさん :2012/07/23(月) 23:26:54.31
はい・・・すごく、寂しいです・・・

322 名前:ナイコンさん :2012/07/23(月) 23:32:16.13
>>321
うれしいこと言ってくれるじゃないの


323 名前:ナイコンさん :2012/07/24(火) 00:46:55.06
>>319
仲間発見


324 名前:ナイコンさん :2012/07/24(火) 22:52:38.15
>>282
>CPU内部はIntelより多々勝っててもRAMアクセスの異常な遅さによってシステム的に遅い結果にな
AMDのメモリ性能は遅いよ、それは抽象的なベンチマークで出てくる帯域性能ではなく
レイテンシーの遅さってやつで。そのレイテンシーが異様に遅い。
帯域があっても単純転送みたいな話であって複雑に予測困難な命令語の組み合わせ
の場合の遅延とかキャッシュにヒットしないときの遅延とかです。

AMDがゲームで速いとかは浮動小数点などで点数を稼いでいるだけで、
ビット演算やら単純比較やら条件分岐などの古い展開されないアルゴリズム
だとレイテンシーが足を引っ張る結果となるってこと。

325 名前:ナイコンさん :2012/07/24(火) 23:35:29.17
ノートパソコンを買い換えました(i7-2670QM Win7 64bit)
Turbo Boostが常時オンで、CoreTempガジェットをにらんでると
負荷に応じてコアクロックが約800MHz〜約3.1GHzとかなり幅広く変動してます

今まで使ってたデスクトップ機環境(Pen4北森3.1GHz固定)だと
XPでもVistaでもxm7やm88などメジャーなエミュが皆ちゃんと動いてたのに
ノート機だと動作速度が妙にギクシャクして不安定になります orz

すごく初歩的な質問なんですが、もしかして古いDirectDrawの精細タイマ割込みって
最新CPUのターボブーストがonだと、動的に狂ったりするんでしょうか?
それともエミュ側の内部処理がコアクロック‘固定’前提のインプリメント
(起動時のダミー計測でループカウンタを設定する等)だったりとか?

スレの流れとあまり関係ない質問ですみません


326 名前:ナイコンさん :2012/07/25(水) 00:59:55.11
何のエミュレータかも書けないやつにはエミュレータを使うのは難しい

327 名前:ナイコンさん :2012/07/25(水) 01:37:59.06
もうしわけございません
PG-G850のエミュレーターです


328 名前:ナイコンさん :2012/07/25(水) 01:40:22.26
CPU周波数可変xm7は大丈夫だと思ったけど駄目なのか。
m88はたしか起動時にCPU周波数取得するんで動作中変動するのは駄目だったハズ。
88エミュスレにある改造版ならそこらへん対応してるかもしれず。
問題無く動いてるのもある?

329 名前:ナイコンさん :2012/07/25(水) 02:32:31.72
timeGetTime()でタイミング調整してるような古臭いエミュなら大丈夫じゃない?

330 名前:ナイコンさん :2012/07/25(水) 15:42:27.27
だめなのはマルチスレッドタイプのやつかな?
np2のマルチスレッド改造版でシングル/マルチで動作比べてみたら

名前: E-mail:

【10:94】PC-8801mkII SR,FR,MR Part10
1 名前:ナイコンさん 2012/06/01(金) 20:25:50.46
5インチFDD2基搭載(model30)、FM音源内蔵、漢字ROM標準搭載
従来の88/80と高互換性、高速モード搭載、加えてそれまでの
88&88MkII時代とは比較にならないグラフィックまわりの大幅強化など
当時最強のマシンだったPC-8801mkIISR以降を語ろう。
(SR,FR,MR,TR,FH,MH,FA,MA,FE,MA2,MC,FE2)

また、mk2を買った直後にSRが出て辛酸を舐めさせれた人も多数存在。
あの頃は夢のV2モードだった。

Part1: http://pc.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1031982965/
Part2: http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1052914678/
Part3: http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1147965885/
Part4: http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1186492863/
Part5: http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1206677415/
Part6: http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1220979638/
Part7: http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1234845033/
Part8: http://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1268318442/
Part9: http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1321966638/


85 名前:ハッピーフレット :2012/07/22(日) 09:49:54.45
>84のナイコンさん、9821と232シリアルケーブルでつなぐ方法がネットでのっていたので
昔所有していて手放してしまった9821の同型機をヤフオクで買い戻してやっています。
9821に取り込んだデータを3.5インチディスクに入れ直して外付け3,5インチフロッピードライブ
も買ってきてwindows vistaとつないでm88で動かしてます。88とxp機をつなぐ方法、というかつなげる5インチ
FDDは今でも売られているんですか?ネット検索していたら昔はあったようですが。
ヤフオクでxp機に5インチフロッピーを内蔵しているマシンが時々出ていますが、これ以上
機械を増やしたくないので、なんですよ。自作PCとかでシリアルポートがあるマシンを作ることが
できるのですか?だったら自作にも挑戦してみようかな。

86 名前:ナイコンさん :2012/07/22(日) 10:15:59.94
検索すればAT機に88/98の5インチドライブ接続する方法は見つかるけどやりたくは無いな。

シリアルケーブルは25ピン<->25ピン? 25ピン<->9ピン?
シリアルポートは今の殆どの自作マザーボードからは背面コネクタを削除されています。
しかしマザーボード上には残っています(COMポート)。

USBのRS-232C変換ユニットもありますが、使えるかわからないのでやめた方がいいと思います。

87 名前:ナイコンさん :2012/07/22(日) 16:17:56.12
SRのFDDって初期設定は0も1もドライブ側のジャンパは01でいいのかな?
ばらしてみたらそういう設定になってんだけど、ディスクが読めないorz

88 名前:ナイコンさん :2012/07/22(日) 16:39:01.11
>>79
あくまでもうちの環境での話だが、SRのシステムディスクのユーティリティ使って
FAやFEのV2モードでディスクのコピーなんかやろうとすると途中でエラーが出る。

なのでmkIIのディスクもMAのV2モードじゃ読めないのかもな。
88側をV1モードにしたりクロック下げるとか試してみたらどうだろう?

89 名前:ナイコンさん :2012/07/22(日) 19:24:59.32
ttp://pc-9821nr300.blogspot.jp/#!/2011/04/nec-pc-8801fa.html
なかなか弄る機会が無いが、自分でやる際にはここを参考にしてみようと思ってブクマしてある.
みんなの実機はリチウム電池とか外してある?

90 名前:ハッピーフレット :2012/07/23(月) 00:05:36.55
86のナイコンさん、両端とも25ピンです。usbのシリアル変換ユニット、値段次第で試してみたいです。

88のナイコンさん、ありがとうございます。無事取り込めました。xdiskwin2の設定の項目でチェックを
すべて外したらウマく行きました。あとはマイクロキャビンのハッピーフレットを手に入れてd88形式にファイル化
して死ぬまでに解ければいいかなと。でもm88はwindowsでないと動かないから、正規版のwindows7
をかっておこうかな。

皆様おさわがせしました。どうもありがとうございました。

91 名前:ハッピーフレット :2012/07/23(月) 00:07:13.44
ps 1chip msxみたいに88も 1チップ88 なんてでないかしら。

92 名前:ナイコンさん :2012/07/23(月) 06:21:30.31
> usbのシリアル変換ユニット

内蔵のチップの問題でほとんどダメだと思う。転送しても反応なし。
いろいろ試して2000円行ったら、シリアルコネクタ付きの古いノートPCが買える。

93 名前:ナイコンさん :2012/07/23(月) 15:19:22.28
>>91
ディスクドライブをどうするか、じゃないか?
MSX等のROMカートリッジ用スロットと違って場所取るし
SDカードにすれば云々は結局ディスクからの吸出しが必要になるし
それなら今あるエミュで事足りるんじゃね?

という流れを延々ループしていますよん

94 名前:ナイコンさん :2012/07/24(火) 23:30:25.51
当時は市場を席巻して羨望の目でみられたものだ。

名前: E-mail:





どのような形の削除依頼であれ公開させていただきます

2ちゃんねる BBS.CGI - 2012/06/22 (SpeedyCGI) +BBQ +ByeSaru=ON +BBM +Rock54/54M +Samba24=30
ページのおしまいだよ。。と