西村幸祐

西村幸祐

@kohyu1952

こんにちは!西村幸祐です。これからも色々な形で情報発信に努め、メディアの問題点や様々なテーマを追求していきます。 公式サイト ⇒ http://kohyu.jpn.com/ 西村幸祐放送局 ⇒ http://broadcast.kohyu.jpn.com/

· http://kohyu.jpn.com/

ツイート

<署名協力お礼と継続のお願い>慰安婦決議撤廃ホワイトハウス請願は、回答が出る条件となる規定期間内に規定署名数を満たすことが出来ました。多くの方にご支援、ご協力いただきましたことを、厚く御礼申し上げます。[詳細 ←署名方法解説有]

トヨタが東北に工場を設立する事が決定しました。これは以前から私が述べている復興のあるべき姿だと思っています。出来れば経済特区にして更なる企業誘致を行うべきだと思いますね。そのための復興財源でしょう。本来その仕事は政治家や官僚の成すべき事です。彼等の存在意義を無くす出来事だと。

孫崎にそれが言えるかな?知っていても知らないフリをするでしょう。しょせん、戦後体制護持のインチキサヨク。外務省を象徴したような人ですね。山本七平は間違いなく草葉の陰で泣いているでしょう。まさか自分の名前をがついた論壇賞をあんな人が手にするなんて。

機関銃よりも悲しげに、繋留気球よりも憂鬱に、炸裂弾よりも残忍に、毒瓦斯よりも沈痛に、曳火弾よりも蒼白く、大砲よりもロマンチツクに、煙幕よりも寂しげに、銃火の白く閃めくような詩が書きたい!(戦場での幻想)

断念というか、お前が弾圧の元凶の一部だろ。こんな破廉恥で頭の弱い奴が誤報、誤報とわめいているの?共産党はカビ以下の存在なのに、なぜこんな権力を?と不思議に感じる人が多いと思いますよ。RT:自衛隊が北区役所内での宿営を断念

やはり読んでましたか。当時文芸評論家は理解できなかったようで、前衛的な小説だから。37年前の記憶では主人公の前衛舞踏家が東兵衛という名前。社会人になってから暫く毎日のように深夜通っていた新宿2丁目のバードランドの酋長という店長が東兵衛のイメージでした。

慎太郎は近代主義者だけどそれに反撥する部分もあるでしょ。若書きの『行為と死』の主人公もそうで、三島死後に書いた『光より速きわれら』に登場する恐らく土方巽がモデルの舞踏家など反近代主義の化身です。僕はあの作品が彼のベストだと思っているけど批評家は沈黙した。

日本を取り巻く核武装国の脅威ですが、5年前に惠谷さんに作成してもらったMAPがあり一目瞭然です。ただ5年前なので今は支那や北朝鮮の脅威が増大しています。 

慎太郎にとって三島由紀夫は恐かったのです。単に偉大な文学者の恐さという事でなく、慎太郎の近代性のアンビバレンツをさらに切り裂くような力を恐れたから、あの有名な「斬るぞ」という対談になる。その恐さに慎太郎だけでなく当時の知識人は皆耐えられなかったのです。

貴方のツイート、名言です!それこそ国民の軍隊、国民軍です。FBでも圧倒的にそういう声が多かった。統帥権は天皇にあるべきで、それは自衛隊特殊作戦群を創設した荒谷元大佐も同意見です。RT:自衛隊は僕達をを守ってくれますが、僕達も自衛隊を支援し守っていきたいですね。

感想ありがとう!RT:『幻の黄金時代 オンリーイエスタディ80’s』を一気に読後、昨日再読。知らないこと、懐かしいことが色々。そして深く思索を続けています。私にとって10代から20代という80年代は決して明るい時代ではありませんでした。☆謝意♪

あの東京新聞もしっかり書いている⇒  僕の取材では明らかに3つの区で政治的圧力で深夜~早朝の施設利用を拒否している。 

『幻の黄金時代 オンリーイエスタディ80’s』を一気に読後、昨日再読。知らないこと、懐かしいことが色々。そして深く思索を続けています。私にとって10代から20代という80年代は決して明るい時代ではありませんでした。安易に感想が纏まりませんが覚書を予定☆謝意♪

「迷彩服を区民に見せるな」と暴言を吐いた、頭の弱い反日カルトの区職員に言葉はいらない。これだけ黙って見ればいいだけ。

そもそも「迷彩服を区民に見せるな」等と血迷った暴言をする恥知らずの馬鹿な区職員がいるだけで、明らかな妨害行為。区民税支払い拒否です。RT:誤報のわけがない。なぜ産経だけが問題になる?あの東京新聞もしっかり書いている⇒

誤報のわけがない。なぜ産経だけが問題になる?あの東京新聞もしっかり書いている⇒ 僕の取材では明らかに3つの区で政治的圧力で深夜~早朝の施設利用を拒否している。RT産経の誤報?

第五回ウイグル女性を民主主義と人権で教育する訓練ゼミナーが7月15日から17日トルコで開催され、トルコ政府の中止命令を無視する形で、17日イスタンブールで終了した。土中関係に影響が出る、とエルドアン政府が馬鹿なことをやってしまった。シリアの弾圧を声高く非難しながら中共に媚びる。

必見!大拡散、龍角散!RT:ペマ・ギャルポのつぶやき(81)質問回答 ブータンと中国の国交 他 今回はペマさんが視聴者からの質問にお答えします。ダライ・ラマ法王の政治的引退、アメリカの核の傘とロシアなど。

読み込みに時間がかかっているようです。

Twitter は許容範囲をオーバーしているか、一時的な不具合が発生しています。再度、お試しになるか、Twitter ステータスブログをご確認ください。