[ホーム]
#04「怒ったり 踊ったり」脚本=橋本昌和 絵コンテ・演出=許j 作画監督=川面恒介
>バドとさわっぱいがいい雰囲気に絶対許さないよ
コミックス版ってアニメ版とかなり内容違うらしいね
ニク
>このケツの動きが魔法陣なんだよねまずはベームベームだな
>とっしーにもう失うものなんてないやろ?親を失うと同時に自分の命も失うだろ
今回マジで紗羽ちゃんのおっぱいが凶器だったこれで1週間おかずに困らないわ
キャプを拾って颯爽とコラスレに移動していくとっしー達
俺来夏ちゃん推しだったはずなのに今日紗羽ちゃん紗羽ちゃんってばっかりレス入れてた…
コラはここへは貼らないけどね
FURIFURI
超時空要塞マクロス #26「メッセンジャー」#27「愛は流れる」
>しかし、27話で最終回ってのも中途半端だな日曜日の昼2時にやってたアニメだぞすべてが規格外
>Fがほぼそれじゃないか全然別物やん劇場版愛おぼのほうで突っ込まれると思ったが
>やらなくても話通じるしそもそも蛇足だしアレ同人的な面白さなんだよなアレマクロスの歴史紹介番組ならカットした方がいいかもね
カイエン落ちぶれる!カムジン反乱起こして死ぬ!だけだからな
それよりもIIをやるのかどうかが気になる
文化しようぜ!はいいじゃないか
一応、人類とゼントランは同じ起源とか2部でも色々あるよ
10数年ぶりに見たらかなり記憶の中で作画が美化されてるのを思い知らされた
企画途中でPVまでしか出来ていなかった、VFX3Dって黒歴史にするのかな?
ちう
第65話 「ナンバーズ総力戦!遊馬vsトロン驚異の超異空間デュエル!」脚本家:吉田伸 演出:望月敬一郎コンテ:須永司 作画監督:高橋和徳
>こないだの朝もいたけど遊戯王実況にはナルトアンチが沸くのか… 他のアニメと比べてごり押しが酷すぎるからね・・・・無理もない
蟹「カードは拾った」海老「カードは作った」海月「ルールとマナーを守って楽しくデュエル!」
ワンピース…
>>それよりキャットちゃんの手袋から爪が飛び出てるのが>>ずっと前から気になってる>手袋に付け爪がついてるんじゃないかとそれこそよくカードドローできるな
>蟹「カードは拾った」>>海老「カードは作った」>>海月「ルールとマナーを守って楽しくデュエル!」エビとクラゲって誰?
>>トロン、手袋でカードドロー出来るの?>軍手についてるようなボツボツの滑り止めが・・・ そう考えたらおかしくなってきたwwww
>エビとクラゲって誰? エビ:かっとビングクラゲ:ガッチャ
>エビとクラゲって誰?おいおいクラゲは十代に決まってんだろ
>クラゲ:ガッチャ 十代さん、当時は何も言われてなかったのに蟹のインパクトに押された感があるよね・・・
>エビ:かっとビング>クラゲ:ガッチャ>おいおいクラゲは十代に決まってんだろd遊戯はヒトデ頭だしなんかみんな海産物なんだな
第8話「それぞれの夢」
しかりしかり
ぬこ
ぬこおおおおお
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
わたキャプ乙ぬこだけ見ておくか
ぶさいくだな
こぬこ
でぶい
おもしろそうな番組だね
第138話 「あばよたまとも!スペイシーっち涙の決断」脚本=大橋志吉 絵コンテ=大和田淳、藤田健太郎演出=福井俊介 作画監督=西村昭子
>ひょっとしてスペイーシーっち抜き?まあ今までだって元々抜きだったし
おわっち
まだ続くのかなこれ
ここ最近の40話ぐらい良回率が8割超えてるからなあ10月に終わりに向けてネタ放出中とかないよね やめてよね
来週のOPで消えてたら退場確定なんやなスペイシーっち好きだからやだなあ
まめっち達的にはお別れ済んでるし誰も探さないな
きづなっちもリストラくるか?
スタッフ的にはスペイシーっち出せって言われると面倒臭いからとりあえず生かさず殺さずの形で隔離したのか
最終話へ向けてメインキャラがひとりずつ退場していきます
>最終話へ向けてメインキャラがひとりずつ退場していきますそしてラストは今まで集めたハートが消えたキャラ達に変化して復活する展開に
第14話 「ワイルド・ファイア」
頂いた乙
九州乙
>No.17777334美味しそう
第4話「朧月の群れ」※木曜26:15〜再放送あり
>最近のアニメに慣れちゃった人にはよくわからないかもしれんな 信者が無理やり擁護しているとしか聞こえない。昔のアニメなら話にもっとメリハリを要求された結局要求されるのは今昔の話じゃなくて原作のゲームや小説に慣れているかどうか
>主人公のコンプレックスの原因がショボくて腰砕け多分第二次世界大戦の時のアメリカの日系人への差別を念頭に置いてるんだろうが無理やり感は否めないw
>操作法がチャロンになります>マジでジャンプキャンセル繰り返したら、レッドアウトつーか脳溢血になりそうね
アーマードコア・ガングリフォン・フロントミッションの機体も導入してベータを殲滅せよ
マヴラブの世界にもしもボックスがあれば
久しぶりにプラモ作りたくなるアニメだ
>操作法がチャロンになりますというか元々の操作方法がチャロンのパクリ(パロ)でそれからの後付設定
日本国防軍
01:15〜 氷菓第十四話「ワイルド・ファイア」脚本=村元克彦 絵コンテ=山田尚子演出=山田尚子 作画監督=植野千世子01:45〜 ココロコネクト#3「ジョバーとローブロー」脚本=志茂文彦 絵コンテ=島津裕行演出=永岡智佳 作画監督=松下郁子・井嶋けい子・木下ゆうき 総作画監督=渡辺亜彩美・堤谷典子・野田めぐみ
おわた
ていきょなぜそれ
いもうとすき
ゴールデンボールクラッシャーか
おわたキャプ師みんな乙
おわたキャプ師みんな乙しかし長い・・・面白いのが多いからいいけど
おわた今週も楽しい2時間15分だった
>ていきょなぜそれ腐女子向けじゃね?男女どっちにも人気ありそうな原作だからどちらにも配慮しないと
埼玉ってアニメマラソン少ないんだっけか?
>埼玉ってアニメマラソン少ないんだっけか? 2本以上連続ってのは今まででもほとんど無いね今みたいに2時間半ってのはおそらく初めて
25:05〜 境界線上のホライゾンU 第3話 「土上の下り者」 脚本:砂山蔵澄 絵コンテ:今泉賢一 演出:臼井文明・宅野誠起 作画監督:江上夏樹・しんぼたくろう・島袋智和25:35〜 DOG DAYS´ EPISODE 3 「勇者3人!」 脚本:都築真紀 絵コンテ:西村純二 演出:古川正美 作画監督:飯塚正則・嵩本樹 総作画監督:坂田理
くんかくんか
一人芝居
一発やるか
友達とはいえ他国の勇者に対して城内をほいほい案内していいものなのか
シンクって脳筋かと思ったらちゃんと挨拶も敬語もできるんだったな
随分便利な関係になったな
じゃあおまえらくっついちゃえよ
フラグ
多くの女の影を追及する正妻の図か
日曜マラソンわた
第3回「美濃動乱」脚本=鈴木雅詞 絵コンテ=熊澤祐嗣演出=阿部雅司 作画監督=小畑 賢
つまらんことにこだわる連中だな
他にも未来から来て成り代われそうな奴が複数いるね、明智秀満とか
>No.17775914夏休みに入るとどんどんこの手の輩が増えるから注意なんやな
関西じゃスレすら立たない・・・
>関西じゃスレすら立たない・・・ 設定が、戦国乙女〜桃色パラドックス〜これじゃスレ立たないよ
>戦国乙女〜桃色パラドックス〜これを少しいじったのがこのアニメだな。
ならBRAVEBASARA戦国☆乙女無双〜織田信奈の野望・極〜ってのはどうだ
>戦国乙女〜桃色パラドックス〜あれは作画諸々酷かったな
戦国乙女、わりと関西じゃ評判よかったんだけどなあとくにゃんかわいいし
主人公(ノブナじゃなくて)の言動にイラツクのが不人気の一因なのかも
『 神のみぞ知るセカイ17+18巻セット 画集付き限定版 (特品) 』http://www.amazon.co.jp/dp/4099418022?tag=futabachannel-22著者:若木 民喜形式:コミック価格:¥ 1,380