今朝は朝から感動! うぐいすの初鳴きで目が覚めました。
春だ〜、春がきた〜! 寒いのが苦手の私にとっては、待ち焦がれた初鳴き。
早速朝礼でこの事を発表したら、O女史が「私の家でも初鳴きだったので、それを発表しようと思っていたのに先に言われてしまった!」と残念がることしきりでした。
昨日も4月の陽気とかでポカポカと暖かったので、前にも紹介しました地元のトマト作りの名人青年農家の小泉農場を訪ねました。
彼は、鎌倉市内の小学校で給食の残飯を粉砕乾燥したものを引き取り、EMで発酵させて堆肥として使ってます。
その同じ機械を購入し設置する為に、作業場を兼ねた倉庫を建築中でした。 セメントから、接着剤、塗料と全ての資材にEMを使っているとの事。 完成したら作業もはかどるし、癒しの場になると今から楽しみです。
ところで、今日の訪問の目的は、彼の農地の一部が空いているので貸してくれるという話があったのでその土地を見せてもらうことでした。
彼は貸し農園もやっているのですが、30坪ほどの空き地を特別に貸してくれるというのです。
もちろん条件は、EMをふんだんに使ったEM農法試験農園とすることで、弊社の研修用実験農場にもなり皆大喜び。
場所は高台にあり、日当たりも抜群ですが、長年放置してあったので、雑草やら、小さい竹が生い茂りかなり開墾に手がかかりそう。
うーん、やりがいがあるな〜というのが感想でした。
倉庫の建築現場の側なので、倉庫が完成しないと通れない為、実際に始まるのは5月の中旬頃かな。
今年の後半は、栽培日記もご披露できる・・かも知れません。
乞う、ご期待!
■小泉農園の野菜もお届けします!
http://www.emj.co.jp/shopping/campaign.html
■小泉農園訪問
http://blogs.yahoo.co.jp/emj_yusuke/42054492.html
|