個人情報漏えい:長野県警OBが関与 依頼者から金銭授受
毎日新聞 2012年07月20日 22時35分(最終更新 07月21日 01時34分)
長野県警の警察官が車検証に記載された個人情報を漏えいしたとされる地方公務員法違反事件で、愛知県警に逮捕された調査会社関係者は長野県警OBの探偵で、個人情報1件つき1万3000円〜1万5000円を依頼者から受け取っていたことが捜査関係者への取材で分かった。愛知県警は警察官との間で、金銭の授受の有無などを調べる方針だ。
愛知県警は20日、長野県警巡査部長、石黒俊雄(60)=同県松本市梓川梓=と同、倉品宏(50)=同県中野市中野=の2容疑者を同法違反(守秘義務違反)の疑いで、2人に漏えいを依頼したとして、県警OBで探偵業「エイシン・リサーチ」経営、平林大生(だいお)容疑者(60)=同県松川村=を同法違反(唆し)の疑いで逮捕したと発表した。
車検証の個人情報は05年の個人情報保護法施行後、原則的に本人以外は取得できなくなったが、警察庁は犯罪捜査のため国土交通省から情報提供を受けており、石黒容疑者らはこうした点を悪用したとみられる。