[ホーム]
俺キャラスレはとしあきの設定を絵化したり、絵に設定をつけてもらうスレです。オリジナル(二次創作はNG、パロはOK)の設定or絵でさえあれば大歓迎。画力は問われません。☆イラスト化してもらったとしあきは絵師あきにお礼の言葉を書き込むこと。☆イラスト化されなくてもめげない。☆設定投下は節度と空気を守って投下してください。これらは守りましょう。毎週金曜19時より3日間開催されます。まとめサイト http://ore3.web.fc2.com/※こちらに各シリーズや今までのキャラをまとめたページへのリンクがあります俺キャラスレ時事録 http://wikiwiki.jp/orecan/※こちらにはスレッドの参加ガイドラインなど、細かい情報が掲載されています
おつおつ
乙
立て乙ー
たてたてー
乙さあ誰だかわかるかな!?
名前書いてあるやないですか
>名前書いてあるやないですかそこはあえて瑠美ちゃんとかボケるとこじゃないのか
設定カマ〜ン(艶っぽい声)
乙設定くだちい
もうちょっとで連投開始するから待たれよ
>もうちょっとで連投開始するから待たれよ ウィームッシュ!!ひょっとして新企画のやつかな?
ん?見ないうちに連投おkな空気になったのか?それは組織立て逃げ野郎の俺に吉報だな忘れない内に一人で埋められる(キリッ
■オーバーラップ・コロッセオ■剣と魔法を操り、騎士と王が収める竜の血を引く国、竜の国鉄と銃を組み上げ、民主主義という名の支配構造を持つ国、鉄の国獣と自然と共にあり、自由を愛する獣人達の国、獣の国本来交わらざる隣の世界にあった三つの世界は、一つの建造物によって結ばれていたコロッセオ――そう呼ばれるそれは誰が、何のために作ったのかも不明なままで、しかし、三つの世界は正しく闘技場としてそれを利用していた求めるものは名誉か、金か、それと己の力試しか三つの世界が邂逅を果たしてから既に100年が過ぎ、今日も尚、コロッセオの内から歓声が途絶えることはない
■オーバーラップ・コロッセオ■コロッセオ三つの世界を繋ぐ基点であり出入口建造された本来の目的や、そもそも誰がどのようにして、という部分においても不明である内部には異次元的に接続された多数の小部屋が存在し、様々な環境を再現した空間となっているコロッセオ内部で発生した事象は数時間(6時間から半日程度)で全て巻き戻るという性質があり、内部構造物の破壊や生物の怪我、死亡なども全て無かったことになるそのため、各国の力自慢が遺恨を気にせず全力を出せる場所として運用されているのが現在であるなお、巻き戻りは生物の記憶には影響せず、またコロッセオ外での出来事には干渉しない死ねば生き返ってもそれを覚えているし、負傷したまま巻き戻りに遭っても治りはしないのだ
■オーバーラップ・コロッセオ■※コロッセオ内での試合について大別して・数年に一度、各国の代表が参加し、賞金や恩赦を目的に戦うトーナメント式の大会「キングス・キング」・様々な組織が企画する様々なレギュレーションの小規模大会「レギオンズ・バトル」・空いている部屋での野良試合「バトリング」の三種となるこれに加えて一試合の参加人数やチームの有無、武器の制限など、様々なシチュエーションが存在するまた、コロッセオ内での賭博は原則として禁止されているが、何せ非常に部屋数が多いので把握しきれるはずもなく、事実上の黙認状態となっている
■オーバーラップ・コロッセオ■竜の国過去に竜の血を受け入れた人類が生活する世界彼らの操る魔法の多くは竜の血によって発現する物であり、個人差はあれど誰もが扱える物である極稀に「血が濃い」者がおり、そういった者は身体的に竜に近い特徴を持つ事がある極端な場合、ほぼ竜と変わらない見た目になる程に、血が及ぼす影響力は強い普遍的な宗教として竜を崇拝しており、竜の名は最高位の存在に関するものとなっている例として、騎士としての最高位の位は竜騎士となる伝統的な古式戦闘術は刀剣と魔法を併用するもので、近〜中距離において高い対応力を備えている
■オーバーラップ・コロッセオ■鉄の国金属や鉱石を友とし、様々な技術革新を経て進歩した文明を持つ世界超自然的な能力は持たない鉄の国の人類にとっては銃こそが最大の武器であり、非力であるが故に強力な武装を身につける者が多い彼らは先天的に体内の電気信号を制御する事が出来るため、肉体を機械的に強化する者も少なくない鉄の国は民主主義によって成り立っており、表面的には平和であり、一般市民の不満は小さいしかしながら政治家達によるゆっくりとした腐敗が進んでいるのも事実で、それを革命によって正そうとする者たちの不穏な影も見え隠れしている銃の扱いに長けた彼らはコロッセオ内でも銃器を愛用し、中〜遠距離での戦闘に適性を持つまた、他の世界の技術の吸収にも熱心であり、様々な新機軸の武器や技術を開発している
■オーバーラップ・コロッセオ■獣の国豊かな自然の中で獣と共に生き、自らも獣の血を取り込んだ者たちの世界獣と心を通わせ自然の恵みに感謝し生きる彼らは、とても素直で純朴である食物連鎖の中で生きるが故の弱肉強食と弱者を守る文化もあり、単純に友人として付き合うならばとても気持ちのいい人物が多い一方で一部には強さを至上とする者もおり、コロッセオに挑む多くはそういった若者達である武器は原始的な槍や弓矢などだが、それ以上に驚異的なのは兄弟でもある動物である血を分けた兄弟によるコンビネーションは、ただの獣と呼ぶ事ができない強さがある
■オーバーラップ・コロッセオ■リヒト=バルト竜の国出身で、竜騎士の称号を目指し日々精進している騎士の青年真面目で正義感の強い人物であり、コロッセオ内においても必要以上に傷つける事を嫌っているそれが相手を舐めた態度と捉えられることもあるが、勿論当人にそんなつもりは無いとはいえやはり修行中の身であるため、そう上手く事が運ぶ事もあまり無いようだ武器は父から受け継いだ厳しい長剣と氷の魔法で、技と速度を駆使した竜の国の古式戦闘術を用いる戦闘時は礼装鎧を身に着けており、顔がいい事もあって観客受けは良いようだ(当人は気にしていないが)
■オーバーラップ・コロッセオ■アガット=フィフス鉄の国出身の戦闘用サイボーグとして調整されている少女元々はテロに巻き込まれて半死半生であったところを研究への従事を条件に助けられ、それ以来貴重な検体として、そして研究チームの娘として大事にされており、現状に不満は持っていない手持ちの武器は持たないが、機械化された四肢と身軽な動きはそれだけで十分すぎる武器であるまた、脚には小型のショットガンが仕込まれており、蹴りの動作に混ぜ込む事で高い破壊力を発揮するコロッセオには研究成果の実働データの回収を目的に参加しており、装備が変わることも稀ではない赤い髪に赤い目、赤い装甲服に赤い四肢は傍目にも非常に目立つため、注目度もそれなりである
■オーバーラップ・コロッセオ■ガラティ=グラン獣の国出身の戦士で、蛇の一族の中でも屈指の屈強な肉体を持つ男その筋肉至上主義な見た目と手にした大鉈から騙されがちだが、実はパワーファイターではなく兄弟の大蛇とのコンビネーションを前提としたトリックスターである自身の派手な動きで撹乱し背後から蛇で奇襲、というのが定番で、わかっていても避け辛い戦いをするその戦い方について卑怯だとかそういうことは全く考えておらず、むしろ責められれば「自分の全力」の何が悪いのかと答えるのが彼であるコロッセオには単純に腕試しを目的に参加しており、勝敗よりも全力で戦えたかどうかが判断基準である
>■オーバーラップ・コロッセオ■新シリーズ来たな! 乙!!
取り合えず連投に関しては、設定あきの上限ってのもあるしおいおい流れを見つつ適正な落とし所を探りませう連投という形式とった方がやりやすい事もあるのは見れば解る事だしねそれは兎も角、いい設定
設定多すぎて読む気がががgそれぞれ三行で要約頼む
いいティンk…いや設定だメルヘン野郎もケモナーもバッチ来いだな
>それぞれ三行で要約頼む殺しても巻き戻るからなんでも有りの不思議な闘技場で!ファンタジーとSFとシャーマニックな三つの世界のツワモノどもが!ガチバトル!
>それぞれ三行で要約頼むコロシアムで三つの世界がバトルするよ!ファンタジー、現代とかスチームパンク寄り?、自然主義ケモナーな三つの世界があるよ!コロッセオは三つの世界がクロスオーバーするとこだよ!詳しい事は各設定みてね要約するとこんな感じの予感
先生!ファンタジーとSFとシャーマニックの違いってストUとギルティとモーコンで解釈していいですか!?
>モーコンモータルコンバットというか、ケモノ寄りっぽい?まぁ詳しい事は設定出てくる内に決まるだろう
>ストUとギルティとモーコンで解釈していいですか!?概ねその通りで良いんじゃないかな
コロッセオの受付とか管理してる人たちの設定も造って良いのかな
>コロッセオの受付とか管理してる人たちの設定も造って良いのかなその辺は各国から何人か選んで共同でやってるとかそんな感じでまぁ明確には考えてないのでお願いいたす
■設定■古里 優美(Kozato Youbi)夏桜会系 貴田原組 組長お抱えのボディガード指を使った十の拷問器具を考案し、その試験に己の十指を捧げたためもっぱら「ゆび先生」と呼ばれ畏れられている指を失ってなお、その貫手、掌打は鋭さを増しているとさえ言われる
>内部構造物の破壊や生物の怪我、死亡なども全て無かったことになるうん>死ねば生き返ってもそれを覚えているし、負傷したまま巻き戻りに遭っても治りはしないのだうん?矛盾してない?
絵化数が多かった国が「キングス・キング」の勝利国になったりすんのかな?
怒涛だな
■魔法少女ロワイヤル■白い子豚ちゃん赤い魔法少女達に飼われている元魔法少女の白い女の子豚資本主義の白い豚代表元は資産家の娘だったが両親・パートナー共々粛清され豚の姿に変えられた殆どのメンバーからはシカトされたり邪魔な所で寝ていたら蹴飛ばされる程度だがネズーミンからはやたら迫害されているそのたびにブヒブヒ泣く魔法少女だった頃の名残で防御力が高くミーシャのマジカル・トカレフを弾く弾力がある(でもかなり痛いらしいリンたちの発言に対して「それでもお金がないと」とか余計なツッコミを入れていつも蹴飛ばされるお金にも目がなく、目の前に小銭でも転がっているとすぐに飛びつくお金を食べることで腹に貯金可能だが、蹴飛ばすとたまにそれが飛び出る頭につけられたカチューシャに竿がついており目の前に小銭がぶら下がっている
>コロッセオの受付とか管理してる人たちの設定も造って良いのかなGF終了でヒマになったレイラさんを雇うとかどうか
>絵化数が多かった国が「キングス・キング」の勝利国になったりすんのかな?設定にそういうの書いてないから、ないんだろうやりたかったら先週で終わったGFのように限定にするだろうし
>うん?矛盾してない?無かったことって書き方が悪かったかな物理的な損傷は全て元に戻るけど精神的な部分は戻らないよ、って事で
コロッセオってよォ殺せよォって聞こえる?
書き込みをした人によって削除されました
■RPG設定■天空の運び屋リリーウィンド召喚獣空を飛んでやってくる陽気な天使の運び屋アビリティ【セレスティアル・ギフト】召喚者の望む「贈り物」を包んだ箱を速達必着(必中)で相手にお届けする「贈り物」の内容は、力や想いから、病気やダメージ果ては死そのものまで多種多様どんな「贈り物」をできるかは、リリーウィンドに渡す配達料(代償)次第
>物理的な損傷は全て元に戻るけど精神的な部分は戻らないよ、って事で俺キャラシリーズまとめに保管するときはその一文加えた方がよさげね
なんだ、甘いの三つ欲しいのか・・・このいやしんぼめ!
■オーバーラップ・コロッセオ■ピリカード・ライオン鉄の国出身で電磁メタルスーツを着て戦う青年背中のバックパックで発電し超電磁パンチやキックを放つ長身で青髪長髪でナンパなお調子者超必殺はレールガン・イグゾースト自分自身を光速で打ち出す体当たり
>なんだ、甘いの三つ欲しいのか・・・このいやしんぼめ!ひとつでじゅうぶんですよ
■オーバーラップ・コロッセオ■セシル・ボルテクス竜の国出身。雷竜の血を引く騎士の少年。15歳青髪ポニーテールで側頭部に角を生やしており、戦闘時には銀色の軽鎧を身に纏う直情的な性格で、かつて竜騎士だった先祖に憧れて騎士となった基本的に強気な態度を取るが、意外と女性には弱く、場合によっては調子を狂わせる事さえあるという竜騎士を目指す為、修行としてコロッセオ内で様々な試合に出場している先祖に倣って2振りの七支刀を得物とし、類稀な雷の魔法を操るこれらを組み合わせた攻撃的な戦法が得意で、電撃のような剣撃は見切るのが困難である
この前間に合わんかったんで>■モンスター設定■>ヘラクレスマンチュラ>強力な巨大甲殻類>見た目は異形のケンタウロスのようにも見える>クモの下半身に甲冑のような上半身を持ち>その腕はカマキリの鎌>頭にはカブト虫のような角が生えている>堅牢、俊敏、凶暴>一度現れれば国一つ滅ぶ>確認されて二百年、未だ討伐する者現れずイメージと違ってあまり狂暴そうには見えないかな
切れた分があるので改めて■オーバーラップ・コロッセオ■ニュイ・エール 16歳 ♀獣の国、ルナール族の若き女戦士狐の様な耳と尻尾を持ち、大きい胸を少しだけ隠すような胸元が開いた軽鎧にグラディエータブーツという出で立ち獣の国の中でまだまだ力の弱いルナール族は女性の割合が多く他の種族に奴隷にされたり蹂躙されたりすることもしばしばあった自国が力を得るためには強大な軍事力と資本力が必要と判断したルナール族の長の特命により、コロッセオに参加することになるルナール族に伝わる片手大刀(クレージュ)を持ち、居合いに良く似た素早い連続攻撃を得意とする性格は戦ってる時は沈着冷静だが、それ以外はアクセサリーや可愛い小物を集めるのが好きな女の子でもあるルナールという名の通り狐を仲間にしており、ルナール族に伝わる(狐笛)を使って操ることが出来る
>イメージと違ってあまり狂暴そうには見えないかなぱぱぱパンダ逃げてええええ!!
■設定■スカイセイラー「空飛ぶ帆船」の名を持つ少女ヒーロー。正体は16歳の女子高校生、松島里伊辺(まつしまりいべ)黒髪のロングヘア。一重まぶたでスッキリとした顔立ち。水兵帽に半そでのセーラー服。ランプを内蔵して光を放つブーツと、その光を推進力に変える特殊なスカートによって空を飛ぶ。幾枚もの布が重なりあった構造のスカートは、あたかも帆船の帆のよう。風のかわりに光をコントロールして、空中での驚異的な機動性を実現する。光をうけたスカートはふわりと持ち上がり、脚はもちろんその付け根までもが露出するのだが、肝心の部分は眩しくて見えないようになっている。飛行以外の能力は持たず、主な活動は事故、災害時の人命救助。
>イメージと違ってあまり狂暴そうには見えないかな勝てる気がしねぇ!
■オーバーラップ・コロッセオ■プニツィオーネ 20歳 ♀鉄の国出身のバウンディーハンターで名を馳せたガンスリンガー両手足を(ルシファードライブ)と呼ばれる強化アーマーで防護しており反動の強力な銃を扱うだけでなく、格闘戦もこなすことも出来る銀色に光る特殊鉄鋼弾を装備した愛銃(D&M)を狩り、格闘技と併せた戦闘術でコロッセオを縦横無尽に駆け抜けて戦う戦法を得意とする子供の頃貧しかった彼女にとってお金は正義であり絶対的な存在となっているため、今日も賞金目当てで戦い続ける自分の名前が嫌いで「プニちゃん」と呼ばれると烈火の如く怒り出す
>■魔法少女ロワイヤル■>白い子豚ちゃん>赤い魔法少女達に飼われている元魔法少女の白い女の子豚>資本主義の白い豚代表>元は資産家の娘だったが両親・パートナー共々粛清され豚の姿に変えられた>殆どのメンバーからはシカトされたり邪魔な所で寝ていたら蹴飛ばされる程度だが>ネズーミンからはやたら迫害されている>そのたびにブヒブヒ泣く>魔法少女だった頃の名残で防御力が高くミーシャのマジカル・トカレフを弾く弾力がある(でもかなり痛いらしい>リンたちの発言に対して「それでもお金がないと」とか余計なツッコミを入れていつも蹴飛ばされる>お金にも目がなく、目の前に小銭でも転がっているとすぐに飛びつく>お金を食べることで腹に貯金可能だが、蹴飛ばすとたまにそれが飛び出る>頭につけられたカチューシャに竿がついており目の前に小銭がぶら下がっている口は災いのもと
>口は災いのもとやめてあげて!
>口は災いのもといじめよくない
>口は災いのもと正しく資本主義の豚
久々に来たさんだけど魔ロワって政治系だったんか…俺キャラスレもやっと火炎瓶の情熱に追い付いたのかな
>イメージと違ってあまり狂暴そうには見えないかなまさにボスモンスターこの巨体で隠密能力持ちとはやばすぎるぜ・・・何気にこの重量を楽々吊るせる蜘蛛の糸も恐ろしい絡め取られたら脱出不可能じゃん
>久々に来たさんだけど魔ロワって政治系だったんか…いや、単に元ネタがアカい人々なだけであって別に政治系では
>イメージと違ってあまり狂暴そうには見えないかなこのくらい強いのだと知性を持っててもおかしくないし好戦的だが武人気質とかでも燃えるな斬鉄剣(FF)使えそう
コロッセオは誰が初めに絵化するかな(ワクワク
コロッセオって――というギャグを言おうとしたらすでに上で言われていたでござる
コロッセおって感じのミニキャラが出てくるな
■妖魔ヶ刻に。■ノスタルラヂオフライ伝統無き新参妖魔「宵奇(ヤキ)」の中でも最底辺に位置する有象無象の類壊れたBCLラジオの頭を持った巨大な羽虫。複数体おり全国各地で目撃されているが正確な数は不明退魔士間では「ハエ」という呼称で呼ばれ、他の危険な妖魔より優先して退治されることは少ない戦闘能力は皆無に等しいが、白昼の空を皮肉にも劣る罵詈雑言を大音量で発しながら飛行し庶民の妖魔に対するイメージダウン植え付けの一翼を担っている戦時生まれの一般庶民ダイゾー爺さん(74歳)が、自身の孫娘に纏わり付いたこの妖魔をタケウマと夏祭りの爆竹を合成して用いた、即興の爆槍で撃墜した際はメディアでも取り上げられたがその件でのダイゾー爺さんのコメントが「妖魔寄り」と判断されたためか一部で報道されるに留まった〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜以下ダイゾー爺さんの撃墜時のコメント「せめて奥義で葬ったが、それは何モンにも成り切れていないきゃつへの哀れみだったのよ。本物の古きモンたちはこの爺じゃ敵いもせんさ。おおきさが違う、外も内も」
どんだけセッコ埋まってんだこのスレの下に・・・
■魔法少女ロワイアル!■ロザリィ・スウィーツ11歳の魔法少女。ピンク髪の超ロングツーサイドアップに水色の目衣装はピンク基調のミニスカエプロンドレス。天真爛漫な優しい子巨大な輪投げチョコというような形の魔法チャクラムが武器鋼鉄も貫通する鋭さと速度を持つパラソルチョコ弾の雨で敵を絨毯爆撃したり、水あめで敵を拘束したり、コーラのような液体を降らせて骨まで溶かしたり弾ける綿あめを爆発物化させて使用したり等、お菓子な魔法を駆使して闘うあと実は男の娘。実は辛党。麻婆茄子とか大好きお供の小動物はぬいぐるみチックな黄色いペンギンの「サトウさん」少々目つきが悪いが、アドバイスやフォローは的確。クールで頼れる鳥類である
■オーバーラップ・コロッセオ■エーリス・ラトゥリ竜の国の高名な幻召術士に師事する貧民街出身の小柄な少年。小麦色の肌に薄萌葱の髪をもつ未だ拙いながらも幻召術を会得しており、身の丈ほどの風竜の幻を顕すことができるまた、自身も片手槌による戦闘術をとり、小柄な体格を活かし細かく動き回りながら確実に一撃を重ねていく師に忠実で純朴な性格だが、生い立ちのためかどこか影のある表情を見せる戦士としての実力はまだまだだが見た目の派手な幻召術を扱えるということで余興や前座試合の仕事をもらえることが多く、自分を拾ってくれた働かない師のために日銭を稼いでいる(幻召術は自身に流れる血の力を竜の幻影として映し出し、ブレス等の形で魔力を行使する術熟練すれば術者とは別行動を取らせる事も出来るなど利点もあるが消耗が激しく、また、いわゆる血の濃さよりも精神力に依るところが大きいため、あえて志すものは少ない高位の幻召術士として認められた者は竜召術士と呼ばれる)
>さあ誰だかわかるかな!?見りゃあわかるじゃねーかよ!?かわいいけど、捕虜をアカい思想に染めてると思うと怖い…>イメージと違ってあまり狂暴そうには見えないかな狂暴よりもっとタチ悪い知性と狡猾さを持ってそうだ国一つ滅ぼすにしてもねちっこいやり方なんだろうなぁ>口は災いのもとさすがネズーミン、弱い者には強い!子豚ちゃんもかわいいけど、止めるザコ同志もなかなか
>イメージと違ってあまり狂暴そうには見えないかな――巨大な死が、音一つなく降ってきた凄まじいの重量感とぞっとするほどの静寂を感じる画面に思わず鳥肌暗闇に光る逆さまの刃の閃き、四つの赤い目、恐ろしくもなんとかっこいいシチュエーション銀色の甲殻が見るからに堅牢そう刃や矢はもちろん、大砲や魔法を撃ち込まれても傷一つつかずに進撃してくる姿が目に浮かぶかなり無茶苦茶な組み合わせだったのに、三つの虫の特徴を違和感なくそれどころか超かっこよく一つのクリーチャーにまとめ上げてくれた絵師あきのセンスに脱帽頭部のデザインは特に秀逸虫の要素を合わせただけでなく騎士の兜のようなデザインになってるのはまじすげえ絵化ありがとう
■設定■雲運 小次郎(うんうん こじろう)茶色いヒゲのおっさんスカトロニック拳法の使い手マッハ20で排便する
■オーバーラップ・コロッセオ■フレデリック・ヴァルハラコロッセオの進行役兼実況出身国は不明、年齢不詳の美中年オールバックに口髭、引き締まった肉体を持ち、一部から熱狂的な支持を受けている戦いにおけるイロハやあらゆるスタイルに精通しており、解説も上手いもちろん本人の戦闘能力も高い
12/06/29のスレより>■cmV■>ケンセイ>青地の侍装束を纏った犬耳尻尾を生やした金髪碧眼の凛とした表情の少女剣士型CMV。>レアリティはレア。野良犬がマスターであり、現在はマスターと共に各地を放浪中。>忠義の篤い性格でマスターの事を「ポチっ殿」と呼びバウリンガル的な機能があるのか、>ポチの意思を解して献身的に尽くし、ポチの為に餌を取ってくることもしばしばで>ポチに褒められると顔を赤くして尻尾をぱたぱたさせる。出会いは運送中の事故で>犬ポチが咥えて持ち去った事による。>眠る時は正座して、マスター以上に浅い眠りでマスター以上に感覚を鋭く研ぎ澄まして>周囲を警戒しているので本当に眠れているのか不明。そして不穏な気配を感じれば>腰に差した蒼き刃紋の刀を抜き主を護らんと奮闘する「フンフンフンフン…」「ポチッ殿近いでござる…」
■オーバーラップ・コロッセオ■山下 鉄兵鉄の国のサラリーマン自社製品の宣伝のため参戦相当な社畜
>「フンフンフンフン…」>「ポチッ殿近いでござる…」あらかわいいポチ殿にべろんべろんされればいいんだ
>「フンフンフンフン…」>「ポチッ殿近いでござる…」ポチ殿とケンセイのマスターになりたいでござる!!ケンセイの和洋折衷デザインがいいなぁほ○っこまで装備してるけど、こいつで二刀流とかやらかすんだろうか…
>口は災いのもと早速の絵化ありがとう!!思い描いていたシチュがまんま描かれていて吹いた可愛いけど口は災の元だよ子豚ちゃんでもちょっと幸せそうにも見えるだって豚だもの(割と良い餌を貰っているのでちょっと懐いている
>「フンフンフンフン…」>「ポチッ殿近いでござる…」和洋折衷でお洒落だな犬塚もとい犬鍔の缶切り刀にボーンソード、すごい二本差しだ
『 神羅万象チョコ 大魔王と八つのピラー 第1弾 20個入 Box (食玩) 』http://www.amazon.co.jp/dp/B006YPR1FW?tag=futabachannel-22バンダイ形式:おもちゃ&ホビー参考価格:¥ 2,100価格:¥ 1,630