大津市中2少年自殺問題「希望はまだある」―中国版ツイッター
Record China 7月19日(木)19時47分配信
|
拡大写真 |
12年7月、滋賀県大津市の男子中学生が前年10月に自殺した問題で、問題を再調査する市の外部委員会設置が準備されている。この問題は隣国の中国でも一部の関心を集めているようだ。“中国版ツイッター”と呼ばれる簡易投稿サイトにも意見が寄せられている。資料写真。 |
2012年7月、滋賀県大津市の男子中学生が前年10月に自殺した問題で、その原因に校内でのいじめがあったことを視野に入れ、問題を再調査する市の外部委員会設置が準備されている。いじめを苦にした自殺問題がこれまでにないほど大きく取り上げられる中、この問題は隣国の中国でも一部の関心を集めているようだ。“中国版ツイッター”と呼ばれる簡易投稿サイトには以下のような意見が寄せられている。
【その他の写真】
「小学校で日本に来たばかりの時にいじめられて教室の窓から飛び降りようとしたのを思い出すよ。いじめた側は時の流れと共に忘れるけれど、いじめられた側は一生忘れられないだろう」
「この数日間、事件の調査結果について報道を見ていた。日本のドラマで見たあらゆるいじめのやり方が、ほとんど列挙されていた」
「この事件は学校教育の問題だけでなく、校長や教育委が真相を隠し、いじめを目撃していた人が傍観者に徹し、教師が見て見ぬふりをし、警察が訴えを聞き入れず、去年のことが今ごろになって調査を開始した。これでわかるのは、日本はもう過去の日本ではない。時代は変わったんだ。命より自己保身が優先なのだ」
「自殺といじめの関連性が認定されることを望みます。この手の事件はたいていの場合、原告(=被害者)の敗訴に終わるものです。しかし、今回の事件はかなり大きく取り上げられているため、希望はあるのではないでしょうか」
「実は中国の某大学でも最近、似たような事件があったんだ。しかし、事件後の対応や情報公開の度合いについては大きく違っている。日本では連日のように報道で取り上げられているが、中国の事件については、インターネットで検索しても3〜4日前の古いニュースがほんの数本、ヒットするだけなんだ」(翻訳・編集/愛玉)
最終更新:7月19日(木)19時47分
Yahoo!ニュース関連記事
- 中2自殺、教師への調査 遺族に報告せず映像(TBS系(JNN)) 24日(火)12時45分
- 大津いじめ、全教諭調査結果を遺族に伝えず(読売新聞) 24日(火)8時5分
- 辛坊治郎氏が「いじめ自殺」の大津市HPを見て唖然 「教育委員会はいらない」(週刊朝日) 23日(月)15時59分
- 中2自殺の翌月、大津市教育長が豪へ視察旅行(読売新聞) 21日(土)17時46分
- 大津いじめ 大津市の越市長、月内にも遺族と面会写真(産経新聞) 19日(木)14時28分