 |
 |
’81
|
昭和56年9月
|
|
現代表取締役和田孝が創業
|
|
昭和57年11月
|
福島県双葉郡浪江町に原子力メンテナンス施工を目的に営業所を開設 |
|
昭和58年4月
|
ビルドアップ工設(株)設立
|
|
|
本社を福島県浪江町とする 資本金200万円 |
’85
|
昭和60年1月
|
茨城県那珂郡東海村に東海営業所設置
|
|
|
東海村原子力関連施設のメンテナンスに着手する
|
|
昭和60年1月
|
工事部のサービス機関としてビルドアップサービス(株)を設立
|
|
昭和60年5月
|
資本金500万円に増資
|
|
昭和62年8月
|
東京都文京区千石に東京事務所開設
|
|
|
病院、研究所等のRlメンテナンスを開始する |
’88
|
昭和63年3月
|
資本金1,000万円に増資
|
|
昭和63年3月
|
地下タンク及び地下埋設配管の漏洩検査を開始する
|
’89
|
昭和64年1月
|
新電電、電話回線代理店業務を開始。三菱商事代理店となる |
|
平成元年3月
|
財団法人全国危険物安全協会より
|
|
|
地下タンク、地下埋設配管の定期点検事業者認定を受ける
|
|
平成元年5月
|
ニューフロンティア事業部門開設
|
|
|
ソフトウェア開発の人材育成を開始する
|
’90
|
平成2年3月
|
設備事業部門開設
|
|
|
ホテル・病院・社会福祉施設などの設備工事の設計施工を開始する
|
|
平成2年4月
|
業務拡張のため、仙台営業所を開設する
|
|
平成2年9月
|
仙台営業所を仙台支店とし、設備事業の拡充を図る
|
|
平成4年2月
|
資本金2,000万円に増資
|
|
平成4年6月
|
社名をビルドアップ(株)と改称
|
|
|
原子力・火力プラントにとらわれず一般のフィールドにも業務を拡充する
|
’94
|
平成6年6月
|
マイティソフトエンジニアリング(株)と業務提携
|
|
平成6年7月
|
マイティソフトを、マイティビルド(株)に社名変更し業務継続
|
|
平成9年7月
|
マイティビルド(株)との業務提携解消
|
|
|
本社等の改変を行い基盤強化の上、業務を開始する
|
’01
|
平成13年11月
|
福島事業所を移転し業務の拡充を図る
|
|
平成13年11月
|
青森事業所を青森県六ヶ所村に開設 |
|
平成15年6月
|
工事部のサービス機関として(有)フィールドアクセスを青森県に設立 |
’04
|
平成16年10月
|
派遣業許可を取得し派遣事業部営業開始
|
|
平成17年2月
|
業務拡張のため、いわき営業所を開設
|
|
平成17年4月
|
青森事業所を青森県六ヶ所村に建設移転 |
’06
|
平成18年4月
|
いわき営業所をいわき支店として業務の拡充を図る
|
’08
|
平成20年10月
|
工事部のサポート機関としていわき支店を法人化し、(株)アクセス福島を設立
|
’09
|
平成21年3月
|
(株)東邦銀行様の受託により、銀行保証付私募債5,000万円を発行する
|
|
平成21年6月
|
(有)フィールドアクセスを(株)アクセス青森に社名変更し業務継続
|
|