[ホーム]
びふぉすぺまる
ビフォまた
妙に土台が高い家!?
びふぉすぺまた
笑ってはいけない家
すぺまた
でんじゃらすハウス
びふぉまた
好奇心旺盛すぎて困る
離島はダメだと途中で断られた人が知り合いに
八丈島のキョンって何だったんだ
本文無し
山男ならぬ島男
日当たりが悪そうだなぁ
シカみたいな動物だよ>きょん
こえー
窓を開けると・・・怖ぇよ
おーちーるー
通販とか出来るのかな
これは親が悪い
ベランダ作ればいいじゃない
2時間半て
段差もきついな
今日の匠
芸能人シリーズに当たり無し
そりゃ木は周りに山ほどあるけどさっ
八畳島の大便者・・・・
ひどいですー
火山だから木が低いんじゃないんだ
行ってみたいな
防風林かぁ・・・でも景色楽しめないよなこれもったいない
うれしくない立地
海の幸をたらふく喰えそうで喜ぶ匠
流石に防風林を切り倒したりはすまいな?
これ位なおせよ
風よけ必要なんだな
な8joだと、テキサスレンジャーも来るのか
そのビニールハウスも材料に・・・
別の番組で都会から来た女が島に一軒だけあるキャバレーに勤めて女の取り合いが始まった島か
なるほどなー
ふむ
冬はいいかもしれんが
>これ位なおせよあったから使ってた、レベルの代物を金を出して直すひとは居ないよ
ゆうと!椎茸食べて!
湿気対策で床下までが高いのか・・・ってガラクタ置き場やねんかぃ
>>これ位なおせよ>あったから使ってた、レベルの代物を金を出して直すひとは居ないよせめて片付けるくらいすればいいのに
無駄に広いトイレ。でも混雑はしなさそう
段差をクリアするにはスタンディングフォームだ!
むう高級住宅にあるダブルボウル……
子供が大きくなった時の部屋がないよね
スタッフなにお見合いしてるんだ
洗濯物はおちおち外には干せない
快適な住まいにするにはまず島の気候をリフォームする必要があるんじゃ…
匠常連もいい所だな
>>あったから使ってた、レベルの代物を金を出して直すひとは居ないよ>せめて片付けるくらいすればいいのに鍵が壊れた子供の部屋の前に自転車を置いて誤魔化してた親が依頼人だったりするんだぜ? この番組
ドアとドアとドアとドアに挟まれるとか
気になります!
一年中蒸し蒸ししてるのかエアコンで除湿かかせなさそう
やっつけで直すから
子供かわいいな
ただ単に会談作ればいいんじゃね?
>快適な住まいにするにはまず島の気候をリフォームする必要があるんじゃ…匠ついにテラフォーミング計画を・・・
やっぱそうだよね
ネコ!!!!!ネコ大好き
依頼人が匠に注文「海が観たいの」
この依頼人、防風林を切り払う事を要望しよった!?
1500万パワー
2階建てにしたら風がモロにぶち当たるから駄目なんかな
大便者・・・
1500万パワーどう使う!?
八丈島にそんなお金あるんだな
何やってるのかわからんが金持ち夫婦だ
>2階建てにしたら風がモロにぶち当たるから駄目なんかな2階でも屋根を風のほうに傾ければあるいは
湿気は嫌だなぁ
炭の調湿効果入りまーす!
旦那は漁師じゃね
部屋の中に風通したらベッタベタになるぞ
台風で死ぬぜ
土地が悪いなぜ建てた
ウィルコムってまだ生きてたんだ
>なぜ建てた元保養所いう時点でお察し下さい
田舎は稼いでも使うところが無いから金持ち多いよ
>土地が悪い>なぜ建てた元がダイバーだかの保養所だからそこに住むことか前提じゃない
>ウィルコムってまだ生きてたんだ都内なら快適よ
さすがにアートは来ない
アートはこの島にはいない!
あーたんなし
ターンがこない!?
アマゾンのダンボールだ
あーたんは?
匠まで狩り出すんならスタッフも当然やってるんだろうなw
アート連れてこいよ!
こんだけ湿気るなら湿気取りは象さんじゃなくて電源つなげる奴にしたほうがいいんじゃないのかな
SPなのにアートの出番が無いだと・・・
スポンサー失格じゃねぇか
島だとあんま需要ないよね引越屋
確かにでけえw
旦那太りすぎだ
まてまて建設業者自体も限られるからリフォーム自体も・・・
アート敗北
弟ぶっとい!でけぇ!!
チンチンもデカイよ
●w●エビ
ウチワエビ!
伊勢海老の味噌汁・・・うまそー
豪快すぎる…
贅沢過ぎる
伊勢海老味噌汁ー
豪快だな
うまそおおおおおおおおおおおお
焼酎のみたい
弟の狙いは妹だなまさに海老でタイを釣る
スタッフも美味しく頂くのか
練り辛子入れるのは八丈島だったか
引越作業中に雨降らなくてよかったな
悔しいのでビール缶開ける
まて救援部隊やバックアップの無い匠って使い物になるのか・・・?
これ資材の持ち込みで金かかるのがきついな
後ろの青いのなんだろう
1500万って1500万円なの新築できないのか・・・
宿だから洗面所が複数あるんだな
ウッドデッキは毎年の手入れが大変だからさすがにつけたりしないよな
ん?家の裏手の葵のは何だ?
元々悪くないつくりっぽいなぁ
流石に離島だと1500万パワーでも予算危ないのか
あぁ、ゴミも持ち出ししなきゃならんから分解出来るのは分解するのか
この照明、うちのと同じだな
ちまちまブレイク
断熱材なし
内装きれいだしバラすのもったいないな
うわぁ面倒くせぇ…
1500万あってもカツカツだなあ
断熱入れると今の状態だと湿気逃げないだろ・・・
カビカビ
ありゃりゃ
あかんシロアリに柱喰われ掛けてる
シロアリが
シロアリ・・・
基礎はしっかりしてんな
高床式だった
いろいろうるせえ奥さんだな
あーなるほど
床下1mって誰か住んでても判らないな
これわひどい
陰の霊気を集める構造じゃ!
立地的にくぼ地だったのか・・・
蚊が凄そうイヤー
ぎゃー!!!!!
うわぁぁぁこりゃひどい
カタツムリ…
いや、打ち込んだ雨には高さは関係ない
カタツムリ「住みやすいよ」
何と呪われた構造w
ひどいね
上はスカスカ、下はみずたまり、なーんだ?
>蚊が凄そうあんだけ緑と雨が豊富な土地で蚊は根絶不可だと思うの…
温泉がわいてるのも悪いことだと思うんだけど
菊池さん…
いっその事タワーにしちまえ
狭い島だから建てた業者とか気まずいんじゃないのか
床下がボウフラ発生装置だったとわ
>狭い島だから建てた業者とか>気まずいんじゃないのか住む用じゃないとはいえなぁしかし10cm掘ったのか、沈下したのか・・・
何故そんな所に穴が
でかいシロアリだな
人為的なものかい
責任者呼んでこーい!
田舎仕事かよ
手抜きというか、やっつけ工事だな
>田舎仕事かよ離島なもんで…
元々からやっつけ細工だったのかよ、この元保養所
おおらか・・・じゃねえよ
>狭い島だから建てた業者とか>気まずいんじゃないのか全国放送ー
ベタ基礎にするにも一苦労という
防風林は残すのか
住むこと前提じゃないとはいえこれは酷い
きれいになった
再利用含んでるんだろうけど1500万で足りたのか
大自然のど真ん中で防蟻もないだろうに
これで地面より高くなったか?
湿気はホント嫌
絶対新築よりカネ掛かってる
いくらで買ったんだこの家
間取りは変わらないっぽいな
このままだと床下に吹き込んでくる雨が結局たまるような気もする
>狭い島だから建てた業者とか>気まずいんじゃないのか何か後々よそモンがーとか言われそう
>このままだと床下に吹き込んでくる雨が結局たまるような気もする虫も入り放題だよな粗めの網だったし
すげえ
尺稼ぎはいりました
形もきれいにそろってる
面白いね
あらきれい
しかしまあこんなに均一な石がいっぱい…
素直に石垣にした方が水はけがいいじゃん
六方最密格子だっけ
でも依頼人は海の眺望をお望み
高い建物がないね
第一村人発見
基礎からずれるからポッキリはいかない
第一村人発見!!
コンクリ打ちではなく高床にしちまえ
サッシとか新しいじゃないか
もうなんていうか何でここに住んでんの?って
梁太っ!!!
昔の家って感じ
そうなの!?
うわあこれ1500万パワー足りないんじゃないか
リサイクル分じゃ材料足りないからなぁ・・・
いきなりサイレンが鳴り出したのかと思った
フェリーむっちゃ揺れてる
うわーーーーー揺れてるなぁおええええええ
エロフィギュアや薄い本やガンプラもこれで来るんだね
揺れすぎ怖い
乗り上げそう
大丈夫か
輸送費がー
重さいくらじゃなくて体積いくらなのか
急いで運ぶのは雨に降られると困るからなのか
布団圧縮袋で
>重さいくらじゃなくて体積いくらなのかコンテナ単位なんだろう
>輸送費がー1500万のうち半分はこれのせいか?
発砲の断熱財なら液体だから安いんじゃないのか
この番組で床下にグラスウール使うのはじめて見た気が
あたま
外を弄るんじゃなくて窓を弄るのか
危ないから掃き出し少なくするのか・・・
縁側でもない限り掃き出しにする意味ないもんな
昔ながらの家と最新技術で武装した家どっちがこの島で過ごしやすいんだろう俺んち除湿機とクーラーで武装したけどただ窓開けてたほうがなんか涼しい
ペアガラスってことはグレード低いやつか?エコガラスだとかなりすげえらしいけど
廃材は床下に纏めてポイ
コストカットが大変
考えてるなあ
手前の柱が気になるね
何をやる気だ
書き込みをした人によって削除されました
おー匠スゲェ端材もちゃんと再利用
可能な限り廃材利用!
金井の再利用は雑だけどこっちのはなんかいいな
ガラ大活躍
これアフ太アフ太やってほしいな腐海に沈んでいそう
坂道にはしないんだ
スロープのひとつも付けてあげればいいのに
子供階段でこけたら笑う
なんだろ
濡れ縁か何か付け足すのかな
床暖的な?
ロールバーか格闘戦強化だな来いエアロボットー!
品川ナンバー見えてますけど
周囲をパイプで囲む石垣を作るのか
特訓向けの現場だな
玉石にはならんだろうが
おりゃー
ぱっくり
○岩石・・・
江戸時代か!
やっぱ石垣作るか
石垣風にするんやね
雨の跳ね返り対策かな
どどめ
よく見る組み方だねぇ
悪くない
そっちが目的!?
塵も積もればなんとやら
うーむ、まださっぱりわからん
砕石業者「次から代金請求しよう・・・」
この石ふぇ外壁作ればタダじゃね
あ、ビニールハウスなくなってる
石はただでも手間賃はかかりそう
内部が乾燥してる・・・?使えるな
採石業者もコストかけて処分するものだから、これはこれでいいんじゃね
まさか隙間に入れるのか?
隙間に入れるわけね
軽石だから湿気を吸うのかな?
やしの木は使わないのかな
人手が足りないんだな
一瞬じゃねええええええ
一瞬?
やはり力関係が微妙か・・・
なるほど水は防いで空気は通すわけか
建築の手法としては結構前例ある
腰が死ぬ
これは業者も勉強になるだろうなぁ
石のスキ間に蛇とか住み着きそうなんだけど
見た目悪いな
換気口に庇付けるのじゃ駄目なのかえ?
>石のスキ間に蛇とか住み着きそうなんだけどそんなもん普通の瓦屋根にも住んどる
見栄えが微妙だな
島の他の家もやるかな
角丸めてあっても透明カバーで怪我しそうなんですけど・・・
見た目の趣がちょっとなぁ
アクリルの蓋がダサい
見た目最悪
アクリル板はどうよ・・・
上下のプラ板がな
別の番組で溶岩石は穴がたくさんあって乾きづらいとかやってたの
けっこういいと思うけどな見た目
ギミック?
冬の暖房も兼ねてる?確か軽石って熱を溜め込むことできたよね
>別の番組で溶岩石は穴がたくさんあって乾きづらいとかやってたの水を吸い込むスポンジみたいなもんだろうか
アクリル板をなぜつけたんだ?
許されない角度
軽石ではない
もったいないから木を使うなよ
回転ギミック
カブいた不思議な箱と読んではいけない
謎ギミック
どうせならコンクリ流して基礎と一体化すればいいだろうにまぁ
スタジオの男がアリtoキリギリスの石井に見えてきた
マッピングの面白さを醸し出す回転床ギミック
>どうせならコンクリ流して基礎と一体化すればいいだろうにまぁ濡れる基礎が大きくなるだけじゃねえか
TOTOはどこへ行こうとしているんだ
>別の番組で溶岩石は穴がたくさんあって乾きづらいとかやってたのガイアの夜明けだね
3ヶ月?
苔が生えていい感じになるかもね
3ヶ月・・・
>スタジオの男がアリtoキリギリスの石井に見えてきた諸葛亮の方だっけか
安倍川モチー
気を使ってるんだねぇ
和菓子屋がない
まじで!?
匠は飛行機で通いかよ随分と金のかかったリフォームだな
和菓子屋がない・・これは辛いスーパーにおいてないんだろうなぁ
地元の業者なのかじゃあ最初のアレはこいつらの仕業か
セブンイレブンはないのかようかんとか和菓子売ってるぞ
スペシャルだとドリームハウス並に職人と交流あるな
>>スタジオの男がアリtoキリギリスの石井に見えてきた>諸葛亮の方だっけかうん、そっち
>匠は飛行機で通いかよ>随分と金のかかったリフォームだな船だと12時間しかもしょっちゅう欠航するし
>苔が生えていい感じになるかもね溶岩石に苔が生えて保湿能力上がって虫やらその他生き物がたくさん住み着いて自然に溶け込んだいい家がデキそうだNE!
>船だと12時間外国じゃないか!!
こういうとこってネットの環境はどんなだろ
>セブンイレブンはないのか雑貨屋だろ
>溶岩石に苔が生えて保湿能力上がって苔生えるかなぁ
謎の曲線が!
船は時間も掛かるししかもあの揺れだからな地獄だぞ
>虫やらその他生き物がたくさん住み着いてそれの天敵を飼育するそれが増えて害になったら更にその天敵を…
捨てる必要ないしな
>>船だと12時間>外国じゃないか!!確か12時間って言ってたよな?断熱材本土から運んできたシーンでさ
あら綺麗
手術設備の有る病院もどうかって所だろ
匠優しいじゃんか金貰ってないんだろう
最近引っ越してリフォームしたアパートに住んでるので、元のパーツと新しいパーツの差が多くて面白いんだけど何か判る
お父さんデカすぎ
奥さんは高くて使いにくいとか無いのか
番組からギャラ出てるよ
今度は奥さんが台所使いにくくなるじゃないですかー
2時間半…やはり長い…
旦那は魚捌く時辛かった
じゃあこのボードを利用して奥さんのための踏み台を…
この35cmを利用して床下収納を・・・
足を切断してどっちもキャタピラにすれば差はなくなるだろう
>足を切断してどっちもキャタピラにすれば差はなくなるだろうキャタピラだとヒノキの床に傷がつくので、溶岩石の砕石を砂利に・・・
回転ベッドを作るんだな
大掛かりなギミックだな
でかい中華テーブルだな
余計なお世話きた?
単なる収納じゃねーか
すげえ埃たまりそう
なんか出し入れキツそうだな
立てつけ悪そう
うーん、コルクタイルが傷つきそう
あぁ・・・子ども入れか
コロッセオ
おい子ども成長したらどうすんだよ
何をしろと…
番組スタッフから指令がくるのかななんか余計なことやってって
なるほど、真ん中に柱を立てて、子供をひもでつなげば、この丸い部分だけで遊ぶようになって安全!
あれ?窓が下の方しか開かない
自画自賛
コルクはボロボロに・・・
>なるほど、真ん中に柱を立てて、子供をひもでつなげば、この丸い部分だけで遊ぶようになって安全!ひもだけで十分だな
引き出しの角が痛そうだなあ
使いにくそうな引出・・・
ヒント・湿度でボロボロに
変な形の引き出しは使いにくい
コルク張替え出来るようにしてんだろうな?
>番組スタッフから>指令がくるのかな>なんか余計なことやってって実際テレビ向けの変なの入れろという指令が来るらしい
四角で角を丸めた方が良かったなぁ
収まり悪そうな収納
円が好きだなこの匠…
露天風呂!
真ん中にコタツ置けばドラマに出てくるリビングとかになりそう
なにやらだの突然だの
丸が好きなのか・・・
出たよ屋根上利用
ガルバリウムは無か
ブロックを重ねた丸い家ってあったなぁあれはかわいそうだった
>露天風呂!蚊がー
>実際テレビ向けの変なの入れろという指令が来るらしい前回のアフターのとき、余計なもののこと、大丈夫かなあ、とか言ってたようなw
オリーヒロー
オリィーヒロォー
オリィヒロー
グリーもコンプガチャで死ぬかと思ったが馬鹿なユーザーはまだまだ居るんだな
木切ったーー。って隣ぃ!?
自然破壊始めやがった
コンプガキャよりソフトバンクのファーストサーバ事件をさわごう
死人と戦うのかと思った
今日映画無いのか?ダメじゃん日曜夜は楽しくバカ映画実況で〆なのにもうびっくりドンキーでハンバーグ食ってくる・・・・
チェーンソーうるせぇ!
一列だけ切る許可貰えたのか
>グリーもコンプガチャで死ぬかと思ったが>馬鹿なユーザーはまだまだ居るんだな今はパッケージガチャという更なる糞が現れてですね…
めっちゃ水でとるな
ヌップヌップ
ぬちょぬちょだ
ヤシってこんなんなってるのか
ストロー差しておけば樹液飲める
カメラマン死ぬぞ
フェニックス?
涼しくていいんじゃないのかなぁ
防風林は隣の敷地となると、依頼人の要望を叶えるためには屋根上に行くしかないか使われない洗濯物干し場かな?
アートだったらびっくり
おい、ソーラーフロンティア来たぞ
ソーラーって書いてある…
匠「金井に対抗してみた」
お隣の木だったのか・・・何か許可もらったとはいえまずくねえか今後散々防風林邪魔とか言ってたし
太陽光発電か
なんか屋根浮いちゃってますけど雨漏り大丈夫?
こんなところでデジタルトルクレンチ
げぇこんな離島でメンテなんか出来ないのにー
トルクレンチ使う
CMながれてるものなぁタイアップもここまできたか
大工…
スポンサー登場
この作業は専用の資格いるんだろうか
雨量二倍って言ってませんでしたか…
>こんな離島でメンテなんか出来ないのにーノーメンテちゃう?
大丈夫かよこれ
島に専門家いないとメンテ必要なとき困るんじゃないか
この業者じゃないこと祈る柱に大穴開けたの
宣伝ようで安くなったのか
ばっかスコール多いって言ってたのに耐久性が
太陽光発電は飛行機の翼に付けるのがもっとも効率がいいような…
気のせいかなけっこう影になってる気がする
企業と口利きしてモニターとしての設置じゃない?八丈島なら耐久度テストにもってこいだろ
ところでこんな離島でも売電って出来るのか?
>ところでこんな離島でも売電って出来るのか?除湿機フル稼働したら売るような余りもでなかったりして
専門業者呼んでるかなら要メンテだな2〜3年に1回レベルか?しかし潮風大丈夫かね
台風や風で物が当たったりパネル飛ばないのかここ
>ところでこんな離島でも売電って出来るのか?除湿機を一日中動かすから売電しなくても使いきるんだよw
太陽光発電の宣伝ですね
アンカー打つならちゃんとドーグもってこーい
日時計…いや、まさかな
>しかし潮風大丈夫かねタイアップなら離島での運用データ取るのと引き替えでただでメンテしてくれるんじゃね
今度は風力発電だな
らせん階段にするのかな
>太陽光発電は飛行機の翼に付けるのがもっとも効率がいいような…世の中の電気問題で一番困ってるのが蓄電だぞ?飛行機に重量詰んでさらに減った電気なんかどこに売るんだよ
まあ螺旋階段なんだろう
あぁ海を見るんだな
階段?
>ノーメンテちゃう?潮風なめんな
鉄ぱいぷの螺旋階段?
本当すごいな防風林
作業用足場かと思ったら据付だった
どうせならもっとでかいデッキにすればいいのに卓球できるくらいの
施主の希望とずれてる気が・・・
子供落ちるんじゃないのこれ…
>潮風なめんなうnだから要メンテと書き込んだ
台風こえー
子供が屋根から落ちて死亡
…安全かなぁ?
鉄パイプぅ!?潮風対策大丈夫なのかー
なんか匠が喜んでね?施主は?
>どうせならもっとでかいデッキにすればいいのに強度的にあぶないんじゃなかろうか
ガードレールすら錆びて朽ちるのに・・・
酒飲んでアムロのおやじみたいに階段踏み外して…
景色確かにすごいわ
もっと広いデッキにすればよかったのに
>鉄パイプぅ!?潮風対策大丈夫なのかーあのオレンジ色のは塩害用の塗料
>施主の希望とずれてる気が・・・防風林が隣の敷地である以上、どうしようもないだろう
変な音がする風強そうだな
スコールで流せるから安心!!!
※匠は嬉しい
5mの階段を上るのと海に向かうのとどっちが近いか・・・
?何すんだ
・・・匠?
ソーラーから出た余剰電気を逐電するためか?
匠釣り好きかよ
すごいバイブ魚
びちびち
カッツォ!
台風でデッキもパネルも屋根ごと飛ぶな
匠エンジョイしすぎ
匠楽しんでるな
海をみなきゃいけないずっとそこに住んでたらそんなこと思わなくなるのに
太陽発電もそうだが台風の事考えてないだろ・・・本土と違うんだぞ
ソーラー充電して非常用に使う気か
廃品かよ
おいおい何すんだよ…
匠の自宅が見てみたいあんがい普通の家なのでは
ビフォーアフターってサントラとかあるっけ
屋根に置くなよ
ソーラー大好きだな
現地の大工さんも勉強っていうか心配してたんじゃないかな…とても言えなかっただろうけど
アートが出てこないと思ったらソーラーフロンティア大活躍だな
>ずっとそこに住んでたらそんなこと思わなくなるのに5年すんでもまだ見たいんだから、そんな日はそうそう来ないぞ
そのバッテリーの放置は特別管理産業廃棄物の保管基準違反だろ鉛汚染されてないか?
予備電源か・・・。しかしバッテリーの残り寿命が気になr
>台風の事考えてないだろ・・・気になるよな素人がプロのやることに疑問持つのもなんだが、強度とか大丈夫なんだろうか?
そんなに持つのか
良い宣伝してますなーいくら貰ったんです?
BATTを屋根に置いてる時点で非常時にはそれも使えなくなってると思う
中古のバッテリーってのが不安だけど、まともだ!使える蓄電中古バッテリーが3個捨ててあったのがやらせっぽいけど
中古のバッテリーだからなあ
バッテリー三個ってそんなにもつんだ
むしろ中古バッテリーがまともに・・・
平屋なのに2Fだと!
あれ、2階あるの?
足をにおったらそら臭いだろ
>素人がプロのやることに疑問持つのもなんだが、強度とか大丈夫なんだろうか?パネルは大丈夫だろうが、屋上テラスはしらん
屋根裏部屋作ったのか
古いバッテリーって液とか交換すれば再利用できるの
>屋根裏部屋作ったのかお前らの大好きなオナスペだよーー
八丈島住みたいけど通販高いしな
ゆうとしいたけちゃんとたべて
1m位ならガキ落ちても死にはしない痛い思いすれば覚える
屋根裏は超暑くなる
今回はいまいちかな内装はまだマシだが 外装が駄目駄目だわ
液交換すれば十分使用に耐えると思うが台風でデッキ飛ばされないか心配
さっぱりしたねえ
この別棟なんだ?
ビニールハウスが!
なんということでしょう〜
>外装が駄目駄目だわ外装はこういうのがいいらしいこういう土地柄だと
なんということでしょう
鳥小屋みたい
>痛い思いすれば覚える痛くなければ覚えませぬだな
また足場パイプと溶岩石か!
確かに廃屋みたいな汚い家から、それなりきれいに!溶岩石は謎だけど…
横のやしの木もっと切ったほうが良くないか
丸いギミックの引き出し、あれだけはいただけない
うわ雨降り込んだら酷いことになりそう
何かこの夫婦地元島民から「他所からきたアノ夫婦の家がー」とか言われない事を祈る
イヤー台風来るたびに中しっちゃかめっちゃかだろ
横から吹き込んだ風で屋根吹き飛ぶぞ!
そんな以外な伏兵が
なんか古臭いと思ったらなるほど
なんかすごい虫が
蟲がうごめいてる
捨てられない人か…
こういう仮設の小屋も基礎に固定しちゃったら固定資産税の対象になるんじゃないか?
わざとらしい魚の置き方
…あんまり料理してほしくない環境だなあ
アフアフで廃墟になった家が見たいな
高くした台所の意味は・・・
外に丸ごと流し台ってアンタ・・・
階段の塗装すぐ剥げそうだなあぁ
リフォーム業者って大変だなゴミとの戦い
>捨てられない人か… 離島だから捨てるの大変だって言ってたろ
いや仕事用のだろ
>…あんまり料理してほしくない環境だなあ料理つうか、鱗取りだろ別にいいじゃん
アマゾン代引出来ないな
受け取りのサインいらないの?
宅配ボックス
網戸はあるのかな
>宅配ボックス無用心吹いたボックスつけても別に盗まれるもんは盗まれるだろこれじゃ
>…あんまり料理してほしくない環境だなあ漁師の魚さばく環境なんてもっとこ汚いぞ
>地元島民から「他所からきたアノ夫婦の家がー」あのー、旦那は地元民なんですケド?
ごっつい虫とか入ってきそうでガクブル
なんか微妙に違和感がある間取りだ
>受け取りのサインいらないの?電話来て集配所にサインしに行くとか?
なんということでしょう宅配ボックスからドロボーが!
あそこから子供が出入りして壊す未来が・・・
寝室からテレビが消えた
まぁ離島で盗みなんてやったら島に居れなさそうだが
>ボックスつけても別に盗まれるもんは盗まれるだろこれじゃ島人は気心知れてるから窓開けぱなしでもそんなことしない外来が悪さするだろうけど島から出る手段決まってるのでまず捕まる
>ボックスつけても別に盗まれるもんは盗まれるだろこれじゃ玄関前に置いておいて貰うのが普通だって言ってたろ別に防犯対策じゃねーぞ?
オナスペ
子供部屋に
オナスペキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
オナニースペース・・・と思いきや、繋がってるやん
もう絵に描いた様な理想の部屋って感じ客呼んで泊めて金貰ってもよさそう
なるほど、これを利用した密室殺人が・・・
玄関周りと部屋割りはいいな
ベットがなんか細い
としあき的にどんな評価?
稼動家具の間仕切りとしては今までで一番カッチリしてるな
ベッド小さいな成長したら使えなそう
>オナニースペース・・・と思いきや、繋がってるやん後で完全に分離できる構造はちょっといいな
小便器いらんだろう
自動ドア
その小便器は必要なのか
中学生とかになったら屯しそうやね
便器残す必要あるの?
どうせなら露天も作ってほしいな
>あのー、旦那は地元民なんですケド?嫁もっと大変だ・・・
狭くなったね
>としあき的にどんな評価?あの丸い床はいただけないけど普通にいい家じゃないの
すごいパイプだった
元々わるくなかったな
>>あのー、旦那は地元民なんですケド?>嫁もっと大変だ・・・田舎にそこそこ若い嫁さんをお持ち帰りとかむしろ英雄じゃね?
>便器残す必要あるの?使わないとリサイクル費用が掛かるよ
いっそそのまま民宿にしてもよかったような・・・
どんだけ海が好きなんだ龍之介の父か
撮り方のせいか凄く良く見える
一応室内から海も見えるよ。ってあーた
がいこくのお菓子ばかり食いやがって・・・
>>>あのー、旦那は地元民なんですケド?>>嫁もっと大変だ・・・>田舎にそこそこ若い嫁さんをお持ち帰りとかむしろ英雄じゃね?うむ、田舎に余所から嫁貰ってこれる奴はヒーローだろ
地下室作ればよかったのに
ほほう
ウィーガシャーンギミックテーボー
可動式テーブル本当に好きだな
ギミック机
あれだけスペース有るんならもっと床下収納強化してもいいような
>>便器残す必要あるの?>使わないとリサイクル費用が掛かるよ余った便器と洗面台もビニールハウスの所に漬ければよかったのにな
子供は高校か大学進学で島から出そうね
丸い!
旦那地元民なのに親とは同居しないんだ
うーん、こけそうだな
引き出しのエッジがきになる
デッキの配線どうなってるんだろう
やはりこの丸く床を掘り下げたのだけは・・・これさえなけりゃな
なんかその小窓から身を乗り出しそうで怖ぃ
>田舎にそこそこ若い嫁さんをお持ち帰りとかむしろ英雄じゃね?旦那はそうだが嫁側は酷いとノイローゼだぞ
テレビ見づらい
円形収納は正直アレだよな使い辛い
(蹴られるDVDデッキ)
引き出しは放射状に出し入れした方が良かったんでは
>余った便器と洗面台もビニールハウスの所に漬ければよかったのにな昔の漁師の家とか外便器ってあるしな
大人が寝転ぶには狭く、斜め収納の使いにくさは…
デッキいいな
コルクボードってすぐ駄目になるのよね簡単に買えるけど八丈島じゃなあ
またバーベキュー…
紹介長ぇ!
BBQ
宇宙(そら)へ
>余った便器と洗面台もビニールハウスの所に漬ければよかったのにな汚水処理を考えた便器は無理
せめてあの丸い床は蓋をできるようにして欲しかったな子どもが大きくなったらいらんだろ
海が好き〜〜っ
ここに飯持ってくるの大変だぞ・・・
虫よってきそう
>どんだけ海が好きなんだ>龍之介の父か真砂子ー
こういう吹き曝しのテーブルや椅子って汚れるんだろ
上で酒飲んだらやばいね
屋根材はそのままだったんだ
>>田舎にそこそこ若い嫁さんをお持ち帰りとかむしろ英雄じゃね?>旦那はそうだが嫁側は酷いとノイローゼだぞもう住み着いて5年、リフォームを望む嫁にノイローゼとか、何を言ってるんだ?
今まで縁のなかった階段がたくさんできたな
ひとしさんの安心オナスペ
ikachan!
ここいいな
オナスペか
収納棚再利用だ
オトン用のオナスペ
やっぱりあの丸はねーな
輸送費すげえ
2000パワー
2000円のお返しになりまーす
2000円余った飲みに行くぞ!
まあ成功の部類かな
輸送費、結構効くなあ
輸送費が…意外に安かったな
ひとしさんの声も聞こえてきます・・<ハーシーハーシーイエス!イエス! ウッ!!
バーベキューをしてると寄って来る虫たち
輸送費70万とか…
まぁ、丸以外は悪くないと思うし、丸も致命傷じゃないと思うな全然いい家だろ
お父さん顔でけーなぁ・・・
あそこまでコスト削ってもギリギリかまぁソーラーパネルで無駄な費用かかってそうだが
生天目さんみたいな嫁
旦那がブタミマンに見えた
割と良いと思うんだがなんでだろう手放しで褒められない
奥さんスゲー喜んでるじゃん
玄田哲章みたい
丸ももう少し大きくてドラマに出てくるような感じだったらよかったかも
おうち おうち
費用の詳細もっと細かくわけてほしいな
>生天目さんみたいな嫁生天目さんはもっと○いよw
優秀なスタッフやな
息子育って屋上とか登れそうだなおい
まあ物々しいよねこの石は
>旦那がブタミマンに見えた男性に対する最大級の侮辱すぎる…
まぁ太陽パネルとかどう考えても宣伝用で安くなってるだろうしな
ソーラーパネルって今結構安いのね
頭打ちそうだな
旦那の笑い声がじわじわ来る。
>こういう吹き曝しのテーブルや椅子って汚れるんだろスコールばっかりだから洗われるだろむしろ腐食が心配だ
ご主人大喜び
相変わらずスタッフうぜえなあ
内カギ閉め忘れたら入られるなあの荷物置き場
父ちゃんちょっと窮屈そうだな
旦那がでかいせいでムッチャ狭く見える
ホッホッホッホ
>ソーラーパネルって今結構安いのね多分パネルと設備費の実費だけ請求で工事代や出張費はメーカー持ちだと思う
奥さんに奪われるな
サングラス…
旦那入ると屋根裏狭いな
親父部屋
よごすんじゃねーよという妻の冗談抜きの圧力を感じた
じゃ〜ん にいちいち噴く
じゃあ奥さんは生天目さん
おっそろしい尖り具合だ
角っこ痛そうだな
旦那座れねーじゃねーかアレ
あの丸いの結構良さそうだな
旦那さんデブだから、段差あった方がいいかもね
○は将来埋められるだろうな
そこで酒飲んだら転げ落ちる・・・
テンションあがるボーイ
ゆうと落ち着け
子供落ちるぞ
あの引き出しの角はヤバイ
荒ぶる息子
子供が暴れとる
子供荒ぶっておる
奥さんよかったな
息子「おっぱい」
>旦那さんデブだから、段差あった方がいいかもね1段目に座れば平気だと思うよカメラがあるから、あの位置になったんだろうし
台風来たらどうなるのかはちょっと気になる
へこんだ床以外はまぁいいんじゃね最近ハズレがないな
再利用とか色々頑張った方だな
愛宕家?
でもほんとたのしそうやね大成功
今のどこから撮影したんだ
やっほー
あっちの子もやっほーと言うのね
総合的にいいな
カメラはどこから撮っていたんだ?
色んな人を不幸にしてる番組だと思うと、このくらい幸せにしてあげたら十分って気がする息子夫婦が親向けに設計したプレハブ豚小屋とか、泣くに泣けない物件が多数だからな
>やっほー木に登って撮影?
屋根が古いままなんだがあれだけ乗せて持つのか?
次回はガーデニングか
またこの教授か
>息子夫婦が親向けに設計したプレハブ豚小屋とか、泣くに泣けない物件が多数だからなそれドリームハウス
ハラハラしてきた
なにやってんだ匠ー!
バリアフリー化するのかな?
このおばちゃん匠はおもしろい事は面白いな
築20年も経ってない家だから別に大丈夫他ろ
タクミニー開始
めでたしめでたし
風呂!って着衣かよ!!
※来週はオリンピックで休止
これはきつい
わたキャプ乙ー
大津のいじめから山形マット死、沖縄のいじめレイプ自殺と地方のいじめ事件見てるせいかこの家族もリフォームで近所からの嫉妬買い、ゆうと君が10年後いじめ自殺被害者に〜な危機感ばかりで楽しめなかった・・・
>この家族もリフォームで近所からの嫉妬買い、>ゆうと君が10年後いじめ自殺被害者に〜あなたが杞さんですね?
『 Kenko 日食撮影用フィルター 76X76 PRO ND100000 390443 』http://www.amazon.co.jp/dp/B005QIF2PO?tag=futabachannel-22ケンコー形式:エレクトロニクス参考価格:¥ 25,200価格:¥ 8,908