2012年7月15日 (日)

1stステージ東北 無事終了

今年からサロモンレーシングがアルペンスキーの普及とジュニア・キッズ選手の強化を目的とした、
「2012フィジカルトレーニングキャラバン」
7/14.15日の2日間1stステージ東北エリアを開催、約25名の選手が岩手県雫石に集まりました。
今回のトレーニング会場は、雫石総合運動公園と滝沢総合公園です。
両会場とも素晴らしい施設でした。
残念ながら、あいにくの天気でしたが、小学3年生から中学3年生までの選手達は意欲的にトレーニングしていたと思います。

1sttr

楽しさと厳しさの両方を兼ね備えた飯島トレーナーのトレーニングメニュー&コーチングは分かりやすく、
選手達からも1つでも多く吸収しようとする意識が感じられました。

1st

トレーニングの合間には、映像を使い、トレーニングの説明とオフシーズンにしっかりとしたスキーのイメージが持てるように工夫をしていただき、頭と体をフルに使いました。
今回は、選手だけではなく、多くの父兄の方々やコーチの方々の参加があり、
サロモンレーシングの育成強化の方向性やサポート体制もご理解いただけたと思います。



昨日の夕食はバーベキュー。選手達がたくさんトレーニングできるようにと高見荘さんには凄い量を準備していただきました。
しっかりとトレーニングしたので、全員が食欲旺盛!
焼くのが間に合わない位でした・・・
 

1stbbq

東北サロモンのマスコット的存在「工藤さん」。
彼の周りには常に笑いがあります。
全員と会話をし、楽しい食事の時間を演出してくれました。




今回のようなキャンプや合宿は、同じ志を持つ、仲間が様々な地域から集まります。
ライバルであり、仲間です。
全員で刺激を与えあいながら、ステップアップしていってほしいですね。

1st_2


フィジカルトレーニングキャンプに参加していただいた皆さん、これからシーズンインまでの時間が大切です。
吸収した内容を思い出しながら、地元に戻ってもしっかりとトレーニングを続けてください。
2日間という短い時間でしたが、お疲れ様でした!!


2ndステージ東北の開催場所は、宮城県を予定しています。
調整が終わり次第、ブログや要綱でお知らせしますので、是非ご参加ください。







TAKESHI KANEDA

2012年7月 5日 (木)

2012フィジカルトレーニングキャラバンまで1週間

アルペンスキーの普及と選手育成・強化の為に企画した「フィジカルトレーニングキャラバン」
1stステージ東北エリアの開催まで約1週間となりました。

フィジカルトレーニングキャラバンを開催する上で、飯島庸一トレーナーと我々サロモンスタッフとで、
何度もミーティングを重ね、内容を決めてきました。
シーズン中に良い結果を出す為には、オフシーズンに厳しいトレーニングを消化し、強い体を作る事が大切です。
しかし、厳しいトレーニングをただ積み重ねていっても、自分に足りない部分の理解、
スキーに直結する体の使い方などを把握できているジュニア選手は少ないのではないかと感じました。
このような点をオフシーズンから意識できれば、スムーズにシーズンインできるのではないでしょうか。

このフィジカルトレーニングキャラバンでは、飯島トレーナーが長年スキー選手をサポートしてきている経験を生かし、
バリエーション豊富なメニューの中から厳しいだけではなく、楽しくトレーニングを進めていきます。
各回、サロモン独自のパフォーマンステストも行い、トップ選手との比較もできるようになっています。
(全会場ではありませんが、サロモントップチームの選手も一緒にトレーニングする予定です。)
サロモンチーム選手と一緒に強くなっていきましょう!

東北エリアは25名を超える参加申し込みをいただいています。
ありがとうございます!!
締切日は過ぎていますが、若干名申し込みを受け入れられますので、ご希望の方は、下記よりダウンロードしてください。

北海道エリアと関東甲信越エリアは、まだ余裕がありますが、お早めにお申し込みください。


フィジカルトレーニングキャラバン要綱 ダウンロード

フィジカルトレーニングキャラバン申込書 ダウンロード



TAKESHI KANEDA

2012年6月30日 (土)

強化合宿

サロモンレーシングチームの強化合宿をおこなっています。
場所は長野県白馬村です。
ここで今季の、そして今後のサロモンレーシングの中心となっていく選手の体力強化とチーム力アップを狙っての合宿を組みました。
(都合で参加できなかった選手もいます)

白馬の快適な気候、あらゆるアクティビティが可能な環境を最大限使って、効果的なトレーニングを飯島トレーナーの指導のもとおこないます。
初日の今日午前中は、1998年の長野オリンピック、クロスカントリー種目の会場となった「スノーハープ」にて、起伏あるコースを使ってタイム計測しながらのランニング。
Dsc_0220r
Dsc_0233r
1本目の全力でのタイムを2本目以降上回るようにと・・・キツいです・・

スノーハープで、残雪の北アルプスをバックに集合写真
Dsc_0239r

午後はエコーランドにある「アルプスジム」をお借りして、ボルダリングに挑戦。
壁を上り、横に移動していくのですが、オーバーハングしている箇所もあり、なかなか難しいのですが、皆クリアできた?ようです。
腕、足はもちろん、全身を使うので、良い運動になります。頭も使うのでゲーム性もあり、楽しいですね。
Dsc_0242r

白馬には今季より「ジュニア・キッズアルペン選手育成プロジェクト」でご協力いただく株式会社スリーボンドの保養所があり、そちらを利用させていただいての初めての合宿となりました。
とても「素敵な」宿です。食事もおいしく、選手向けにメニューにも気を遣っていただきました。ありがとうございます。
Dsc_0215r

夏季のフィジカルトレーニングが冬に違いを生みます。
これから全国で飯島トレーナーによるキャラバンをおこなっていきますので、参加してサロモンレーシングチームと一緒に強くなりましょう。

Hiroaki.Horikawa