2010.02/19 [Fri]
さげもん祭り
福岡県に大川とか柳川とか言う地域が有ります。
大川は家具の町で有名です。
この地域の出身の芸能人の方は陣内孝則さんや大川栄作さんです。
ここでは今、さげもん祭りと言う催しが行われています。
「さげもん」とは雛祭りの時に雛人形と共に無病息災を祈り
天井から下げる飾り物の事です。

マリアパパが新車を購入したんで何所かにドライブに行こうと
お誘い下さって、大川に出掛ける事にしました。
マリアカ―はベルファイヤー。
子供店長がCMしていますね。
やっぱり新車はいいですよね~
新しい匂いも大好きです。

途中、久留米が見える峠の道の駅で腹ごしらえ。

柳川の立花家の前で記念写真を…
立花家とは旧立花藩のお城の跡です。
今は結婚式場やお食事が出来る施設になっています。
敷地内には家老屋敷なども残っています。


可愛い小さなお部屋の様ですがここは門の所にある警備室ですよ。

何処の店先にもお雛様が飾られています。

柳川の川沿いの道にはウナギ屋さんやお土産屋さんが並びます。


これが「さげもん」です
昔は女の子が生まれるとお婆ちゃんなどが手作りで
鯛や・エビ・干支なを縫ってお祝いにあげてたそうです。
今は売って有りますが、お値段もピンキリで
大きな手の込んでいるものになると10万コースです。
器用なら作ってみたいですが、いかんせん、ボタン付けも儘ならない私なもので
我が家は息子君1人なんでお雛様には縁がなくってね。
憧れているんですよ~
そのうち自分の為に1つ買いたいな~。
雛人形も絢爛豪華な物ばかりではなく、粋な柄の着物を着たお雛様とかもありますよ。
そんなお品は作家もので高いんですが、それが大人のお雛様だそうです。
私のお友達のお宅も男の子2人でずーっと女の子が欲しかったそうです。
そんな中、飼ったワンちゃんが女の子

初節句にはお雛様を購入されたとか・・・・・
ウチも海君が女の子だったらな~~~~
そう思う今日この頃
大川は家具の町で有名です。
この地域の出身の芸能人の方は陣内孝則さんや大川栄作さんです。
ここでは今、さげもん祭りと言う催しが行われています。
「さげもん」とは雛祭りの時に雛人形と共に無病息災を祈り
天井から下げる飾り物の事です。
マリアパパが新車を購入したんで何所かにドライブに行こうと
お誘い下さって、大川に出掛ける事にしました。
子供店長がCMしていますね。
やっぱり新車はいいですよね~
途中、久留米が見える峠の道の駅で腹ごしらえ。
柳川の立花家の前で記念写真を…
立花家とは旧立花藩のお城の跡です。
今は結婚式場やお食事が出来る施設になっています。
敷地内には家老屋敷なども残っています。
可愛い小さなお部屋の様ですがここは門の所にある警備室ですよ。
何処の店先にもお雛様が飾られています。
柳川の川沿いの道にはウナギ屋さんやお土産屋さんが並びます。
これが「さげもん」です
昔は女の子が生まれるとお婆ちゃんなどが手作りで
鯛や・エビ・干支なを縫ってお祝いにあげてたそうです。
今は売って有りますが、お値段もピンキリで
大きな手の込んでいるものになると10万コースです。
器用なら作ってみたいですが、いかんせん、ボタン付けも儘ならない私なもので
我が家は息子君1人なんでお雛様には縁がなくってね。
憧れているんですよ~
そのうち自分の為に1つ買いたいな~。
雛人形も絢爛豪華な物ばかりではなく、粋な柄の着物を着たお雛様とかもありますよ。
そんなお品は作家もので高いんですが、それが大人のお雛様だそうです。
私のお友達のお宅も男の子2人でずーっと女の子が欲しかったそうです。
そんな中、飼ったワンちゃんが女の子
初節句にはお雛様を購入されたとか・・・・・
ウチも海君が女の子だったらな~~~~
そう思う今日この頃
さすが洋館。ウチとは大違い。
もうお雛様の季節、春なんですね。
立花家前の海くん 立派なお姿
凛々しいね イケてるよ