ウッドフレンズ
| No.2 | by モンパ 2006-03-21 23:23:00
かなり情報少ないですよね。ネット上探してもなかなか載ってないです。 誰か買った人の感想を聞かせて欲しいものです。 |
|
|---|---|---|
| No.3 |
ウッドフレンズに1年ほど住んでいるものです。 住みごごちは悪くないです。 こちらが希望する資料などについてもしっかりと出してくれますし 不具合についてもきちっと対応いただけます。 購入前に第三者の建築リサーチ会社にも相談したのですが、 あまり悪いウワサはないし、以前に実際にリサーチした物件の時も 対応は敏速にやってもらったそうです。 (「2ちゃんねる」などでは中傷的なことを書いてる輩もいますが あてにはなりませんしね) ただ、注文と比べてしまえば建売ですから、コストダウンしている 部分を感じることも事実です。 この辺はどこまでのレベルを要求するかにもよると思いますし、 価値観は個々で違うと思いますので、そのあたりはご自分でご判断 ください。 私は近隣の物件に住んでいる方に直接お話を聞きにもいきましたよ! デザイン・価格・地域・間取りに満足できればよいのでは? |
|
| No.4 | 建築確認会社では、「もうウッドフレンズには建てさせない」らしい。届出書類と現場の実測に差異があり、机上の空論でやってる。契約上も、十分書類と現物を再確認したほうがいいです。間取り空間を広く見せるテクニックはあっても、実際入居時など、困ることがあります。メジャーなど持っていって見学されること。 | |
| No.5 |
「もうウッドフレンズには建てさせない」らしい。 とは具体的にどういうことでしょうか? 現在でも同社の建売物件はいくつかあると思いますが・・・ 何か構造上の問題でもあるのでしょうか。 聞くところによると住宅性能評価は、いい数字が貰えないから取ってないそうです。 耐震性は問題ないと言ってましたが少し心配になりますね。 |
|
| No.6 |
ここの社内ブログって、出会い系サイトみたいなかんじですけど。 ここの社員っていう人からナンパされ、警察沙汰になった人、先日引越しして出て行きました。社員さんの社会人的認識レベルで、年収6000万なんですって。銃所持の可能性十分あります。 |
|
| No.7 |
契約直前まで行きましたが、辞めました。 友人も辞めたと言っていました。 別の友人が住んでいて、デザインと木の温もりに惹かれていたんですけど、長く住むことを考えると… ウッドフレンズの木材は輸入木材で、見た目はキレイだけれど20年保つかどうかと言われているようです。 デザインはいいんですが、2階に浴室、キッチンという間取りも多くて、年老いたときのことを考えるとどうかと思います。 実際に購入しようとしていた段階では、広告に載っている額より300万値引きということでした。 それでも4000万はしたので、結構高いなという印象です。 もう3ヶ月近く経っていますが、まだ売れ残っているようです。 今ならもっと値引きしてくれるかもしれないですね。 心配なのは、元々ハウスメーカーではなく、木材輸入会社なので、どれだけのノウハウがあるかということ実績がわからないところです。 そしてこれからちゃんと生き残ってくれるのか… 断熱、耐火、制震等の性能の説明がほとんどないことも怖いです。 デザイン性とローンの支払の説明は一生懸命だったけれど、性能についてはほとんど皆無でした。 実績がないからというのもあるでしょうけど、もっとデータで提示してもらいたいと思います。 デザインなのか性能なのか…どこに重点を置かれるかで善しあしは変わってくると思います。 |
|
| No.8 |
私は、3年前に購入し現在も住んでいます。 確かに、何を重要視するかだと思いますが、デザインと機能面で十分満足しています。 特に、背の高い窓と、背の高いドアはとても開放感があって住み心地がいいです。 値段は、ちょっと頑張りましたが、全く後悔していません。 気に入ったデザインの家に住むのは、結構気分がいいですよ。毎日の事ですからね。 |
|
| No.9 |
1年前に購入しました。デザインも良いし実際住んでみて住み辛いという事は全くありません。 アフターケアもいいし、何かあると担当の方に連絡するとすぐ対処していただけました。 お値段は少々高いですが、ブランド物のバッグを買うような感じだと思います。 自分が満足できて、しっかりした作り、アフターケア等 そのあたりがしっかりしているので ウッドフレンズの物件で良かったと思います。 悪く書くのは、ライバル会社とか同業者の潰しとしか思えません。 |
|
| No.10 |
購入後の世話がいいとは思えません。 なんかお金出して買っても、相手が『打ってしまえばこっちの物!』みたいなところがありますね。 本当に満足してる人いるんですか??? 消費者を向いた対応をしないようなところだと言う印象が強いですよ。 結構残念ですね。 ちなみにに同業者が本当に悪く書くんですか?信じられませんね。 実際に経験した人の言葉のほうが重いですよ! 購入検討の方には、この会社だけではなく、買ってからの長い付き合いを考えて買われるのが1番ですね。 なんていったって高額な買い物ですから! |
|
| No.11 |
アフターケア全然問題ありませんよ。 (本当の購入者より) |
|
| No.12 | とにかく高いですね。一年以上売れ残っていても値引きなしで載ってますね。他社ではもっと値引きしますね。営業マンも今一っです。もっとプライド捨てサービスしないといきのこれないでしょう。 | |
| No.13 | きっとこんな御時世だから、この会社も苦しいんでしょう。プライドもあるかもしれませんが、社員にまともに給料も支払えないんでしょう。(名古屋管理職ユニオンHPにいろいろ出てました。)利益も出ていないのではないですか? | |
| No.14 |
ここの購入者は勘違してる人が多いねぇ。 ウッドフレンズが「ブランド」??? いや~笑った笑った。 本気でそう思ってるのなら「セキスイ」「三井」「住林」…の分譲買ってから言いなよ。 3年ほど前に分譲を見に行ったことあるけど、工務店レベルの安い木の寄せ集めって印象だったが。 しかも、半年以上売れ残ってて値引きしてたぞ。 断熱材の素材を聞いても「後日調べておきます。」木の種類を聞いても「後日調べておきます。」 どこに筋交い、耐震金具がついているか聞いても「後日調べておきます。」…… 話にならなくて10分で出たよ。 |
|
| No.17 |
私も契約前で、購入をやめました。納屋橋の件もそうですが、長期優良 住宅でも無い事が最後の決め手になりました。長く住むには、実際どう か不安はあります。 同じ高いお金を出すのであれば、安心住宅がいいですよね! |
|
| No.18 |
入居者です。 今後不満な点があれば報告しますが、現時点では満足してますよ。 納得して買ったわけだし、デザインも気に入ってます。 |
|
| No.19 |
ウッドフレンズが経営する「ほとりす」ですが、
この前の台風でボロボロに崩れて営業ができなくなったって話ですよ・・・。 住宅販売を手掛ける会社のお店が台風にも耐えられないって・・・。 不安材料だらけですよね。 例の解雇問題もどうなったんでしょうね? |
|
| No.20 | ホトリスゎ堀川のヘドロと同じレベルだょん | |
| No.21 |
我が家の隣にウッドフレンズの建売が建設中。
ご近所の皆さんもびっくりするくらいの雑さです。 おまけに、ごみは散らかってるし。 大工の管理もできていない。 あいさつに来た営業も、いい加減なことばかり。 工事責任者、愛想もなく、一体何年社会人やってるんだと言いたくなるほど非常識。無愛想。 |
|
| No.22 |
No21さん
どのあたりの物件ですか? |
|
| No.23 | まじでやめとけ。 | |
| No.24 | なぜだ?なにかあるのか? | |
| No.25 |
過去に営業と話したことあるけど対応は普通だったような。
むしろ建てる家のデザインは他の一流モノよりアイデアがあって見ていて飽きない。 まあその分高いが。 |
|
| No.26 |
最近うちの近くで工事してるのがこの会社です。
作業者の方も特にマナーが悪いわけではないので問題ある気がしませんよ。 |
|
| No.27 |
ビックリするくらい最悪な会社です。
建築条件付の物件だったんですが、融通は全くと言っていいほど聞かないし、大きなトラブルがありましたが販売代理店にまる投げでウッドフレンズは話も聞いてくれません。担当営業マンはもちろん、課長・部長の対応も最悪でした。会社としての在り方を疑いました。 入居前の社内チェックも大変甘く、ユーザーチェックで欠陥箇所が30箇所近くありました。 入居後の対応も遅く、決して気持ちのいい入居ではありません。 高いお金を出して家を買うということの重みが全くわかっていないと思います。 大工さんも外国人ばかりで話しかけても言葉が通じず、建設中も設計図との間違い箇所が多々ありました。 金額は確かに高いです。値引きは一切ありませんでしたよ。 高い買い物なのでよく検討してください。 |
|
| No.28 | 値引きしてんじゃねーよ。けちいなあ。車じゃねえんだし。 | |
| No.29 |
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
|
|
| No.31 | 一回目稲葉地公園の物件を見たくて行ったが営業はきていない。夕方の5時にもいなかった。二回め挨拶して物件が何件あるのか聞いたから愛想なしで後一軒だけだと言われた。友達に若い感じのいい営業マンだと聞いていたので話が違いました。友達に話をしたら担当が変わったんだろうと言われたが感じが悪い違う一軒家を見に行くことにした。挨拶ぐらいしてほしい。稲葉地公園の担当者を変えてほしい | |
| No.32 |
ウッドフレンズの建築に携わっていたものです。
ウッドの社員はほんと無愛想です。 工事業者をなめています。 お疲れ様の一言もなく、いきなり注意です。ただでさえ工事単価がやすいのに、これではよい仕事もする気をなくします。 もっと内面からよくなってほしいものです。 |
|
| No.33 |
ここの工事担当者は最悪だね。偉そうにしてて。業者に対しても仕事させてやってるみたいな、
建売りを今年、相当数計画してるみたい。だから設計は現場を勿論見てないし、間取りも何パターンか使いわけてるだけ。忙しいから、考えもせず。販売は代理店にやらせ、ウッド本体は何もしない。 今は売上伸ばしてるみたいだけど、来年あたり在庫が残り、一気に、、、あるかも。数年(去年?)かなりヤバかったみたいだから |
|
| No.34 |
内部仕様は悪くないと思うけど、肝心の外部が悪いよね。所詮、建売りだから仕方ないと思うけど。
だって、外壁はパワーボード現場吹付け、しかもリシン。まだましか。少し前までは、サイディング12ミリ(セルフクリーニング機能も付いてない)販売代理の営業が何の知識も持たず、販売してるのがイラッとくる。 商品に自信もつことは悪くないが、世間では今、どういった商品、仕様が多いのか?なぜそれを使用する業者が多いのか?考えて、また勉強しろよ。 |
|
| No.35 |
ウッドフレンズで購入検討されている方は、やめた方がいいですよ!!!!!!
アフターは最悪ですよ! 何度連絡いれても、スピーディーな対応は望めませんよ。 高い買い物するには、あまりにもリスクが高すぎです。 売った後は悲しい対応ばかりです。 |
|
| No.36 |
所詮、3流、5流の業者やから。困るのは、ウッド本体(何にもしないのに)、販売代理の会社が大手の会社だと思って、勘違いしてるところだね。ある代理販売会社の人間と話したら、ホント何もかも1番良い商品(建物)だと言ってた。彼は先月まで中古車を売ってた。(笑) その会社役20人弱 一番」長い人で2年だって。
しかもほとんどが畑違いからの転職組。だから知識もなんにもない。それでいて売れるもんだから、余計勘違いする。35さんの言われるとおり、やめたほうが懸命だと思います。 まあ、建売りは場所、金額が気に入れば買っちゃうとおもうけど、、、 仕方ないかぁ。 |
|
| No.37 |
あるウッドの販売代理の会社の人と話してたら、年収450万の人に4000万のローン付け売ったと自慢してた。私がその人、今後返済できるの?たずねたら、『関係ないよ。そのあとどうなろうがしったことねえ』だと
これから付き合いかたを考えようと思いました。 くれくれも、こんな業者にだまされて買わないよう慎重に検討してください。 |
|
| No.38 |
すずめの涙の頭金で
ほぼフルローンなんていまどきウッドフレンズに限らず どこでもあるでしょ。 私の契約時、他人の契約書ちらっとみてしまったのですが 頭金100万ぐらいしかなかったよ。 契約前にローン返済シミュレーションなども 提示してくれるので それで契約したんだから 別にだましてはないと思いますが。 契約した本人が 返済できると思って契約したんでしょ。 |
|
| No.39 |
本人が納得して購入する分には問題ないですよね。ただ、販売に携わってる人間からいうと、いくら借金させて
買わせた。なんて自慢してるというのは気分がいいもんではないです。 |
|
| No.40 |
知人が購入し3ヶ月目で雨漏り。。。おきてしまったことは、しょうがない(でも嫌だけど)対応が最悪。
奥さんが、かわいそうだった。旦那さんもどうかなぁとは思うけど検討段階では、奥さんは反対してた。2階の水廻りが水漏れの不安があったから。ちなみに奥さんの親が水道業者さん。 最終的に、ご主人が気に入り、またご主人の親が資金援助したため、押し切られて購入。結果この結末。夫婦喧嘩も出来ない。奥さんがいい人(気が弱いだけともいえるが。。この夫婦、離婚かも、。 せめてちゃんとした対応してもらえれば救いなんだけど。かわいそう。 |
|
| No.41 |
この会社、何も考えてない。性悪だなと思うことばかり。付き合いたくもない。
|
|
| No.42 | 全く同感です。 | |
| No.43 |
No33へ
設計も現場見てたよ。なんで見てないってわかるの? No34へ だから何? No35へ ここでそれ書いてどうする?ネットでアピールしてどうするの?それで対応よくなるわけ? No37へ そんな業者ばっかりだろ。どこも一緒だ。 No41へ 何で考えてないってわかる?どこが性悪だった? No42へ こんなんで同感してんじゃねーよ。 |
|
| No.44 |
43さん
あなたこそ何が言いたいの?? |
|
| No.45 | 社員だろ、わかってあげなよ44 | |
| No.46 |
>37
このハナシすごいね。 年収の7倍マデにしとかないと いずれ破綻しますよ |
|
| No.47 |
先日、見学に行きました。建物の仕様(内部)悪くなかった。
外装がいまいち。建売だから、こんなもんかな。 それより、暗い(声の小さい)営業から意味不明の説明を受け、一気にさめた。 |
|
| No.48 |
ここで使われてる職人、簡易のトイレがあるにもかかわらず側溝に放尿してた。 早朝、外に出ると臭かったのはみんなトイレを使わず立小便してたからなのか…。 軽犯罪法第1条26号に違反してますよね? 自分たちが仕事をしている家に向かって放尿とはプライドがないのですね。 こんな下品な職人を使っている会社… きっと安い金額で雇って利益をあげているんでしょう。 そして、こんな職人を使い続けるでしょう。 |
|
| No.49 |
今、銀行の仮審査中の者です。
もちろん物件もしっかり見ました。 ただ、メジャーで細かく図ってはいないので、今度じっくり計ってみようと思います。 年収450万で4000万のローンとありましたが、変動金利だと払えそうな気はしますが、 実際銀行の審査に出すと審査利率3.5%前後で計算されるので200万前後の返済額となり、 返済率45%前後。返済率35%前後としている銀行では到底貸してくれないと思います。 そんなに貸してくれる銀行があるのならどちらの銀行なのか教えて下さい。 うちはもうちょっとだけ年収はありますが、なかなか審査が厳しいですよ。 あと、営業の方は担当とリーダーの方が付いてくれて、二人で質問にしっかり答えてくれていました。 細かな説明もしてくれていました。 銀行の申請も色々調べてくれて少しでも金利の低いところをとあちこちあたってくれています。 一緒に見に来ていた友人にも丁寧で、物腰も柔らかかったです。 見たままを書きますが、職人さんも外人はいなかったですよ。しっかり日本人でした。 おじちゃんからおにいちゃんまでいました。 工事中の中をあっちやこっちやと移動する私たちにも足元、気をつけて・・・と声までかけて くれていました。感じの良い職人さんでしたよ。 トイレのことは分かりませんが、お昼は皆さんお弁当を持参されていて、南側の日当たりの良い場所に 座って食べていました。道路側でないので人に見られることもなく、和気藹々と。。。 こちらの内容を読んでいると会社が危ないとかまだまだ心配は付きませんが、前向きに検討したいと 思っています。 |
|
| No.50 | 労金とかどうでしょう?うちも労金で融資をうけました。 | |
| No.51 |
なんだか最近建て過ぎじゃないですか。
どこに行ってもあの看板やら旗を見かけるような・・・ あまりにも建て過ぎでちょっと心配。 |
|
| No.52 |
俺は家が欲しいんだ!
お前のローンの説明なんて聞きたくねぇ! それと安くて汚い車に乗るな! 原店の店長さん(笑) |
|
| No.53 |
建築条件付きで土地を購入して建てました。
一言で言えば最悪な会社です。 打ち合わせも3回だけで、日当たりも良いと言われたけど、実際に住んでみると全然当たらず。 キッチンやバストレなどの融通が全くきかず、決められているメーカー2社からしか選べませんでした。 入居後の対応も悪く、本当に後悔しています。 |
|
| No.54 |
もう赤字ですよーこの会社
株を手放そうかなぁ |
|
| No.55 |
No.53さん
貴重なご意見ありがとうございます |
|
| No.57 |
地鎮祭やってないと知っているのにも関わらず、気になったので問い合わせって矛盾しまくりですよ。間取りだって注文住宅なら自分の希望伝えて建てるけど、建売分譲でしょ?
土地買って注文住宅で地鎮祭やって希望の間取りにすればいいだけですよ。 |
|
| No.58 |
デザイン=品質 ではありません。 何社か比較されることを奨めます。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
|
| No.59 |
>27
ビックリするくらい最悪な会社です。 建築条件付の物件だったんですが、融通は全くと言っていいほど聞かないし、大きなトラブルがありましたが販売代理店にまる投げでウッドフレンズは話も聞いてくれません。担当営業マンはもちろん、課長・部長の対応も最悪でした。会社としての在り方を疑いました。 会社としてのあり方は今も変わってないのでしょうか? |
|
| No.60 |
自分も対応にビックリしました。
仮りにも上場企業でしょう。ありえない対応。社員教育なってない。だって上がね… 謝罪の連絡もないわ、あなたとは未解決の問題はありませんて。 何が解決したの?根拠を資料提示求めたが、一切連絡なし。これが役職者のすることか。。。震災以後は国産材が入りにくかったんだよね。 電話応対最悪。責任者出てこない。睨まれたわ。 お客を「舐めてる」会社は、どうせアラがでるでしょう。 客をバカにすると社会は許してくれるとでも思う? 売ってはい終わり、アフター最悪。国産材はどこまで使われてるのかな? 震災以後、国産材は入手困難だと聞いたけど、国産材100%を堂々と今年3末まで歌ってたよね。法務関係のしかるべき機関に聞いてきたけれど詐欺罪に当たるってさ。去年買って、もし「国産材100%ではない」と知らなかったお客さんは本当に可哀想だわ。 いつまで持つかね、そのスタイルで頑張って! |
価格、交通、買い物、育児など、マンションの周辺情報をまとめてチェック - マンションwiki
大人気です、あげます・もらいます板: