当サイトのご案内・紹介
ご利用・概要
サイト内検索
ニュース検索
リンクについて
管理人について
コミュニティ
情報提供・投稿
投稿型用語集
脱力写真室
Twitter(メイン)
Twitter(サブ)
YouTube
Picasa
お買い物
通販ショップリスト
TEA-Leagueストア
Y!オークションウォッチャー

初心者の方へ
ミニ四駆をはじめよう!
ミニ四駆PROを作ってみよう
イベント・情報・資料
ニュースアーカイブ
イベント・発売カレンダー
イベントレポート
ミニ四駆歴史年表
限定・非売品展示室
文献まとめ
用語集
改造・レース系データ
改造集
メンテナンスツール一覧
クラス・部門一覧
コース紹介
公認競技会規則
マシン系データ
全マシンDB検索
ミニ四駆&PROマシンリスト
PROユニット一覧・解説
シャーシデータベース
パーツ系データ
全パーツDB検索
グレードアップパーツリスト
モーター性能比較
バッテリー性能・解説
ボールベアリング一覧
ボディ用アダプタ搭載リスト
ミニ四駆ワールド
アイテムリスト

初心者の方へ
ダンガンレーサーとは?
ダンガンを作ってみよう
ダンガンEVOを作ってみよう
レースを開いてみよう
ヒント・Q&A集
イベント・情報・資料
ニュースアーカイブ
イベント・発売カレンダー
イベントレポート
ダンガン歴史年表
限定・非売品展示室
ダンガン狼人物紹介
文献まとめ
用語集
改造・レース系データ
改造集
メンテナンスツール
レース・コース紹介
ファイティングレース特集
Fレースマシン別対応表
決め技一覧
マシン系データ
全マシンDB検索
マシン・ボディ全リスト
画像付マシン紹介
ダンガンサイズ比較
EVOユニット一覧・解説
キット付属タイヤ・解説
パーツ系データ
全パーツDB検索
グレードアップパーツリスト
パーツ・シャーシ対応表
モーター性能比較
バッテリー性能・解説
ボールベアリング一覧


イベント・情報・資料
ニュースアーカイブ
イベント・発売カレンダー
イベントレポート
・文献まとめ
限定・非売品展示室
用語集
改造・レース系データ
改造集(ダンガンと共通)
メンテナンスツール
レース・コース紹介
マシン系データ
全マシンDB検索
マシンリスト
パーツ系データ
全パーツDB検索
モーター性能比較
バッテリー性能・解説
ボールベアリング一覧

イベント・情報・資料
ニュースアーカイブ
イベント・発売カレンダー
イベントレポート
ラジ四駆歴史年表
文献まとめ
用語集
初心者の方へ
ラジ四駆とは?
ヒント・Q&A集

改造関係の情報
改造集(ミニ四駆と共通)
メンテナンスツール一覧
パーツレビュー
ラジ四駆サイズ比較
モーター性能比較
バッテリー性能・解説
ボールベアリング一覧
データベース
全マシンDB検索
全パーツDB検索
マシン・パーツリスト
画像付マシン紹介

ソフトウェア
ダウンロードコーナー
巡回ソフト設定

その他のメニュー
ボツ&過去の企画もの
がらくた置き場

ミニ四駆・ダンガン
Dr.JJ Factory
がんばれ!ミニ四駆
 ガッツだ!ダンガンレーサー

DMR
kanku
Dangunners'
黒ひげMAX
Exacc
RS -Racing Spirit?-
DANGAN THE WORLD
MASSA's モデルギャラリー
競技玩具研究所
きよさんのダンガン堂
ガーデンハイツ入間
い~なうれっじ
YRG
turbo end
NO-RY's DANGUN-HP
A new legend generat
Trust with Faith
ミッケルハウス
ミニ四駆 動態保存館
ダンガンミニ四駆の情報発信所
ダンガンネットINブログ
mini4wdRacer's
ダンガン@世界
アトリエ TRP
DANGUN SUN
ミニ四駆研究部@みんカラ
iso-chan日誌ホームページ
M・T・L・G
MYU Racing
ST-WORKS

ホビー(個人)
α-ZERO
カモの助のHOBBY STREET
ホ ビー(企業)
タミヤ
ミニ四駆オンライン
電撃HOBBYWEB
ニュース
Narinari.com
街の灯
スラッシュドット
Mac,PC
Engadget Japanese
新しもの好きのDL
Macの手書き説明書
ありがとうiPod
Windows.FAQ
セキュリティホールmemo
CD-R実験室
エルミタ
モバイル
mobile diary news
WindowsCE FAN
ほんわかキリン本店
ゲーム・漫画
忍之閻魔帳
マルガの湖畔
Nintendo INSIDE
TECHSIDE
かわき茶亭
Intermezzo
テキスト・イラスト
Ikaのマホ釣りNo,1
ろじっくぱらだい す
一流ホームページ
朝目新聞
SoaR
ShiBoo!
虚構新 聞社
旅行記
ゆ〜りの休日

« 電撃ホビーマガジンbis 2012年8月号が配信 | メイン | 京都に乙女向けカーショップ「イケメンパラダイス」が開店。タミヤ協力によるオリジナルミニ四駆作品も »

土屋博士こと土屋博嗣氏が逝去との情報

F800ST日記がんばれ!ミニ四駆 ガッツだ!ダンガンレーサーの缶コーヒーさんから情報をいただきました。ありがとうございます。

※タミヤをはじめ、メディア、企業等からの正式発表ではなく、
   100%ではないと前置きしておきますが、ガセネタ、嘘の可能性は残念ながら低いです。

ミニ四駆の第一人者、元企画開発部の土屋博嗣さんが亡くなったらしいとのことです。
情報源は、以前、土屋博士と同じ部署だった方で、その方からご友人経由でお聞きになったとのことです。

Wikipediaにも記載があり、それによると他界されたのは2012年7月19日、58歳とのこと。
※7月22日追記:訃報では56歳とのことです。

爆走兄弟レッツ&ゴー!!、ダッシュボーイ天では「土屋博士」、ミニ四トップでは「Dr.T」、音速バスターDANGUN弾では「多湖博士」のモデルとなった方で、ミニ四駆をいろいろな面で支え続けた大きな存在でした。
ミニ四駆30周年、ジャパンカップの復活、そして彼がこだわった「空力」を突き詰めたエアロアバンテの登場など、土屋博士が目指したであろうミニ四駆の芽が芽生えてきたのを見届けたのでしょうか。

ここで「田宮模型の仕事」に掲載されている、土屋さんのコメントを紹介。
改めて読むと心に響きますね。

私の夢は、ミニ四駆が子どもの世界に定着する遊び(競技)になってほしいということです。
いま夢中になっている 子どもたちが大人になったとき、自分の子どもに
「お父さんも子どものころ、よくミニ四駆で遊んだんだよ」と、
キャッチボールでもやるみたいな感じで、親子で 楽しんでもらえたら…と思い、
日々、新しいミニ四駆の開発に励んでいます。


今まで本当にたくさんの思い出をありがとうございました。

関連情報:F800ST日記「土屋博士がお亡くなりに・・・」

PR






ついったー




アーカイブ

ブックマーク



[フィードとは]
Powered by
Movable Type 3.35