|
関西発 トップ | 近畿地方の天気 | 企画・連載 |
天気 | ショッピング | 雑誌 | 交通 | 写真 | 動画 | データベース | サイト案内 |
「いじめる生徒出席停止を」…大阪府教育委員長大津市立中2年の男子生徒が自殺した問題で、大阪府教委の陰山英男・教育委員長は20日の府教育委員会議で、いじめを続ける児童・生徒への出席停止制度について「(権限を持つ)市町村教委は必要条件が整えば、ひるむことなく踏み切ってほしい」と述べ、積極的活用を呼びかけた。 陰山委員長はいじめ問題に関する大津市教委の対応を「会見で言うことがころころ変わるのは非常にまずい」と批判した上で、出席停止制度について「教育委員会が決断すれば、大津の場合も(自殺を)防げたかもしれない」と発言した。 出席停止制度は、いじめや暴力行為を繰り返す児童・生徒について、市町村教委が学校への出席停止を命じることができる制度で、2001年の学校教育法改正に伴い、適用条件が明文化された。しかし、活用例は少なく、文部科学省によると、10年度の適用例は中学校が51件で、小学校はゼロ。大半が教師への暴力や授業妨害で、いじめを理由とした適用は6件。大阪府では過去、適用例はないという。 陰山委員長の発言に対し、ほかの教育委員から意見は出なかったが、中西正人教育長は会議後、報道陣に「市町村教委の判断だが、出席停止も一つの措置としてしっかり対応することが必要だ」と述べた。 (2012年7月20日 読売新聞)
|
大阪本社社会部からリンク |
▲この画面の上へ |
会社案内|
サイトポリシー|
個人情報|
著作権|
リンクポリシー|
お問い合わせ| YOMIURI ONLINE広告ガイド| 新聞広告ガイド| 気流・時事川柳(東京本社版)への投稿| 見出し、記事、写真の無断転載を禁じます Copyright © The Yomiuri Shimbun. |