関西のニュース 全国のニュース 天気予報・気象情報 スーパーニュース ANCHOR 情報・ご意見
 
NEWS HEADLINE
 
ギャルみこし巡行
「包丁が飛んできた」 JR三ノ宮駅で女性が…
母親が1歳長女に暴行 町は育児放棄を把握
下水処理施設で爆発 作業員2人やけど
3万3000世帯で断水や濁水 堺市と和泉市
堺の路上強盗 2人組の映像公開
桂米朝ロボット お披露目!
徳島県知事 オスプレイ配備に不快感
乳児うつぶせ死 両親が保育所など提訴
新B級グルメで復興支援を!
琵琶湖で3人行方不明 2人を遺体で発見
大阪・西淀川区の住宅で火災 けが人はなし
姫路で民家火災 89歳の男性不明
大阪・高槻市の貴金属店が荒らされる
エネルギー意見聴取会大阪で開かれる
最終更新日時:2012年7月24日 07:53
 

ギャルみこし巡行

動画を見る
天神祭を前に、恒例の「ギャルみこし」が天神橋筋商店街を練り歩きました。

15歳から30歳の80人の女性が重さ200キロのみこしを担ぐ「ギャルみこし」。重さを感じさせない威勢のいい掛け声をあげながら、天神祭の舞台となる大阪天満宮など約4キロ練り歩きました。

【参加者】
「頑張るぞ!」「30歳ですけど頑張ります!」

「ギャルみこし」を皮切りに、天神祭は24日に「宵宮」、25日に「本宮」を迎えます。
( 2012/07/24 7:52: 更新)
「包丁が飛んできた」 JR三ノ宮駅で女性が…

JR三ノ宮駅
動画を見る
23日午後、兵庫県神戸市のJR三ノ宮駅の構内で、歩いていた女性の胸に包丁が当たり女性が軽いケガをしました。
女性は「包丁が飛んで来た」と話しています。

【報告を受けた駅員】
「女性は座りこんで何もしゃべってなかったと聞いている」

午後1時半ごろ、神戸市中央区にあるJR三ノ宮駅の東口改札付近で、歩いていた会社員の女性(42)が突然、「痛い」と言ってうずくまりました。

後ろを歩いていた女性の同僚が見ると、足元に刃渡り16cmの菜切り包丁が落ちていて、女性は「包丁が飛んできて胸に当たった」と話しているということです。
女性は胸のあたりを打撲する軽いけがをしました。

現場は、買い物客やサラリーマンなどで一日中、混雑する場所で、女性は昼休みに同僚と一緒に食事をして、会社に戻る途中でした。

警察によりますと、今のところ不審な人物を見たという目撃情報はないということです。

警察は、駅の構内にある防犯カメラの映像を解析するなどして、傷害事件として捜査しています。
( 2012/07/23 18:21 更新)
母親が1歳長女に暴行 町は育児放棄を把握

捜索を受ける米澤容疑者の自宅(奈良・田原本町)
動画を見る
奈良県田原本町で1歳の長女に大けがをさせたとして、22歳の女が逮捕されました。
女の実家のある奈良県三宅町は、育児放棄の疑いがあることを把握していました。

23日午前10時、田原本町のマンションの一室を捜索した奈良県警の捜査員。

22日逮捕された無職の米澤聖代容疑者(22)は、この部屋で1歳の長女の頭を平手で殴り、頭の骨を折るなどの大けがをさせたとして、傷害の疑いがもたれています。

長女は病院で治療を受けていますが、現在も意識不明の重体です。

【同じマンションに住む人は】
「男の子は見たことがある。一緒に歩いていた」
(Q:女の子は?)
「ちょっとわからない」

【記者リポート】
「米澤容疑者の実家のある奈良県三宅町では、長女の体重が増えないことから、育児放棄の疑いもあるとみていました」

奈良県三宅町によりますと、長女の体重は生後2ヵ月から11ヵ月までの9ヵ月の間に約300グラムしか増えていませんでした。
町は繰り返し米澤容疑者に連絡をしていましたが、ほとんど会うことは出来ませんでした。

米澤容疑者は警察の調べに対して「育児疲れのイライラが原因」と容疑を認めています。
( 2012/07/23 18:41 更新)
下水処理施設で爆発 作業員2人やけど

大阪・高石市
動画を見る
23日午後、大阪府高石市の下水処理施設で爆発があり、男性作業員2人がケガ、このうち1人が集中治療室で治療を受けています。

23日午後0時半頃、高石市高師浜丁の下水処理施設にある汚泥を貯めるタンクが爆発しました。

この爆発で、40歳代と60歳代の男性作業員2人が病院に運ばれ、このうち60歳代の作業員は軽いやけどでしたが、40歳代の作業員は集中治療室で治療を受けています。

【付近にいた人】
「ドーンというような音、何かがぶつかったような、爆発したような音がした」

警察によりますと、2人は当時、朝から行っていた下水管の中の汚泥の清掃作業を終えて上の階にいて、突然、タンクが爆発したということです。

警察はタンクから何らかのガスが発生し、そのガスに引火した可能性があるとみて、爆発の原因を調べています。
( 2012/07/23 18:34 更新)
3万3000世帯で断水や濁水 堺市と和泉市

復旧は深夜に及ぶ見通し…
動画を見る
23日、堺市で水道管が破裂し、堺市南区と和泉市の一部、約3万3000世帯で断水したり水が濁ったりしました。
完全に復旧するのは23日夜遅くになる見込みです。

しぶきをあげて地面から吹き出す水。
道路を川のように水が流れていきます。
これは水道管が破裂した直後の現場の様子です。

【目撃者】
「タイヤが丸まる浸かるくらい一面水浸しで、車で通ってもいいのかと思った」

午前2時頃、堺市南区若松台3丁の泉北1号線の地下を通る水道管が破裂しました。
この影響で堺市南区と和泉市の一部、約3万3000世帯で、断水したり水が茶色く濁ったりして、水道が使えなくなりました。

【市民】
「顔を洗いに行ったら水が出なかった。びっくりした」

断水した地域は午後0時半までに順次、水が出るようになりましたが、水が濁ったままとなっています。

【市民】
「これが10時半頃(に貯めた水)ですね。これが今(11時半頃)。(濁っていて)全然使えないですよね。困りますよね生活していくのに」
「いつになったら普通の水として使えるかが、こっちで判断できない」

一方、デイケアサービスの施設でも、高齢者が楽しみにしている入浴介助が出来なくなり、利用者への対応に追われたということです。

【通所リハビリテーションたんぽぽ・土井尚史さん】
「全面濁ってまして、とても風呂に入れる状態ではなかったです。困りますけど、事故なので仕方がないと言えば仕方がない」

夏休みに入り、水泳教室を予定していた小学校は、本来であれば子どもたちの歓声が響いたはず…ですが、シャワーが使えないため、水泳教室を中止せざるを得ませんでした。

【堺市立福泉中央小学校・岸脇正和 教頭】
「何人かは学校まで来てる子もいた。水泳教室を楽しみにしてる子もかなりいたんで、ほんま残念でした」

堺市によると、当初、夕方までの復旧を目指していましたが、23日午後5時現在も濁りは消えておらず、完全に復旧するのは深夜0時頃になりそうだということです。

破裂した水道管は1971年に設置されたもので、堺市は老朽化が原因とみて調査しています。
( 2012/07/23 18:31 更新)
堺の路上強盗 2人組の映像公開

提供:大阪府警
動画を見る
今月15日、堺市の公園で2人組の男が会社員の男性2人に暴行し現金を奪いました。
警察は男らの映像を公開し行方を追っています。

2人の男が笑いながら歩く様子が映っています。

15日午前1時過ぎ、堺区北瓦町1丁の路上で、2人組の男が「無視すんなや」などと歩いていた会社員の男性2人に因縁をつけ、男性(24)の顔を殴ったり蹴ったりしました。

男らは、男性2人を1時間半にわたってコンビニエンスストアなどに連れまわした後、近くの公園に連れて行き、「金を出せ」と脅して1万円を奪って逃げました。

2人組の男は23歳から25歳くらいで、1人は身長175cmくらい、もう一人は身長170cmくらいだということです。

暴行を受けた男性(24)は額を切るなど全治2週間のケガをしていて、警察は強盗致傷事件として捜査しています。
( 2012/07/23 18:37 更新)
桂米朝ロボット お披露目!

本人は…「やっぱ嫌やなぁ」
ことし米寿を迎えた人間国宝の落語家・桂米朝さんのロボットが完成し、23日、初めて披露されました。
動きや表情を忠実に再現したという米朝さんの「分身」…、出来栄えはどうなのでしょうか?

豊かな表情に端正な語り口の落語家、人間国宝の桂米朝さんです。
舞台には、なぜか米朝さんが2人!?
実は米朝さんの隣りにいるのはロボットで、その名も『米朝アンドロイド』です。

【桂米朝さん】
「気色悪い。でも見事やな〜」

ことし米寿を迎えた米朝さんへのお祝いに、大阪大学などが約8000万円をかけて制作しました。
シリコン製の素材で、細かい顔のしわや体のパーツを再現しました。

【桂米團治さん】
「間抜けな絵づらですね。米朝落語養成ギブスみたいでねぇ…」

息子で弟子の桂米團治さんが米朝さんの動きを再現し、それをコンピューターに取り込みました。

【米團治さん】
「すごいプレッシャーでした。楽しみ半分不安半分ですね…」

【司会者】
「米朝アンドロイド登場でございます!」

そして23日、米朝さんが見守る中、お披露目となった『米朝アンドロイド』。
肝心の落語の腕前は如何でしょうか。

【米朝アンドロイドの高座(「筍裁判」)】
「昔はみな子どもは楽しかったですな。夏の初日なんか走り回って出たり入ったりして怒られたもんです(笑)」

【桂ざこばさん】
「アンドロイドでっか、ロボットでんな。ちょっと見せてもらいましたけど、普段僕は舞台袖から見させて頂いているので横顔が印象的だが、正面を見せて頂いて、完全に舞台での顔になっているのが分かった」

【桂米朝さん】
「感想も何もないわぁ。だんだん似きたなぁ、やっぱ嫌やなぁ」

この『米朝アンドロイド』は、来月1日から9日まで「ブリーゼブリーゼ」で開かれる「桂米朝展」で1日2回、落語を披露してくれます。
( 2012/07/23 18:18 更新)
徳島県知事 オスプレイ配備に不快感

陸揚げが完了したオスプレイ(岩国基地)
動画を見る
アメリカ軍の垂直離着陸輸送機「オスプレイ」が陸揚げされたことを受け、低空飛行訓練が計画されている徳島県の飯泉知事は23日、配備について改めて不快感を示しました。

沖縄県の普天間基地に配備される予定の垂直離着陸輸送機「オスプレイ」は23日朝、山口県の岩国基地に到着し、陸揚げが完了しました。

オスプレイ配備後、アメリカ軍は全国6つのルートで低空飛行訓練を行うことを計画していて、このうち1つは徳島県の上空で行われます。

これについて、徳島県の飯泉知事は次のように話しました。

【徳島県・飯泉嘉門 知事】
「アメリカでは人家のあるところでは、そうした低空飛行はしないという。アメリカでしないことを日本でやるのはまずいんじゃないかと、はっきり申し上げて。訓練のあり方についてもこの機会にしっかり見直すと」

オスプレイは早ければ10月にも沖縄に配備され、訓練が始まる予定です。
( 2012/07/23 18:33 更新)
乳児うつぶせ死 両親が保育所など提訴

提訴する両親(大阪地裁)
動画を見る
去年、大阪府高槻市の認可外保育所で、当時1歳の男の子がうつぶせで昼寝をしている最中に窒息死する事故がありました。
事故の真相を知りたいと男の子の両親が23日、市や保育所の責任を問う裁判を起こしました。

【母親・須川香織さん】
「自分の子が何で亡くなったのかを知りたいのがやっぱり親だと思う」

須川さん夫婦は去年4月、当時1歳の長男、駿一郎ちゃんを、高槻市の認可外保育施設「ひよこ共同保育所」で亡くしました。

原因は、うつぶせの状態で昼寝をしている最中に、胃の内容物をつまらせた窒息死とされました。

しかし両親は、保育所がうつぶせで寝かせた上、頭に布団を被せていたことで発見が遅れ、死亡につながったと考えています。

【母親・須川香織さん】
「もし異変に気づけばもっと早く救急車を呼んでいただけたかもしれないし、そうしたらここまで最悪な状況にならなかったのではないかと思います」

23日、両親は高槻市が保育所を適切に指導・監督していれば事故は防げたとして、市や保育所の経営者らに対し、事故の真相を明らかにするよう訴えを起こしました。

【母親・須川香織さん】
「事故の原因を調査して、よりよい保育で、一人の子どもの命の大切さを考えていただけたら」

提訴を受け、高槻市は「訴状が届いていないのでコメントできない」としています。
( 2012/07/23 18:27 更新)
新B級グルメで復興支援を!

これが『たこそばめし』!
東日本大震災の被災地の支援を続けようと、神戸の商店主たちが名物「そばめし」を使った新メニューを考え出しました。

ソースのこうばしい香りが魅力の「そばめし」。

神戸市長田区の名物グルメが、新しく生まれ変わりました。

【屋台の女性】
「たこそばめし、いかがですか〜」

「そばめし」に加わったのは、宮城県南三陸町の特産・ミズダコ。
東日本大震災の被災地を支援しようと、仕入れたものです。

『たこそばめし』を考え出したのは、商店街の店主・伊東正和さんたちでした。

南三陸町に何度も足を運び、阪神・淡路大震災の経験を伝えてきた伊東さん。

募金活動も行って、仮設商店街を支援してきました。

しかし、最近は募金が集まりにくくなってきたといいます。

【長田大正筋商店街・伊東正和さん】
「17年前に阪神・淡路大震災を経験して、被災者は復興まで時間がかかるんですよね。継続していく支援がどうやったらできるかなと」

そこで考えた秘策が『たこそばめし』。

南三陸町と長田の名物を一緒に販売し、売り上げの一部を東北に寄付しようというのです。

【食べた男性】
「タコが歯ごたえがあっておいしい」

早速、南三陸町の人からメールが届きました。

【南三陸町から届いたメール】
「必ずやヒットすることと思います。私たちもギアチェンジし、またまた頑張ってまいります」

【伊東さん】
「17年前を振り返って、東北の方々と一緒にもう一回頑張ろうと」

二つの被災地をつなぐ『たこそばめし』は、商店街のイベントなどで販売されます。
( 2012/07/23 18:24 更新)
琵琶湖で3人行方不明 2人を遺体で発見

水上さんの捜索が続く
動画を見る
22日午後、滋賀県長浜市の琵琶湖で泳いでいて行方不明になった少年3人のうち、2人の遺体が見つかりました。

22日午後、長浜市南浜町の琵琶湖の沖合・約100メートルで、水上貴紀さん(18)、藤川拓也さん(18)、西山京太さん(19)の3人が泳いでいたところ行方不明になりました。
警察と消防は22日に引き続き、23日も午前4時半から、3人が不明となった現場の周辺で捜索を行ったところ、湖の底で男性2人の遺体を見つけ、その後、身元は藤川さんと西山さんと確認されました。
2人の死因は溺死で、警察は引き続き行方不明になっている水上さんの捜索を続けています。
( 2012/07/23 15:10 更新)
大阪・西淀川区の住宅で火災 けが人はなし

台所から出火か
動画を見る
23日正午過ぎ、大阪市西淀川区の住宅で火事がありました。
けがをした人はいませんでした。

午後0時40分ごろ、西淀川区花川1丁目の吉田国雄さんの家から煙が出ていると消防に通報がありました。
消防車21台が消火にあたったところ、火は約30分でほぼ消し止められました。

【目撃者は】
「台所かどうか分からないですが、その辺りから火が上がっているのは見えました。」

当時、吉田さんの家には人はおらず、けがをした人もいませんでした。
吉田さんが「台所の天ぷら油を火にかけたまま外出した」と話していることから、警察は台所から出火したとみて調べています。
( 2012/07/23 15:08 更新)
姫路で民家火災 89歳の男性不明

木造2階建ての住宅が全焼
動画を見る
23日朝、兵庫県姫路市で住宅が全焼する火事がありました。
この家に住む89歳の男性と連絡が取れなくなっていて、警察が行方を捜しています。

午前7時20分ごろ、姫路市北八代の住宅から火が出ていると、近所の住民から警察に通報がありました。
消防車10台が駆けつけ、火は約2時間後に消し止められましたが、2階建ての木造住宅約150平方メートルが全焼しました。

【通報者】
「朝にパチパチパチと音が聞こえて『えっ』と思って見たら、もう火が上がっていたので急いで電話した」

警察によりますとこの住宅に一人で住む田畠満さん(89)と連絡が取れなくなっているということです。
警察では田畠さんの行方を捜すとともに、現場検証を行って出火原因を調べています。
( 2012/07/23 12:15 更新)
大阪・高槻市の貴金属店が荒らされる

防犯カメラに一部始終が映る
動画を見る
23日朝早く、大阪府高槻市の貴金属店でブランド品のバッグなど約54万円相当が奪われました。
犯行の一部始終が防犯カメラに映っていました。

男が車からバールのようなものを持ち出し店に向かいます。
すると、シャッターを無理矢理こじ開け始めました。
男は店の中に入ると3回に分けてバッグなどを盗み車に積んでいきました。
被害にあったのは高槻市大畑町の貴金属店「ボスフル高槻店」で、午前3時半頃、侵入者を知らせる警報器が作動しました。
警察によりますと店内の陳列棚やショーケースのガラスが割られ、高級ブランド品のバッグやアクセサリー11点・約54万円相当が盗まれていたということです。
男は黒っぽい車に乗っていて、警察は防犯カメラの映像を解析して、男の行方を追っています。
( 2012/07/23 12:15 更新)
エネルギー意見聴取会大阪で開かれる

将来のエネルギー政策について様々な意見が
動画を見る
原子力発電への依存度や将来のエネルギー政策について、国民の意見を聞く政府の聴取会が大阪で開かれました。

聴取会では、公募で選ばれた11人が政府が3つの選択肢を示している、2030年の原発依存度について意見を述べました。

【原子力20〜25%支持者】
「エネルギーを潤沢に使えないことで奪われる未来もある」

【原子力15%支持者】
「最小限でバックアップという意味で稼動は止むを得ない」

【原子力ゼロ支持】
「原発にかける予算を減らして、それをクリーンエネルギーに充てられるのではないか」

政府は今回から電力会社の社員による意見表明を除外していて、事前に選ばれていた関西電力の社員2人は発言を辞退したということです。
( 2012/07/23 12:07 更新)


ザ・ドキュメント
Windows Media Playerの最新版の無料ダウンロードは、こちらのバナーをクリックしてください。
報道部では、
皆さんの情報・ご意見をお待ちしております。

投稿フォームへ
RSS
KTVニュース関西版
Copyright © Kansai Telecasting Corporation. All Rights Reserved.