F800ST日記、がんばれ!ミニ四駆 ガッツだ!ダンガンレーサーの缶コーヒーさんから情報をいただきました。ありがとうございます。
※タミヤをはじめ、メディア、企業等からの正式発表ではなく、
100%ではないと前置きしておきますが、ガセネタ、嘘の可能性は残念ながら低いです。
ミニ四駆の第一人者、元企画開発部の土屋博嗣さんが亡くなったらしいとのことです。
情報源は、以前、土屋博士と同じ部署だった方で、その方からご友人経由でお聞きになったとのことです。
Wikipediaにも記載があり、それによると他界されたのは2012年7月19日、58歳とのこと。
※7月22日追記:訃報では56歳とのことです。
爆走兄弟レッツ&ゴー!!、ダッシュボーイ天では「土屋博士」、ミニ四トップでは「Dr.T」、音速バスターDANGUN弾では「多湖博士」のモデルとなった方で、ミニ四駆をいろいろな面で支え続けた大きな存在でした。
ミニ四駆30周年、ジャパンカップの復活、そして彼がこだわった「空力」を突き詰めたエアロアバンテの登場など、土屋博士が目指したであろうミニ四駆の芽が芽生えてきたのを見届けたのでしょうか。
ここで「田宮模型の仕事」に掲載されている、土屋さんのコメントを紹介。
改めて読むと心に響きますね。
私の夢は、ミニ四駆が子どもの世界に定着する遊び(競技)になってほしいということです。
いま夢中になっている
子どもたちが大人になったとき、自分の子どもに
「お父さんも子どものころ、よくミニ四駆で遊んだんだよ」と、
キャッチボールでもやるみたいな感じで、親子で
楽しんでもらえたら…と思い、
日々、新しいミニ四駆の開発に励んでいます。
今まで本当にたくさんの思い出をありがとうございました。
関連情報:F800ST日記「土屋博士がお亡くなりに・・・」