意見をつなぐ、日本が変わる。

順風満帆 ドイツの海賊党

Clara Kreft(クララ)

2012年05月09日 09:44

ちょっと昔まではドイツの州議会選挙の前にテレビやラジオで、年金、教育制度の改革、環境保護の話で盛り上がっていましたが、最近は「シットストーム」、「データ保持」や「リキット・デモクラシー(流動性民主主義)」のような外来語が飛び交っています。
それは海賊党のおかげ(そのせい?)です。
海賊党を聞いた事のある方はおそらく少ないと思いますが、海賊党が去る日曜日のシュレースウィヒホルシュタイン州議会選挙に出て、州議会に席を獲得したのはこれで三回目で、もっとも多くの票を得た政党でした。 
その前にはベルリン州(8.9%)とザーランド州(7.4%)でした。
両選挙には、選挙前から社会民主党とみどりの党が与党であって、海賊党は左スペクトラムのもう一つの党だけありました。

Landtagswahlergebnis SH 2012

しかし、日曜日の選挙はこんな結果をもたらした:

キリスト教民主同盟 30.8% (22席)
社会民主党 30.4% (22席)
みどりの党 13.2% (10席)
自由民主党 8.2% (6席)
デンマーク系ドイツ人少数派を代表する党 4.6% (3席)

そして、海賊党 8.2%  (6席)

選挙の結果を見ますと、キリスト教民主同盟・自由民主党が与党のままではいけません。社会民主党とみどりの党でも票数が足りません。社会民主党・みどりの党・デンマーク系党の連立は考えられなくはないですね。
既成の政治党はしかし8.2%を獲得した海賊を相手にしません。
連立の加盟党にならないのも海賊党自らと声明しています。「まずは州議会なんて分からないので、経験しないといけません。あんな早い段階で政権を握ろうとするのは無責任です。」と党首。

さて、海賊党はどういった党でしょうか?「海賊」とはまずすごい名前ですよね。海賊はもともと政党ではなく、運動から生まれたから、そういう名前があります。インターネット等の関連技術をアナーキストのグループがもとになっていました。

海賊党のマニフェストを簡単にまとめますと、さあ、・・・ なんでしょうね。
五月に行われた総会で「時間がないため」、本質的な課題は秋まで延期され、いまだに海賊党は明確なマニフェストを持っていません!政治的コンテンツでは海賊党は白紙です。それでも、8.2%の票を獲得しました。
全くない事はなく、

※ 「透明性のある政治」
※ 「市民権」
※ 「直接民主制」
※ 「インターネットでの言論の自由」 

と主張しています。
州議会議員になったシュミットさん(23歳!)はまず州議会だけではなく、連立するかいないかの全党の交渉まではユストで中継するべきと言っています。
それから、州議会での州民投票が簡単に実現させる法律、不要個人情報資料削減方針(Datensparsamkeit)を州憲法に入れるように働きかけたいと。どの市民もネットへのアクセスがただ、近距離の交通期間の利用もただ、基礎所得保障は導入すべきだと主張しています。

しかし、海賊党はさまざまな問題を抱えています。

海賊は底辺(一般党員)と指導部の間には深くなりつつある溝があります。党大会では底辺の党員が幹部のことをみて、騒いでいた件はメディアで注目されました。テレビや議会ばかりに気をかける幹部は、「傲慢、横柄、無知、党の理想の裏切り者」と、「底辺が心にかかっている事をまじめに取ることはない」と批判されました。

まずは、急成長する党には新規党員の数も急増して、まだ政治はどんなものであって、どのようにすればいいのかわかりません。

  • 新規党員は「ご都合主義」や「栄達を渇望している」と古株の党員に責められている一方、新規党員は「偏狭な言動」や「教条主義」と批判を返します。
  • 古株の党員は30代の若い方である一方、新規党員はそれより年が上、30代の若い人の言葉が通じません。
  • 海賊党とメディアもなかなか仲が悪かった。報道は批判的であって、党員も敏感になっていて何人かの記者に対して敵対的な態度をとって、野卑な言葉をはいていたりしました。「規則」をやぶる党員はただ、「除名」と脅かした。
  • 人種差別的な発言をした党員がいました。
  • 選挙の秘密を侵害するため、決裁時にはカメラは撮影してはいけないという規則があります。それと同時に海賊は「透明性のある、底辺民主主義の党である」という理想があります。透明性のある政党を目指すのに、何分間おきにカメラを着るとは矛盾であると批判している党員はいたけど、無視されました。
  • 「透明性のある政治」、「インターネットでの言論の自由」と主張しても、福祉、教育、外交等々に関してはなんのプログラムもありません。
  • 透明性・参加型政治という事で党が出す文章には誰でも編集できて、めちゃくちゃになっている事は当然。
  • インターネットの著作権を廃止するように主張していますけど、「ミュジシャンはどうやって食っていけばいいの?」と聞かれても返事がない。

しかし、海賊党はインターネットが議論、世論の形成にもたらした影響を理解した事が新しいでしょう。現代の技術を新しい民主主義プロセスに応用し、国民の直接政治参加に利用したがる事もとても新鮮です。
個人的な意見ですが、ナチスの経験もあって、ドイツはどの国よりも、公正、政治的に正しく、偏見のない行動をとりたがっています。

当然ですけれども、政治世論に合わない意見、エリートが気に食わない意見があれば、それは押しのけられる事があります。(日本でもよくありPiratenpartei-logo1ますね・・・) そのことがあって、数年前にはいわゆる「憤慨する市民」 (Wutbürger)が増加しています。憤慨する市民とは、中年の方で、以前に政府の決断を支援したものの、今は変化する社会に起こりを覚えて、それを表現します。特に一つの党、社会、国家を支援しているのではなく、何より自分の仕事や家族、自分の世界を心配しています。

歴史上では、ドイツでは(欧州の他国と違って)世間に少しでも受けいられている人気取り政党がありません。例えばフランスでは、不満足な市民はそのような党に投票します。多くの投票者が海賊党に投票したことはおかしくありません。それから、人種差別発言でトラぶっていたこともあまり驚きません。

例えば、文化も言語も似ている隣国のスイスでは、海賊党がほとんど票を得ていません。
スイスでは直接民主制があります。自治体レベルでは市民が色々な形政治参加が出来ることは「バルブ」的な機能を果たしているでしょう。たとえ、スイスでは投票者の期待が裏切られているのであれば、直接国民投票、市民投票にかかわる事が出来ます。一方、ドイツではそういう感情を投影するバルブ的機能を果たす機関がなく、期待が裏切られたと感じる有権者は通常ミニ政党に投票します。
ドイツで政治にかかわろうと思う人は、直接議員になるまでもなく、海賊党にかかわるしかありません。
例え、党大会でいなくても、インターネットで党の政策にかかわる事が出来ます。
みどりの党は今まで「市民の党」、「直接民主制を支援している」との評判であったけれども、海賊に比べてはとても古くて保守的な政党に見えます。

来週には人口の一番多い州のノルトラインウェストファーレン州に州議会選挙が行われます。
総選挙は来年2013年にありますので、この州議会選挙は総選挙の前兆ともなり得ます。
日曜日の選挙では、メルケル首相のキリスト教民主同盟は30.8%を取得しましたけれども、自由民主党(8.5%)との連立には足りません。
「海賊党は今がピーク。新しい、未知、反体制である事は魅力があって、いずれか新しさもなくなるでしょうから、一時的な現象だけです」という政治アナリストもいます。
しかし、例えば、海賊党が来年の総選挙でも14%を獲得すれば、大連立しか考えられません。
みどりの党や自由民主党は少数派の与党で政府にかかわった事があったとしても、今までは社会民主党やキリスト教民主同盟の脇役だけありました。
海賊がいれば、国会議事堂は不思議な事に安定するかもしれません。
海賊のおかげで、民主党は少し動いたかもしれません。そして、不思議な事にメルケル首相は再選されるかも知れません???

待ってみるしかないんですね。

話題の記事をみる - livedoor トップページ

ドイツの関連記事

ドイツに関連する一覧(251)

Clara Kreft(クララ)の記事

Clara Kreft(クララ)の記事一覧(85)

在日ドイツ人ライター。ドイツ人ならではの視点で執筆。

意見

意見(コメント)の投稿について

注意!livedoor ID または Yahoo! ID で
アカウント認証を行っているユーザーのみなさまへ

この度ガイドラインの変更にともない、意見(コメント欄)への書き込みには facebook ID、twitter ID または mixi ID での認証が必須となりました。以下のボタンより認証するIDを選択して、追加認証を行ってください。

総合ランキング

ランキング一覧

BLOGOS Recommnend

ログイン

ログインするアカウントをお選びください。
以下のいずれかのアカウントでBLOGOSにログインすることができます。

意見を書き込むには FacebookID、TwitterID、mixiID のいずれかで認証を行う必要があります。livedoorIDまたはYahoo!IDでログインした場合、ご利用できるのはフォロー機能、マイページ機能、支持するボタンのみとなります。