看護部基本理念

紀南こころの医療センター看護部理念
人として豊かな感性をみがき、倫理観を高め、
専門職業人としての自律と成長に努めます。

紀南こころの医療センター看護部基本方針
1、 社会の変動、医療の進歩に即応し、良質な看護の提供に努めます。
2、 患者様の人間性を尊重し、生活の質の向上に努め自立を支援いたします。
3、 高度化し、かつ多様化する地域住民の医療サービスのニーズに対応します。
4、 地域精神科医療の役割を看護の立場から担います。

平成24年度看護目標
1、 患者の視点で、安心・安全な看護を行う。
2、 退院前訪問指導・介護支援連携指導をすすめて、退院調整・支援を行う。
3、 院内・院外の研修会に参加して、看護判断力の向上を図る。
   ※病院基本理念等は、基本理念をご参照下さい。

看護部紹介
部署
看護師長
主任
看護部長
田畑 博子
 
第一病棟
沢辺 薫
鬼塚 哲郎
第二病棟
紙屋 光良
楠本 美穂
第三病棟
那須 律子
木本 秀美
第六病棟
(休床)
(休床)
第七病棟
杉若 美智子
戸田 裕信
訪問看護部
竝木 條
西 一実
デイケア
 
下原 文明
外来
釣本 一江
原口 光永


看護状況(H24.4現在)
看護職員数(看護配置基準 15:1)
看護師
81
准看護師
9
看護助手
3
合計
93
 *勤務体制(3交代制)
   第一病棟(深夜3名、準夜3名)
   第二病棟・第三病棟・第七病棟(深夜2名、準夜2名)
 *看護方式:チームナーシング+受け持ち制
 *看護記録:電子カルテシステム NANDAを活用


現任教育プログラム
目的:看護専門職としての資質を高め、主体的な看護を実践出来る職員を育成する。新人教育にはプリセプターを導入。
レベル
対象
基礎1
新規採用時・1ヶ月・2ヶ月・6ヶ月・1年
基礎2
2年
基礎3
3〜4年
中堅1
5〜10年
中堅2
10年以上
中間・管理者コース
主任・看護師長
ステップアップ院内外研修
職員全員
看護助手研修
看護助手

公立紀南病院組合職員自己啓発助成事業
目的:病院基本理念達成のため、職務に関連した講座の受講、先進技術の習得、先進例の見学などを希望する職員に対し助成を行い、職員の自主的な研究意欲を喚起する事により知識の習得、能力の開発、技術の向上を図り、その成果を病院運営に反映させる。

 (平成19年度)精神科訪問看護認定看護師の単位習得。
           行動制限最小化看護認定看護師の単位取得など
 (平成20年度)行動制限最小化看護認定看護師(小森晃)
 (平成21年度)精神科訪問看護認定看護師(沖永克己)


2008 紀南こころの医療センター All Rights Reserved
〒646-0015 和歌山県田辺市たきない町25番1号 TEL (0739)22-2080 FAX (0739)22-9440
お問い合わせ:shinjyoh@mb.aikis.or.jp