[ホーム]
虹裏イダーhttp://r-2ura.kazumi386.org/
GSR250きたね・・・http://www.autoby.jp/blog/2012/07/gsr250-55c4.html
知らないうちにYZF-R15もきてたhttp://www.autoby.jp/blog/2012/06/post-40d6.html
その3台ならR15だしかしスレ画は何が凄いのかよくわららん
GSRとか画像で見ると昆虫かって思うような外観だけど新品は良く見えるってのもあるが実際見ると結構悪くない
日本車の小排気量車に選択肢が増えそれが日本で発売されるというのはなんというか…凄いよね
>知らないうちにYZF-R15もきてた カラーリングが仮面ライダーカブトにピッタリ
困ったハイスロ化したんだけどかさ上げ部分がどうしても剥がれてしまうエポキシ接着剤使えば何でもくっつくと思ってたけどポリエステル(ポリプロピレン?)のスロットルバーにはくっつかないみたいだね
PPは付着性悪いけど最近市販のボンドでPPにも付くヤツが出てたぜ?3Mのだったかなんか辛子色っぽいパッケージで万能接着剤みたいな事書いてたこれならクーラントのリザーバータンクの割れとか補修出来るけどかさ上げのスロットルバーってよく判らんけどもしかしてスロットルボディならテフロン…?
情報サンクス唐辛子探してみるよ>かさ上げのスロットルバーってよく判らんけどもしかしてスロットルボディならテフロン…?こんな感じで1mmのコルクボードを積層して瞬間接着剤を染み込ませたのをエポキシでくっつけてた
ビニエス、ポリエスの上にエポキシ接着は付着出るはずだから多分PPだろうねかなり曖昧な記憶だからちょっと現物探してきたhttp://www.mmm.co.jp/news/2010/info/20100225_02.htmlこういうのは多分似た様なのが他メーカーからも出てると思うから参考までにどうぞ一応PP,PE対応だから大丈夫なはず余談だけどエポキシの上にはエステル系(FRP等)は物凄い相性悪い順番が逆だと問題ないのに不思議
ありがとうありがとうとしちゃん博識でいつも助かるわん
>GSRとか画像で見ると昆虫かって思うような外観だけど真横から見るとなんかアリっぽいでもメーター系みたらちょっと欲しくなったところでスレ画ってなに?
バイオ燃料で走るヤマハだっけ?
GSR250は無骨でいい感じだと思うがな、スタイル的にアップハンドルでないほうが似合うと思うが
>スタイル的にアップハンドルでないほうが似合うと思うが実用性考えるとこのぐらい高くないと腰が辛いカタナの耕運機ハンドルと同じで気に入らん人は勝手に変えてくれっていうスタンスなんじゃないかな
オフ用のステダン付けようかと思うんだけど最近見かけるようになったこのトップブリッジ取り付けタイプってどうなってんだ・・?専用設計無いだろうから多少の加工は覚悟してるけどトップブリッジボルトのサイズで選ぶんだろうか?あと以前オフ車用でフロントフェンダーと三又の間に挟みこむヤツって安めで有った気がするんだが見当たらないな
>GSRとか画像で見ると昆虫かって思うような外観だけど個人的には250ツインマフラーとかがカッコ良いと感じた。中国製なのが気になるところだけど。
>余談だけどエポキシの上にはエステル系(FRP等)は物凄い相性悪い>順番が逆だと問題ないのに不思議エポキシ硬化剤のポリアミンが完全硬化を阻害するらしい。オルソフタル酸系でもイソフタル酸系でもポリエステルをエポキシの上には使わないのが賢明。
400に250のヘッドライトつけたらカッコイイんじゃないかと思ったけどそうでもなかった
>エポキシ硬化剤のポリアミンが完全硬化を阻害するらしいとは言うもののエポキシ協会でも効果不良の原理はイマイチ不明という…とりあえずほぼ100%に近い確率で効果不良を起こすからどうしても施工する時はウレタン層間プライマ使う
最近はこういうタイプのネイキッドバイクが流行りなのか?
最近はこういうタイプのネイキッドバイクが流行りなのか?個人的には好みだけど
異形じゃないヘッドライトが普通になってきたな
逆だ何を言っているんだ俺
丸ライトより好きだなKLX250のライトもなかなかイイ
昔のR1Zみたいなのがほしい
>最近はこういうタイプのネイキッドバイクが流行りなのか?>個人的には好みだけど従来の丸目もあれはあれで魅力的なんだけどねどうしても外見が似て、どれも同じに見えちゃうからなコイツとB王が好き
円高は今しかない…わけじゃないけどアクラのマフリャー買うか悩む
ちょっと整備の都合でアッパーカウル外したけどネイキッドでも案外いける気がする丸目嫌とか言うけど丸目じゃないと多分絞まらない
>KLX250のライトもなかなかイイでしょ〜?
>最近はこういうタイプのネイキッドバイクが流行りなのか?マルチを積んだネイキッドで丸目一灯がこんだけ幅をきかせてるのは日本くらい
>最近はこういうタイプのネイキッドバイクが流行りなのか?>従来の丸目もあれはあれで魅力的なんだけどね欧米、特にEU圏だと丸目ライトは古臭いイメージで売れないそうだまた丸目を好んでるのは日本人だけだという話を聞いたことがあるなので最近は日本はバイクが売れないので外国の販売の主力なので丸目が減って来てるという現状だそうだ
ビューエルの丸目二灯のやつ名前忘れたけどアレとか丸目なのに個性的でいいよねいずれは乗りたいけど会社なくなったんだっけ
YBRは何がださいって 丸目ってトコよりタンデムグラブバーが丸パイプってとこだな。いつの時代のバイクオプションだって感じ。スレ画のFZ25みたいにカッコイイのをつければよかったのに
>また丸目を好んでるのは日本人だけだという話を聞いたことがあるへーでも旧式の丸型ヘッドが似合うならそのままでも良いけどな。GSRタイプなら新型ヘッドの方が似合うか
>でしょ〜?実は二灯ってのがいいね一個前のモデルのシェルパ顔ベースで頭だけ厳つくなってるのは強引な感じあったし
>また丸目を好んでるのは日本人だけだという良いじゃん、日本人なんだから。
ヤマハさん二つ丸目なコイツを早く出してください
>>また丸目を好んでるのは日本人だけだという>良いじゃん、日本人なんだから念レス成功
『 figma アクセル・ワールド スカーレット・レイン (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア) 』http://www.amazon.co.jp/dp/B008KH6HSE?tag=futabachannel-22Max Factory形式:おもちゃ&ホビー参考価格:¥ 3,200価格:¥ 2,558発売予定日:2012年12月31日(発売まであと164日)