奈良県警の警視が痴漢容疑で書類送検 |

近鉄電車 |
|
奈良県警察本部の警視が、列車内で女性の下半身を触ったとして、書類送検されました。警視は容疑を否認しています。
迷惑防止条例違反の疑いで書類送検されたのは、奈良県警察本部・生活安全部の警視(57)です。
調べによりますと警視は通勤途中だった先月、近鉄橿原線の列車内で20代の女性の下半身をスカートの上から触った疑いが持たれています。
警視は容疑を否認していますが、奈良県警は「検察庁の刑事処分を踏まえ、適切に対処する」とコメントしています。
|
(
2012/07/21 0:39:
更新) |
交際していた女性に傷害負わせたタレント不起訴 |

よしもとクリエイティブ・エージェンシー |
|
交際していた女性に暴行し、ケガをさせたとして逮捕されたタレントの男性を、大阪地方検察庁は不起訴にしました。
タレントの藤本聖さん(28)はことし5月、当時交際していた女性に暴行し傷害の疑いで逮捕されました。
所属先のよしもとクリエイティブ・エージェンシーによると、その後藤本さんと女性の間で示談が成立したということです。
よしもと側は当面の謹慎処分を言い渡しました。
藤本さんは「ファンや関係者の皆様にご迷惑をおかけし申し訳ございませんでした」とコメントしています。
|
(
2012/07/21 0:28:
更新) |
坂東玉三郎さんが人間国宝に |

坂東玉三郎さん |
|
女形の歌舞伎役者として知られる坂東玉三郎さんが、国の重要無形文化財「人間国宝」に認定されることになりました。
【坂東玉三郎さん】
「このたび重要無形文化財指定と話頂いた。どうなるか分からないが、後輩の指導ということで引き受けた」
人間国宝に決まったのは、歌舞伎役者の坂東玉三郎さんです。坂東さんは女形として数々の歌舞伎作品の大役を演じ国内外で高い評価を得ていて、「現代の歌舞伎界を背負う役者の一人」といわれています。
坂東さんのこれまでの実績に加え、今後の歌舞伎界で後輩たちの指導・育成にあたってもらおうと人間国宝に認定されることになりました。
【坂東玉三郎】
「今まで教えてもらったものを、私なりに精一杯真心をこめて努めないといけない」
坂東さんは9月に開かれる大阪の松竹座の公演で人間国宝として初めての出演を予定しています。
|
(
2012/07/21 0:37:
更新) |
”無免許運転の厳罰化を”亀岡暴走事件の遺族が法務大臣などに法改正を訴え |

「法改正って簡単なことじゃないと思います。亡くなった子たちに正義を、そういう法律を作ってあげたい」 |
|
京都府亀岡市で無免許の少年が運転する車が暴走し、10人が死傷した事件で、遺族らが法務大臣らと面会し、無免許運転の厳罰化を訴えました。
20日朝、東京の永田町を訪れた遺族たち。
国会議員を前に、車を運転した少年への怒り、そして苦しい胸の内を訴えました。
【亡くなった小谷真緒ちゃんの父真樹さん】
「娘を殺された僕ら遺族が苦しい思いをしているのに、今後、やっぱり無免許の厳罰化を考えていってもらわないと」
【亡くなった横山奈緒ちゃんの父博史さん】
「飲酒運転と同様に無免許運転はしちゃはダメなものだと、軽い気持ちでしてはいけない、そういう法律に変えていただきたい」
今年4月、亀岡市で集団登校中の児童の列に18歳の少年が運転する車が突っ込み、児童と保護者3人が死亡、7人がケガをしました。
少年は、無免許で居眠り運転をしていて、遺族たちは無謀な運転に量刑の重い「危険運転致死傷罪」の適用を求めていました。
しかし、検察は、少年には一定の運転技能がありあくまで過失だったとして、危険運転致死傷罪の適用を見送り、自動車運転過失致死傷罪などで起訴しました。
遺族らは滝実法務大臣の元を訪れ、要望書を提出。
無免許運転に危険運転致死傷罪が適用されるよう、厳罰化を求めました。
これに先立ち、滝法務大臣は会見で、法改正の必要があるとの見解を示しました、
【滝実法務大臣】
「法務省としても、眺めているだけではいけない、できるならとは思っている。単純に無免許だけで適用は難しいと、国会論議を受けての結論だった。そのあたりをどうとらえるかは、ずっと課題だった」
この他、遺族らは国家公安委員長や、活動に賛同する議員らと次々に面会。
再び、誰かが無免許運転で傷つかないように。
一日かけて、法改正を訴え続けました。
【横山博史さん】
「現状はおかしいと認識していただいていると感じたので、法改正していただきたい、そう思います」
【亡くなった松村幸姫さんの父 中江美則さん】
「法改正って、簡単なことじゃないと思います。亡くなった子たちに正義を、そういう法律を作ってあげたい」
遺族らは、今後も署名活動など無免許運転の厳罰化を求める活動を続けることにしています。
|
(
2012/07/20 19:36
更新) |
盗んだ車を無免許運転しパトカーに当て逃げ 少年ら5人を逮捕 |

また少年による無免許運転事件が・・・ |
|
またも少年らによる無謀な無免許運転です。
滋賀県彦根市で、盗んだ車を無免許で運転し、追跡していたパトカーに次々と衝突させ逃走した少年ら5人が逮捕されました。
今月11日、彦根市平田町のコンビニエンスストアで、15才の少年ら5人が、
鍵を付けたまま停めてあった軽自動車を盗みました。
通報を受けた警察が追跡し、覆面パトカーが停止を促しましたが、少年らは車をパトカーに追突させてさらに逃走しました。
【田中大貴記者】
「少年らが運転する車は、前方をタンクローリーとパトカーに
塞がれていましたが、そのまま突っ込み
挟まれるような形で停車しました」
警察は、乗っていた少年ら3人を、公務執行妨害の疑いで現行犯逮捕し、さらに20日、逃走していた運転手の少年ら2人も逮捕されました。
運転していた少年は無免許で、調べに対し、5人とも「間違いありません」と容疑を認めています。
|
(
2012/07/20 19:35
更新) |
大津いじめ事件で担任を事情聴取 国は”いじめ全国調査へ” |

「国全体に関わること」として文科省は”いじめ全国調査” |
|
滋賀県大津市で、自殺した男子中学生がいじめを受けていた事件で、警察が、担任教師の事情聴取を行っていたことが分かりました。
学校は、20日で1学期を終え、生徒の事情聴取は夏休みの間に行われることになります。
自殺した男性生徒(当時13歳)が通っていた中学校では、20日午前、終業式が行われました。
いじめに向き合おうとしない教育現場の体質が明るみに出た1学期。
その最後の日に、校長が全校生徒を前に「不安な思いにさせ、不信感を与えてしまったことをお詫びします」と話しました。
【生徒】
「いろんなことがあったし学校に対しての不信感もあったから、本当にそう思っているのかなと思った」
「校長は紙みたいなのを読んでいて、ちゃんと顔を見てちゃんと言ってほしかった」
「謝っても済むことじゃない、いじめのない学校に(なってほしい)だんだん、学校のイメージが悪くなっているから、直していってほしい」
去年10月に自殺した当時中学2年の男子生徒は、学校が行ったアンケート調査で、複数の生徒からいじめを受けていたことが明らかになり、暴行の疑いで捜査が行われています。
警察は、21日からの夏休み期間で、同級生などから事情を聴く方針ですが、これまでに男子生徒の担任の事情聴取を行っていたことが分かりました。
担任は、男子生徒が泣きながらかけてきた電話を受けていることなどから、警察は「いじめの実態を最も間近で見ていたはず」として、必要であればさらに事情を聴くということです。
一方、大津市が実施する調査に協力している文部科学省の奥村副大臣が20日午後、越市長を訪問しました。
【奥村展三・文科副大臣】
「これは国全体に関わることですから我々としてもしっかり受け止めてやっていきたい」
【越直美・大津市長】
「同じようなことが全国で起きないように調査したい、それが大津市にできること」
文部科学省は20日、全国の小中学校に緊急でいじめの実態調査を行うよう求めていて、結果は8月中に文科省へ報告されることになります。
|
(
2012/07/20 19:35
更新) |
いじめをやめない生徒は”出席停止” 大阪府教委がいじめに積極対応へ |

「ある種の決断をすれば、大津の事例でも救えたかもしれない」 |
|
いじめ問題の広がりを受け、大阪府はいじめをやめない生徒に対し、「出席停止処分」を積極的にとることを決めました。
【大阪府 陰山英男 教育委員長】
「今、加害しているこどもたちに対して、結局友達をいじめて自分も困る日があるんだいうことをと分かってほしい」
大阪府教育委員会は、20日の会議で、滋賀県大津市のいじめ事件を受け、保護者や生徒との連絡を徹底し、いじめの早期発見を目指すことが確認しました。
その上で、いじめを繰り返す生徒を出席停止にする制度を、積極的に運用する方針を固めました。
学校教育法では、いじめを理由にした出席停止処分が可能になっていますが、大阪での適用事例はなく、府教委は「いじめの防止効果につなげたい」としています。
【陰山英男 教育委員長】
「教育委員会は最後の手段を一つ残している、出席停止です。ある種の決断をすれば、大津の事例でも救えたかもしれない」
【市民】
「悪いことしたら責任を負うということを小さい時から分からせるようにしたほうがいい」
【市民】
「義務教育ですよね。問題がある子は除外して来るなという考えはどうかなと思います」
大津市のいじめ事件が発覚して以降、各地の相談窓口には問い合わせが殺到しています。
<相談の様子>
「トイレに行って帰ってきたら筆箱がなくなった!?嫌がらせはエスカレートするから担任の先生にお母さんと一緒に相談してみてくれるかな」
大阪市の相談センターでは、去年の2倍以上の毎日20件ほどの電話が寄せられています。
相談の中には、教育現場への不信感から、「学校の先生に言うと仕返しされるのではないか」といった、生徒や保護者の不安の声もあるといいます。
【大阪市こども相談センター小西和朗課長】
「自分が孤立している感じはとてもしんどいのがあるが、決して一人ぼっちではないので、電話一本かければ一緒に考えてくれる大人がいる」
大阪市こども教育センターのほかにも、以下の電話番号で24時間相談を受け付けています。
大阪市こども教育センター06−4301−3100
<平日9時〜17時30分>
24時間いじめ相談ダイヤル0570−0−78310
|
(
2012/07/20 19:32
更新) |
大雨で急激に増水か 古座川でアユ釣りの男性が行方不明 |

一緒に釣りをしていた人は「あっという間に30センチくらい水が増えた。」 |
|
20日午後、和歌山県古座川町の古座川で、アユ釣りをしていた男性が、大雨で増水した川に流され、現在も行方が分かっていません。
20日午後0時40分ごろ、和歌山県古座川町の古座川で、男性2人が友人とアユ釣りをしていたところ川が急に増水しました。
1人は、岸に避難しましたが、もう1人は中州に取り残され流されました。
流されたのは、和歌山市に住む松野剛夫(59歳)さんで、現在も行方が分かっていません。
【一緒に釣りをしていた友人】
「あっという間に30センチくらい増えた。僕も長い間アユ釣りしていますが、こんなのは初めてです。」
気象台によりますと、古座川町では20日午前、観測史上最も多い1時間に76・5ミリの大雨が降りました。
警察と消防による、20日の捜索は日没でいったん打ち切られましたが、20日も午前7時から捜索を再開することにしています。
|
(
2012/07/20 19:27
更新) |
さあ夏休み!市立小学校で終業式 |

ところで成績はどうだった? |
|
大阪市内の小中学校では、20日、一斉に終業式が行われました。
子供たちの楽しい夏休みが始まります。
大阪市淀川区の市立宮原小学校では、20日朝、子供たちが元気に登校しました。
終業式では校長が、滋賀県大津市のいじめ事件に触れ、「友達を守るために、いじめを見かけたら先生に知らせてください」と呼びかけました。
教室に戻ると1学期頑張った証の通知表が配られました。
一年生にとっては初めてもらう通知表です。
【女の子】
「(通知表どうだった?)全部丸やった。(何が楽しみ?)東京スカイツリー見に行く」
【男の子】「プール行くのが(楽しみ)」
【男の子】「せやなやっぱりディズニーランドで遊ぶの(が楽しみ)」
いよいよ待ちに待った夏休み。
子供たちの楽しい夏がこれから始まります。
|
(
2012/07/20 19:27
更新) |
東大阪市のコンビニで店長が男に切り付けられる |

逮捕された男は「私が切りつけられた」と否認 |
|
20日、東大阪市のコンビニエンスストアで、男がカッターナイフで店長を切り付けました。男は現行犯逮捕されました。
午前10時20分ごろ東大阪市のサンクス若江南町店」で弁当を買った男が「お前らなんか死んでまえ」などと怒鳴りながらポケットから突然カッターナイフを出して、男性店長(27)の首を切り付けました。
店長は左の首を約15センチ切られ重傷ですが、命に別状はないということです。
【目撃者は】
「店長さんが犯人を押さえつけるような形で、血だらけでたっていた
犯人は興奮とかそういう雰囲気ではなかった、ボーっとしていた」
男は自称・無職の石井大成容疑者(54)で、駆け付けた警察官に殺人未遂の疑いで現行犯逮捕されました。
調べに対し石井容疑者は「店長がカッターナイフを取り出し、私が切りつけられたんです」と容疑を否認しています。
|
(
2012/07/20 15:08
更新) |
九州北部豪雨災害の被災地に向け兵庫県のボランティアが出発 |

21日に被災地で活動予定 |
|
九州北部豪雨災害の被災地・熊本県に向けて兵庫県からボランティアが出発しました。
兵庫県のボランティアには20人が参加します。
熊本県では、被災した家屋の洗浄や家具を運び出す作業にあたります。
佐用町出身の湯浅宏亮さん(22)は3年前の台風9号による水害で、自宅が浸水しました。
【湯浅宏亮さん】
「力仕事をできる限りやりたい。元気づくような精神的にもサポートをさせて頂きたい。」
ボランティアは20日神戸を出発し、21日に現地で活動する予定です。
|
(
2012/07/20 15:08
更新) |
大津いじめ事件 警察が担任の事情聴取 |

校長は終業式で生徒に謝罪 |
|
滋賀県大津市で自殺した男子中学生がいじめを受けていた事件で、警察がこれまでに担任教師の事情聴取を行っていたことが分かりました。
同級生らの事情聴取は21日以降行なわれる予定です。
去年10月、大津市で飛び降り自殺した当時中学2年の男子生徒(当時13)は、学校が行ったアンケート調査で複数の生徒からいじめを受けていたことが明らかになっています。
警察は同級生による暴行の疑いで捜査していて、これまでに男子生徒の担任から事情聴取を行っていたことが分かりました。
担任は男子生徒から泣きながら電話を受けるなどしていて、警察は担任が「いじめの実態を最も間近で見ていたはず」として、必要であればさらに事情を聴くということです。
一方、男子生徒の通っていた中学校では、20日終業式が行われ、校長が全校生徒に「不安な思いにさせ、不信感を与えてしまったことをお詫びします」と話しました。
警察は21日からの夏休みに集中して男子生徒の同級生らから事情聴取する方針です。
|
(
2012/07/20 13:02
更新) |
大阪・住吉区の民家に遺体 42歳の息子を逮捕 |

梅村容疑者は容疑を認める |
|
19日午後、大阪市住吉区の住宅で男性の遺体が見つかった事件で、警察は遺体を放置したとして42歳の息子を逮捕しました。
死体遺棄の疑いで逮捕されたのは、住吉区我孫子東のトラック運転手・梅村英治容疑者(42)です。
警察によりますと梅村容疑者は去年12月、同居していた父親の英樹さん(当時66)の遺体を、ブルーシートに包んで自宅の押し入れに放置した疑いがもたれています。
英樹さんの死因は判っていません。
調べに対し梅村容疑者は「去年12月下旬、口論になり、父の顔を手で殴った。数日後、仕事から帰宅したら室内で死亡していた」と話しています。
梅村容疑者は「妹に知られたくなかったので隠した」と容疑を認めていて、警察はきょう午後から遺体を司法解剖して死因を調べることにしています。
|
(
2012/07/20 13:01
更新) |
認知症女性の口座から460万円引き出した疑い 中高生12人を逮捕 |

女性の口座から460万円を引き出す |
|
80歳の認知症の女性の口座から現金およそ460万円を引き出したとして、神戸市内の中学生や高校生など12人が逮捕されていたことが分かりました。
窃盗の疑いで逮捕されたのは、神戸市内に住む14歳から17歳の中学生や高校生などの男女12人です。
調べによりますと12人は去年5月から9月にかけて、長田区に住む80歳の認知症の女性の通帳などを使い口座から、26回にわたり現金およそ460万円を引き出した疑いがもたれています。
12人のうち、15歳の少女が女性と知り合いで、金融機関への付き添いなどの世話をしているうち、無断で金を引き出し始め、その後仲間たちに金や女性の通帳を渡したということです。
調べに対し少女たちは「盗んだ金は嵐のコンサートに行ったりディズニーランドに行ったりするのに使った」と話していて、警察が余罪を追及しています。
|
(
2012/07/20 12:57
更新) |
滋賀県立八幡高校の教師が生徒の財布を盗んだ疑い |

高校では窃盗事件が相次ぐ |
|
滋賀県近江八幡市の県立高校の教師が生徒の財布を盗んだとして、逮捕されました。
この高校では窃盗事件が相次いでいて、警察は余罪を追及しています。
窃盗の疑いで逮捕されたのは県立八幡高校の理科教師、城山哲志容疑者(42)です。
城山容疑者は今月12日、担任しているクラスの教室で現金約900円とバスの回数券が入った女子生徒の財布を盗んだ疑いが持たれています。
事件当日、通報を受けた警察が担任である城山容疑者に事情を聴いた際「バスの回数券を拾った」と申し出ていて、不審に思った警察が改めて追及したところ、容疑を認めました。
この高校では先月から窃盗事件が相次いでいて、警察は他の窃盗についても城山容疑者が関与した疑いがあるとみて詳しく調べています。
|
(
2012/07/20 12:53
更新) |
大阪府教委 「いじめ加害生徒は出席停止の処分に」 |

「教育委員会の最後の手段が”出席停止”」と話す |
|
大阪府教育委員会はいじめが発覚した場合、加害生徒を出席停止処分にする規定を積極的に運用する方針を固めました。
20日に開かれた大阪府教育委員会の会議では滋賀県大津市のいじめ事件が議題としてあがり、陰山英男教育委員長は大津市教育委員会の対応を批判しました。その上で大阪府ではいじめが発覚した場合、通常の調査の他に加害生徒に対して学校教育法が定める出席停止処分を積極的に適用する方針を示しました。
【陰山英男教育委員長】
「教育委員会は、最後の手段を一つ残している、出席停止です。ある種の決断をすれば、大津の事例でも救えたかもしれない」
いじめを原因とした出席停止処分は全国でも極めてまれで、府教委はいじめの抑止効果につなげたいとしています。
|
(
2012/07/20 12:53
更新) |
飲酒運転 親子2人がはねられ死亡 |

春澤容疑者は「ビールを運転しながら飲んだ」と供述 |
|
19日夜、奈良県斑鳩町の国道で歩いていた親子2人が飲酒運転の車にはねられ死亡しました。
【近所の人】
「ドスーンというような、ガシャーンというような音が店の中まで聞こえてきた」
19日午後7時前、斑鳩町法隆寺東の国道で、乗用車が歩いていた男女2人をはね、住宅のガレージにぶつかって止まりました。
はねられたのは近くに住む藤本新二さん(33)と母親の定子さん(63)で全身を強く打ち、まもなく死亡しました。
警察は車を運転していた自称・解体作業員の春澤大明容疑者(22)から基準値を上回るアルコールが検出されたため酒気帯び運転の現行犯で逮捕しました。
調べに対し春澤容疑者は「コンビニでビール一本を買い、運転しながら飲んだ」と供述していて、警察は自動車運転過失致死の疑いでも捜査しています。
|
(
2012/07/20 12:52
更新) |