ダイヤモンド社のビジネス情報サイト
Close-Up Enterprise
【第81回】 2012年7月23日
著者・コラム紹介バックナンバー
週刊ダイヤモンド編集部

アフラックの“欺瞞”にメス
金融庁が前代未聞の長期検査

previous page
4

 また、投資金額上位の債券を見れば、目を疑うばかりだ(下表参照)。投資した時点では投資適格級だったとはいえ、今やジャンク債と化した債券への投資残高も目立つ。しかも、相対取引の私募債が多いため流動性は低い。

 これらの運用についても米国本社が牛耳っており、金融庁の質問に対して日本の経営陣は明確に回答することができないという。

 本来ならば、売り上げと利益の大半を稼ぐ日本が主導権を握るべきだろう。そのためには、現地法人にすべきだが、移行には莫大な事務コストがかかり、日本から米国本社に送金する際には税金がかかってしまう。これらの理由から、米国本社にはその気は一切ないという。

 週刊ダイヤモンドはこうした諸問題に対し、日本の代表者である外池徹社長宛てに質問状を送ったが、アフラック側は回答を拒否。保有契約件数では日本生命保険をはるかに超える2100万件に及ぶ日本の契約者に、説明する気はないようだ。

 これまでアフラックが日本で果たしてきた功績は少なくない。「がんによる経済的悲劇から人々を救いたい」との理念から日本で初めてがん保険を発売し、今や年間4400億円を超える保険金を支払うほどだ。数え切れないほどの人の役に立っている保険会社だからこそ、今まさに襟を正すことが求められている。

(「週刊ダイヤモンド」編集部 藤田章夫)

週刊ダイヤモンド

previous page
4
Special topics
ダイヤモンド・オンライン 関連記事


DOLSpecial

週刊ダイヤモンド最新号

 

不眠・不安・疲労
職場と家庭のうつ 全対策

目次

Part 1 ストレス職場 実例7選

過労が不眠症を招き、不眠症がうつ病を引き起こす

不眠、不安、疲労、うつが蔓延

Illustration メンタルヘルス図鑑

Part 2 自己チェック&最適治療法

疲労 「隠れ疲労」は過労死予備軍

不眠 日本人の5人に1人が不眠

 

週刊ダイヤモンド
2012年7月28日号
定価740円(税込)

 

underline
週刊ダイヤモンド
昨日のランキング
直近1時間のランキング

週刊ダイヤモンド1冊購読

話題の記事

週刊ダイヤモンド編集部


Close-Up Enterprise

日々刻々、変化を続ける企業の経営環境。変化の中で各企業が模索する経営戦略とは何か?『週刊ダイヤモンド』編集部が徹底取材します。

「Close-Up Enterprise」

⇒バックナンバー一覧