日本経済新聞

7月24日(火曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様

コンテンツ一覧

民・自は「柱」を、小沢代表は「強欲」 野中広務氏に聞く
永田町アンプラグド

(2/2ページ)
2012/7/23 17:05
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
印刷
この記事をはてなブックマークに追加
この記事をmixiチェックに追加
この記事をLinkedInに追加

――自民党も民主党批判の受け皿になれていません。

 「政権を長く担当してきた自民党はいったい、どこに行ったのか。自民党には古武士と呼ばれる人がたくさんいるのに、バラバラになって野党という大きな傷に右往左往している気がしてならない。民主党も自民党も国の形をどうするんだ。どのような歩みをしていくのかという大きな柱を1つ立ててほしい」

 「政党が党利党略でやっておったら、この国の方向は定まらないし、周辺諸国とは悪い関係になる。日本は本当に未来のない国になっていく、属国みたいな国になっていくと心配している」

 ――実際に中国や韓国など周辺国との関係が悪化しています。

 「それを取り戻さないと。何で石原(慎太郎東京都知事)君は尖閣諸島(購入)の話をしたのか。それを覆うために野田首相が『国が買う』と。私は秋に中国に行って、その話をしないといけないと思っている。信頼関係をきちっとしないといけない。(中韓だけでなく)北朝鮮ともだめ、ロシアともだめとなったら大変孤独な国になってしまう。それを一番心配している」

 ――今の政治に一番足りないものは。

 「国民に目を向けること。いまは相手の目だけを見て駆け引きしている。それから国を愛して国家の将来に誤りなきを期す、それがいま一番忘れられている」

 ――同じ関西出身の「大阪維新の会」を率いる橋下徹大阪市長が注目されています。

 「そんなもん、まあ見ててご覧なさい。2年間も賞味期限はない。市内24区の区長を全部公募した。印鑑証明(の手続き)もわからないような区長を据えて、これだけでも大きな混乱になる。地方自治を32年もやってきた人間として、こんなことをしていたら地方自治は混乱し粉々になる。発信力はいい。それだけだ」

 (聞き手は政治部次長 峯岸博)

  • 前へ
  • 1ページ
  • 2ページ
  • 次へ
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
印刷
この記事をはてなブックマークに追加
この記事をmixiチェックに追加
この記事をLinkedInに追加
関連キーワード

野中広務、小沢一郎、野田佳彦、東京、自民、橋下徹


【PR】

【PR】


主な市場指標

日経平均(円) 8,495.05 -13.27 24日 12:47
NYダウ(ドル) 12,721.46 -101.11 23日 16:30
英FTSE100 5,533.87 -117.90 23日 16:35
ドル/円 78.24 - .28 +0.24円安 24日 12:27
ユーロ/円 94.84 - .86 +0.54円安 24日 12:27
長期金利(%) 0.720 ±0.000 24日 11:00
NY原油(ドル) 88.14 -3.30 23日 終値

でんき予報

東京電力12:40

  • 現在の使用率
    77.2%
    4011/5196万kW
  • 24日の予想最大
    80.8%
    14~15時安定的

関西電力12:27

  • 現在の使用率
    78.7%
    2271/2886万kW
  • 24日の予想最大
    84.9%
    16~17時安定的

東日本大震災

震災関連リンク

東北復興Bizポータル

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

日本経済新聞の公式ページやアカウントをご利用ください。

[PR]

【PR】

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について