2012年07月21日

地元の名店

/紫陽花/麺一真@秦野市にて冷やしごまつけ麺/オシロイバナ/

 目覚ましを掛けずに寝たら、暑くて起きてしまった。
 あまりに暑くてぼっとしていたら、愛犬の散歩に行きそこなってしまった。

 自転車のタイヤの空気を入れ直して、ぶらぶらと出掛けた先は麺一真@秦野市
 色々な事情があるとのことで不定休となってしまい、以前にも増して土日の営業が少なくなってしまいました。

 営業日が少なければ自然とお客さんが離れていくのが世の常ですが、稀に、「せっかく今日やっているんだから食べるぞ」的なお店もあります。
 この店がそうなのかは分かりませんが、店内満席、外待ちしてされているお客さんがいる時間帯もあって。

 先ずはビール300円(推定)、つまみは店主さんの好意ですので、日によってあったりなかったりです。
 店主さんは終始忙しそうでしたが、手隙のタイミングにお喋りしながらお休みの日の昼下がりをのんびりしました。
 ビールを飲み終わってラーメンをオーダー、なにやら製麺所を変えたとのこと。

 お待たせしました、と、冷やしごまつけ麺700円、以前はつけ麺のつけだれを2種類付けていましたが、今は1種類ずつの別メニューになりました。
 都内の有名ラーメン屋さんの極太麺に比べたらなんてことはない太麺ですが、ラーメンに限らず食べ物はバランスが大切。
 「少し茹で時間が長いですね」と声を掛けたら「つけ麺なので意識して長めにしました」とのこと。
 それでも十分美味しく、つけ汁に浸して食べるとこれがまた旨い。

 800円、900円分の原価(材料)を掛けたラーメンには太刀打ちできないけど、700円台であればこの店より美味しいお店を見つけることができません。
 「試しにどうぞ」と出して頂けた醤油ダレはつけ麺を販売した頃から全く味が落ちておらず安心しました。
 トッピングは麺皿に盛り付けてあって、チャーシュー2枚、味玉一玉分、メンマ、水菜、板海苔、とつけだれに浸けるのではなくそのまま食べる感じです。
 スルッと食べてしまってご馳走様。

 食材や仕込、調理法など色々と工夫されていますが店内は一切書かず、マスコミなどにも告知せず。
 これからも頑張って欲しいです。

 麺が二玉あったのか、もう一軒行こうとしたのにお腹いっぱい。
 そのまま自宅療養。

posted by ふらわ at 00:00| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
宝堂の隣りに出来たラーメン屋、太陽堂今なら餃子サービスであります。ぜひ行って欲しいです、女性店員さんもいました。
Posted by しん at 2012年07月25日 01:24
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/57205006
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック