SAVED TIME:2012-06-16 14:30:04
[ホーム]
双葉住人が心から号泣したアニメを教えて*あの夏で待ってる
銀翼のファム
アイドルマスター XENOGLOSSIA
クラナドAFTERSTORYぽてまよ最終話あの花最終話
ANGEL BEAT
とんちんかんを庇って抜作が銃殺されるところ
最終兵器彼女
俺はこれが一番泣けた
いちいちクソスレたてんな
ラストの泣けた
のび太の恐竜あの花おジャ魔女
>銀翼のファムあまりにも酷い出来に1期ファンの俺号泣
>あの夏で待ってるあの花は面白かったですが・・・。これは・・。
>ぽてまよ最終話>あの花最終話ぽてまよは念だが、あの花はなあ…あまりの学芸会っぷりに一気に白けたラス前までは神アニメだと思ってただけに
>あの花は面白かったですが・・・。これは・・。青い子の為に流れた涙は多い、はず
最近「双葉住民」とかおっしゃるお客様多いね
アフィブロガーさんは帰って、どうぞ(迫真)
やらおんかはちまの立てたスレdel
心とは…心とは……!
「泣けた」とは違うけど、なんつたってこれ
哭けたねぇ・・・
>心とは…心とは……!閃光のギルターボは今でもDVD観直すわ
ウインダリア
>ラス前までは神アニメだと思ってただけにでもあの花はよかったのにあの夏はとか言う奴もいるんだぜ今はああいうギャーギャー言うのが流行ってるらしいわ
CLANAD泣いた
号泣
1期も2期も最終回は泣いた特に2期の鮎之介が鯉之介の元にいくところなんかは今思い出しても目頭が熱くなる
中の人までゴールしちゃったアレ
映画だけどおばあちゃんの思い出
なー
>号泣これ久々に見たら女の子くぎゅだったんでびっくりした
そんなに泣きたかったら目に塩でも塗ってれば?
終了しないで
魔法少女 まどか☆マギカ
伊達戦と仙堂戦
巨人の星だな飛雄馬の投げたボールがキャッチャーミットに飛び込む瞬間の迫力ときたら当時は凄い迫力だったんだぜ?
おれは直角で泣いたことあるな
さっさと養子になっちまえよとおもってウルウルみてた
OVAの方
アニメで号泣なんかしたこと無い
>>銀翼のファム>あまりにも酷い出来に1期ファンの俺号泣そういう意味で書き込んだし
毎年夏に観て最終回で泣いてる
>双葉住人>双葉住人>双葉住人
夏目友人帖ただし2期まで
週刊ストーリーランドの泣けるシリーズ
>夏目友人帖>ただし2期まで俺は3期4話「幼き日々に」が一番泣けるんだけどなぁ10回観て10回泣いてる
夏目の4期最終回で夏目が両親が住んでた我が家に帰ってきて号泣するシーンでもらい泣きしたんだが・・・・・・
夏目なら1期1話の菱垣の話だなあれで引き込まれて現在に至る
>特に2期の鮎之介が鯉之介の元にいくところなんかは>今思い出しても目頭が熱くなる監督が話の先の方をどうしたらいいかわからないと切実に訴えている予告が強烈だった後にも先にも見た事ないアニメだ
>俺は3期4話「幼き日々に」が一番泣けるんだけどなぁ>10回観て10回泣いてる夏目は多軌の家の蔵の話が良かったなぁ
ザ・コクピット 音速雷撃隊・゚・(ノД`)・゚・
けいおん!20話「またまた学園祭」侵略!イカ娘「飼わなイカ!」
>号泣懐かしい、これは確かに泣いた
>>号泣>懐かしい、これは確かに泣いたヴァンドレッドかおちゃらけアニメと思いきや熱いアニメだった
>ウインダリアあれはダメだよ…俺はあれを認めない単に泣けたってのはトップをねらえ!かなー夏目友人帳もよかった
リメイク版ドラえもん のび太の恐竜
ガルキーバ
チョッパーが初めて人の優しさに触れたシーン
>ガルキーバ即ヒロインへの怒りに変換された思い出がある
ソルティレイ作品全体としての評価は別としてあくまで『泣ける』という一点の評価ならこれの最終回に勝る作品は正直なかなかないと思う実況ログとか感想ブログ読み返すだけでも未だに涙出てくる
>チョッパーが初めて人の優しさに触れたシーンヒルルクはガチで男前
「十分、立派に元気にやるんだ!」
>これの最終回に勝る作品は正直なかなかないと思う途中色々あったけどラストは感動的だったね
「ふたつのスピカ」死んだ母との再開シーン
どれみ
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。1話目の後半からジワジワ来るめんまちゃんがあまりに切なくて、話の途中でも泣けてくる最終回は完全に落ちました
>これの最終回に勝る作品は正直なかなかないと思うこれは超反則号泣アニメ翌日、意味もなく目をはらして通勤したのも良いおもひで
スイートプリキュアセイレーンをハミィが説得するのは泣けた
クラナドで泣くとか言ってる奴って暴走族DQNが更生するドキュメント見て感動するのかね?
クレヨンしんちゃんオトナ帝国の逆襲よりひろしの回想後にも先にもこれほど泣かせられたものはない
>これの最終回に勝る作品は正直なかなかないと思うこれなに?
>オトナ帝国の逆襲涙腺の緩い俺だがこれはなぜか全然泣けなかった人それぞれだな
ザンボット3
アルジェントソーマの後半は涙腺に悪かったね
>No.17517001確かにこいつは結構泣けたな
「秒速5センチメートル」普通に生きてりゃ大概の人が経験するであろうありふれたストーリーだけど だからこそ胸を打たれる内容だ昨日まで輝いていた日々や事柄は 実は愛する人がいたから何一つ変わらず続く日常の中で それらすべてが色褪せる喪失感山崎まさよしの曲にあわせてフラッシュする過去とこれから人は涙見せずに大人には なれない
死別退場って泣くことは泣くんだが安易に良作って褒めたくないけど去り際の台詞が個人的に秀逸すぎて毎年思い出す事になった
どっから転載してきてるんだよmayで隔離されながらでもやれや
本当のあたしの、本当の夢
新鉄人兵団
時をかける少女 と プラネテス だな。ノエインもよかったけど心からってほどじゃ。
銀英伝のこのシーン
>これの最終回に勝る作品は正直なかなかないと思うこれで泣けるならDolores, iでも泣けると思うの
十二国記の40話 乗月何回見ても泣いてしまうな
アンパンマンのクリスマスショー子供向けじゃないよあれ…
>1期も2期も最終回は泣いた2期のヒロシが父親として見限られる所がきつかった
トップをねらえ2のラストは反則
るろ剣追憶編マクロス7のバサラが泣いたとこあと劇場版ハトプリ隣の親子連れの父親が泣いてた
おいおい!ここまでこの作品が一度も上がってないなんて、そんなのありえねぇ!ここはjunだろ?あれほどいた先輩の味方はどこ行ったんだ?
outlaw star 第20話『猫と少女と宇宙船』悲しい運命の交錯ってこういう事だ。っと感じた話
イヴの時間
書き込みをした人によって削除されました
コードギアスは最後のナナリーの声優さんの演技がやばかった
>outlaw star 第20話『猫と少女と宇宙船』>悲しい運命の交錯ってこういう事だ。っと>感じた話タイバニのスカイハイさんにも似たようなエピソードあったな
>「秒速5センチメートル」>普通に生きてりゃ大概の人が経験するであろう>ありふれたストーリーだけど だからこそ胸を打たれる内容だそうか…普通の人はああいう甘ったるい思い出があるのか…
ハリー「いこうぜ、ブランドン」ブランドン「ああ」このアニメはガチで泣ける後半のバトル展開がちょっと残念だが
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
「花と剣!シバラクの愛」が見たくなった
トップ2のラスト、ザ・コックピットの「鉄の竜騎兵」ゼーガペインの「ピエタ」、ドラえもん鉄人兵団のラスト抱き合ってるとこゴミみたいな底辺人間には、秒速5cmは辛すぎる自分の人生のつまらなさに吐き気を催すよ催したさ…
出崎版の家なき子のお師匠さんが死ぬところ
小公女セーラ京アニ鍵作品攻殻機動隊ラーゼフォンタイガーマスク一作目
やっぱり比較的一昔前のアニメが多いね
>夏目友人帖2話に1回は泣いてたわ……期が進むにつれ割合減ったけどw一番泣いたのは一期の蛍の話かな切な過ぎる
ナースエンジェルりりかSOSの最終回クロスゲームの第31話人は、生き方でこそ他人を泣かせることができる死に様で泣いているうちは人生経験の足りない若造ある程度の年齢になれば、リアルで家族・友人の死を目のあたりにすることになるからね
>これの最終回に勝る作品は正直なかなかないと思う皆の為に帰れる保証の無い宇宙に行く娘をやっと家族を取り戻した駄目親父がカッコ悪さ&愚かしさ全快で阻止しに動くのが良い
銀魂 第130話 「猫好きと犬好きは相容れない」
ガングレイヴ良いよね…後半のEDはモノクロなのにラストちょい前のハリーの追憶の回だけエンディングがカラーに戻るとか反則だ
たまゆら第一話最終回より泣ける珍しいアニメ
>人は、生き方でこそ他人を泣かせることができる>死に様で泣いているうちは人生経験の足りない若造良い事言うなー
>人は、生き方でこそ他人を泣かせることができる>死に様で泣いているうちは人生経験の足りない若造若いのう……
フランダースの犬