ITS産業の最前線と市場予測…日本自動車研究所

2012年6月26日(火) 08時00分

日本自動車研究所 ITS研究部は、ITS産業動向に関する調査研究報告書「ITS産業の最前線と市場予測2012」を発行する。

2012年版では、スマートフォンの普及を受け、車内へのデバイスの持ち込みや既存のサービスとの連携が始まった、カーナビやテレマティクスサービスの変化について紹介するとともに、カーナビやPNDの国内・海外の市場動向・予測を掲載する。

EV関連では、充電インフラの整備の過程において期待されるITやITSを活用した取り組みや、海外のEVの普及動向や技術動向について紹介するとともに、EV普及に必須となるエネルギーの需給管理システムなどを目指した動きなどについて紹介する。

さらに、ITSスポット対応車載器や安全運転支援システムなどの動向や将来展望など、ITS全般を幅広く網羅した内容となっている。

A4判210頁、価格は1万円。

《纐纈敏也@DAYS》

注目ニュース

ITS世界会議東京、“プローブ”と“高齢者等移動支援”に重点…渡邉会長

4日、ITSジャパンの渡邉浩之会長は、2013年開催の「ITS世界会議東京」で重要となるテーマついて、市民が参加して集まる“プローブ”情報と、高齢者などの移動を助ける“運転支援システム”の2つがポイン...

災害通れる道マップ、官民連携で2013年稼働へ…ITSジャパン

4日、ITSジャパンの渡邉浩之会長は、ITSジャパンの2012年度における活動の重点目標として、災害発生時に各自治体が「通れる道マップ」を作成できる「都市のITS情報センター」の整備を挙げた。

【ワイヤレスジャパン12】スマホを活用したM2M…ITSに注目するエリクソン

30日開幕したワイヤレスジャパン2012。エリクソン・ジャパンは、スマートフォンを活用したM2Mとして、携帯電話網を利用した「緊急車両通報システム」を紹介した。

住友電工、中国企業と再生可能エネルギーやITS事業で協議開始

住友電気工業は、中国の中節能実業発展と中国での低炭素都市開発事業に関する合弁会社設立に向けた協議を開始することで基本合意した。再生可能エネルギーやITS(高度道路交通システム)関連事業で提携する。

国土交通省は26日、次世代ITSに関する勉強会のとりまとめをおこない、公表した。

RSS

編集部ピックアップ