青森出張 No.7
熊さんの各工場では、麺の生地にEMXゴールドを配合し、工場内は至る所にEM活性液を使用して清掃しているお陰で、本当に何処もビカビカで、気持ちのよい波動に満ちてました。
それもそのはず、活性液を作る百倍利器が3台、貯蔵用の1トンタンクが18基に20ℓタンクが無数に保管してあり、地域の海岸や川の浄化に貢献されてることや、工場内の要所要所に「EMを水や空気のように使おう」というポスターと共に活性液の入ったスプレーが配置され、皆がふんだんにEMを使っている様子が偲ばれ、感動 本部事務所は第1工場の2階にあり、なんとここでも多忙な杉本社長とお目にかかる事が出来、感動
また、社長は、中道副社長と柳沢工場長を心から信頼されているのが良く分かりました。二人とも40代の若手ですが、このコンビで新商品を開拓し、かなり実績を挙げたとのこと。特に、現在の大ヒット商品は、「冷麺」で、大手の中華チェーンからも毎日30,000食の注文があるとか。この冷麺を開発したのが工場長で、その販路を開いたのが副社長でした。
ラーメンでは日本一のシェアを誇る熊さんの原動力は、彼等のような有能な若手の活力と実行力、そしてその若手を抜擢した社長のご慧眼!と、納得。 見学を終え、新幹線の時間まで、副社長がこの度,津波で被災した八戸港へ案内してくださいました。当時のTVでは、八戸港も大被害を被って入る様子が映し出されてましたが、現在は復旧工事もかなり進み、フェリーの乗り場や魚市場も補修の真っ最中でした。しかし、港の真ん中に津波によって打ち上げられた船の残骸が残っていたり、海底から引き上げられた車が放置してあったりと、当時のすさまじさの一端を見せ付けられ、言葉もでませんでした。
大津波の災害のあと、逞しく復帰中の八戸の生命力と、その中でも元気に快進撃を続ける熊さん(株)の訪問は、短い時間でしたが学ぶ事の多い充実した出張となりました。
熊さん(株)のHP
http://www.kumasan-japan.co.jp/ ★イーエムジャパン
|