-
1:不明なデバイスさん[sage]:2011/02/13(日) 13:01:55 ID:kolyzO+p
-
ってまじなん?
-
-
4:不明なデバイスさん[sage]:2011/02/13(日) 18:06:47 ID:PsGySA0j
-
会社ではマウス、家ではトラックボール(EM7)使ってるけど、どちらも特に違和感無く使えるよ
-
5:不明なデバイスさん[sage]:2011/02/14(月) 07:57:13 ID:twbP4Lv7
-
トラックボールエクスプローラーが壊れたのを機にマウスに戻った。
ぜんぜん問題なし。
-
6:不明なデバイスさん[sage]:2011/02/14(月) 12:53:51 ID:d6zX4hxz
-
入力デバイスなんて好きなものを使えばいい
現状トラボ(TBO) マウス(MSのIMOやPC付属) OzuPad(モバイルPC向け) だけど別にどれも困らん
-
7:不明なデバイスさん[sage]:2011/02/14(月) 12:54:46 ID:f5h9M4S2
-
戻れないことないけどもう戻りたくない。
疲れないしボールを転がすのが気持ちよすぐる。
マウスパッドをマウスでこするより断然いい。
-
8:不明なデバイスさん[sage]:2011/02/14(月) 14:19:19 ID:ho64uJkS
-
トラックボール1年以上使ってるが未だに細かい動きはできないな
マウスジェスチャとかしょっちゅうミスるし
もうこの辺は自分では改善できないかも
-
9:不明なデバイスさん[sage]:2011/02/14(月) 18:49:17 ID:nIyvoa5m
-
>>8
使い始めて3週間くらいだけど同じ
1年経ってもこのままなのかなw
ちなみにM570です
-
159:不明なデバイスさん[sage]:2012/06/05(火) 07:12:22.19 ID:hAsECxEH
-
>>9
まじで?最近M570にしたけど
快適すぎてもう増すには戻れないわw
LOGICOOL ワイヤレストラックボール Unifying対応超小型レシーバー採用 M570
クチコミを見る
-
10:不明なデバイスさん[sage]:2011/02/14(月) 19:00:22 ID:ho64uJkS
-
器用さの問題だからねえ
タイピングが早く打てないとか、そう簡単に改善するものじゃないでしょ
というか年取ると逆に遅くなるなw
でもトラックボールの動きが悪いってのは一つ要因としてあるよね
マウスのようにゆっくりと同一方向に動かすって硬さの関係でできなくない?
-
13:不明なデバイスさん[]:2011/02/14(月) 19:13:00 ID:NtzTvur/
-
>>10
歳を取れば取るほど
順応性が鈍くなってくるんだよね。
若い人の方が新しい物に早く適応できる。
M570が未だに使いこなせない人は中年~老人だと思う。
-
11:不明なデバイスさん[sage]:2011/02/14(月) 19:03:03 ID:5X/1iAwD
-
親指一本で使うんじゃ上達しても知れてるだろ
細かい操作する時は親指と人差し指の二本で使うとかすれば
人差し指タイプだと指三本使うとか普通にするけど
親指タイプだと他の指使う事思い付かない人も意外と多いみたいだな
-
12:不明なデバイスさん[sage]:2011/02/14(月) 19:05:47 ID:nIyvoa5m
-
>>11
人差し指軽く添えただけでめっちゃ安定したww
早めに知れてよかったです!
-
14:不明なデバイスさん[sage]:2011/02/14(月) 19:17:06 ID:zavMhnXG
-
確かに添えたら安定するが指の移動がめんどいな・・・
-
16:不明なデバイスさん[sage]:2011/02/15(火) 00:03:12 ID:mmEy9TkJ
-
トラボ、タッチパッド、トラックポイントと何使おうがマウスが使えなくなるということはない
操作方法そのものが違うから特に混乱するということはない(ペンタブの絶対座標は除く)
だがキーボードはだめだ。指が配列覚えてるからキー配置一個違うだけでタイプミスの嵐になる
またうっかり変態配列に慣れてしまうと取り返しのつかないことになる
-
17:不明なデバイスさん[]:2011/02/15(火) 17:29:49 ID:g3o/OHQ5
-
親指で細かく操作するというのはかなり神経を使う
俺は常にマウスとトラックボール並べて置いてて片方疲れたらもう片方って感じで使ってる
-
18:不明なデバイスさん[sage]:2011/02/15(火) 18:04:57 ID:fYCmfKnJ
-
路地の親指とマーブル使っているけど、細かい作業には親指が便利。
ジェスチャーも不自由なく使えるし、長時間使っても疲労はない。
2ボタンにホイールがあれば、普通に使っていて不自由を感じることはない。
最近、無線親指が出たらしいけど、安物のスイッチ使っていたりとかどうなのかな?
ノートで使うことが多いけど、急いでいるときに限って電源ケーブルとからまったりして
イラつくw
-
22:不明なデバイスさん[]:2011/02/15(火) 23:10:38 ID:Q1sRkcbw
-
自分は、1993年にMS-DOSのPCを使い出してから、
同時にトラックボール使っている。
当時、テンキーとトラックボールが一緒になっている
ハードがあって、便利で使っていて、その後Winになって
ずっとトラックボール。
トラックボールを使わず、ずっとマウスを使い続けて
いる人の気持ちが、どうしても分からない。
-
24:不明なデバイスさん[sage]:2011/02/16(水) 01:30:25 ID:oLsCHLCS
-
大抵のトラボはごついからなぁ、それで敬遠される
実際はマウスみたいに振り回さなくていいからスペース食わないんだけどね
>>22
さすがにそれは視野狭窄すぎないか?
自分も「こんなにいい物なのになぜ皆わかってくれないんだ」って気持ちはあるけど
結構人を選ぶデバイスだし万人に勧められる代物じゃないと思うが
-
23:不明なデバイスさん[sage]:2011/02/16(水) 00:30:34 ID:7I/7GEAv
-
トラックボールという選択肢がある、ということすら知らない人間も大勢いるんだよ…
-
25:不明なデバイスさん[]:2011/02/16(水) 04:20:18 ID:7bGtNxbR
-
移動速度はとてもじゃないがマウスには勝てんでしょ
トラックボールじゃFSPで勝つのなんて無理
-
26:不明なデバイスさん[sage]:2011/02/16(水) 13:26:38 ID:Gutd/P0l
-
>>25
親指トラボじゃそうかもな
中指のタイプなら、人差し指、中指、薬指利用してかなり自由きくし速い
結局最後は慣れだが
-
62:不明なデバイスさん[sage]:2011/02/18(金) 22:00:03 ID:zwR9qRet
-
比較しようにもそもそもマウス持ってない
それでFPSやろうとは思わないけど>>39みたいな用途だったらタブレットの方が楽だし
トラックボールはどっちかつーと長時間だらだら作業用じゃね?
個人的意見だけど疲れて構わないならトラックボールにする必要性が無い
-
30:不明なデバイスさん[]:2011/02/17(木) 00:09:07 ID:fTqdzNwl
-
周辺に無線マウスと無線トラボを置いといて
ケースバイケースで使い分ければいいと思う。
そういうことが出来るのも無線のメリット。
-
31:不明なデバイスさん[sage]:2011/02/17(木) 01:05:18 ID:5mA68WRK
-
トラックボールは癒しアイテムなんだよ
それに気付け
-
41:不明なデバイスさん[sage]:2011/02/17(木) 21:42:44 ID:yPMNblxF
-
M570でトラックボールデビューした自分は40点だった orz
前に普通のマウスで挑戦した時は70点くらいだったかな?
-
45:不明なデバイスさん[]:2011/02/18(金) 00:30:22 ID:hH/+dqm2
-
長年、有線親指トラボを使っていたけど、最近無線の
M570に買い換えた。
うーん。微妙に使いにくい。なんか、ふわっとした感じが
あって、1/10000秒ぐらいの遅れが妙に気になる。
でも、無線という便利さはやはりいいので、頑張って
慣れているところ。
-
48:不明なデバイスさん[]:2011/02/18(金) 04:58:07 ID:NanXkFpV
-
人それぞれスピード違うんだからトラボとマウス両方の結果載せないと意味ないわな
-
49:不明なデバイスさん[sage]:2011/02/18(金) 05:13:59 ID:2y+c3Zcn
-
>>48
トラボとマウス並べる意味なんて有るのかね
-
50:不明なデバイスさん[]:2011/02/18(金) 05:30:21 ID:NanXkFpV
-
>>49
どういうこと?
両者を比較するスレじゃないのかw
-
51:不明なデバイスさん[sage]:2011/02/18(金) 07:15:30 ID:hOXQiXiZ
-
ん~スレタイ読む限り、両機の機能差よりも個人の好み感じ方嗜好の方だと思うよ。
会社から支給されたPCに付いていたマウスを上司から承認を貰って
トラボにチェンジしたのは、何を隠そうこのオレだ。
-
52:不明なデバイスさん[sage]:2011/02/18(金) 08:00:38 ID:1LUAq6kv
-
普通に考えて比較しないと答えが出ないだろ
しかもお前が会社でどうしたとか全然関係ないしどうでもいいしw
-
53:不明なデバイスさん[sage]:2011/02/18(金) 09:01:01 ID:PpvPm1HH
-
客観的に比較と云いながら、中味はスペック自慢の序列付けで
最後は最強語り。
結局、行き着くところは自分語りの主観に終始だから。
ホント嗤えるのだよ。
-
68:不明なデバイスさん[sage]:2011/02/19(土) 11:36:49 ID:SvXCZLs6
-
昔ならいざ知らず、いまの光学式マウスはマウスパッドなんていらないから
仕事とかならトラボでもマウスでも問題ないな
しかし、家でコタツトップPCとか使ってるとトラボは便利
コタツのスカートの部分とでもいうのだろうか、天板と床の間の布団部分
こういう安定しないところでは、光学マウスがいかに進化したといえまだまだ挙動が安定しない
毛足の長い絨毯とかもそうだな、そんなときに親指トラボがあると最強、下地に関係なく操作できる
ゴロ寝PC派にトラボ渡すとマウスには戻れないのではなかろうか
-
69:不明なデバイスさん[sage]:2011/02/20(日) 02:20:26.38 ID:JLUjEMt3
-
こんな時こそX68000のマウストラックボールだね!
-
71:不明なデバイスさん[sage]:2011/02/23(水) 08:57:33.39 ID:L/1tJbVn
-
戻れなくなることは無いけどトラックボールの方が楽に感じるのは確か。
-
72:不明なデバイスさん[]:2011/02/23(水) 09:39:27.55 ID:Oi9hF2ik
-
というか、マウスは職場の共用PCをちょこっと使うとき
ぐらいしか使ったことがない。職場の自分のPCや自宅の
PCはPCを使い始めてからずっとトラックボール。
-
73:不明なデバイスさん[sage]:2011/02/23(水) 11:22:40.75 ID:M3Ieg6Dy
-
最近トラックボールなマウスって、ラインナップ少なくね?
田舎だからかロジ一択だったよ。
-
75:不明なデバイスさん[sage]:2011/02/24(木) 21:52:38.90 ID:vkXhUNoR
-
ロジクールの親指のやつは
普段ネットを見る時はあの形状のまま使えて
ゲームなんかをする時には左側のボール部分が外れて
ゲームをする時にぴったりの形状やサイドボタンを配置したパーツに変更できる
とかになればいいのになー無理だけどww
-
76:不明なデバイスさん[sage]:2011/02/24(木) 22:00:34.39 ID:YwtUpHsB
-
トラボでさえマニアックな道具なのに
さらにマニアックなゲーマー仕様なんて、価格がいくらになることやら・・
普通に5桁は行くだろうな
-
77:不明なデバイスさん[sage]:2011/02/25(金) 02:44:42.65 ID:U72ts3Oy
-
アリオネ使ってるけど、もう廃盤なのか?
-
80:不明なデバイスさん[sage]:2011/02/26(土) 02:01:20.13 ID:R0pZF4VA
-
普通用途にあわせて使い分けるだろ
というかそんな着脱パーツ増やされても絶対無くすw
-
86:不明なデバイスさん[sage]:2011/05/13(金) 19:01:04.77 ID:PsShnZRj
-
M570はあるところにはあるけど基本品薄だからな
確実かつすぐに欲しいなら高い金出すしかない
-
87:不明なデバイスさん[sage]:2011/05/30(月) 17:49:56.85 ID:PDsd17fV
-
親指だと少しプルプルするな
微細な操作は人差し指使ってる
-
88:不明なデバイスさん[sage]:2011/06/02(木) 18:41:15.07 ID:Ze2PzJMy
-
私はLogicoolのTrackManをかれこれ4年は使ってます
クリックし過ぎで右クリの爪削れて使えなくなったけど修理してまだ使っています
M570使ってみたけど、トラックマンのが私的には使いやすかったな…
しかしなぜ有線じゃないのだ…トラックボールは普通のマウスと違って移動しないから有線でいいのに…
無線のマウスを有線にする方法ググったけど見つからないorz
誰かトライした人とかいないですか?
-
98:不明なデバイスさん[sage]:2011/11/05(土) 12:27:32.10 ID:/j4sOB3q
-
今までのマウスと二本挿しで使えると聞いてM570を買ってみた
慣れないととまどうな
気がつくと強引に本体動かそうとしてたりw
あとドラッグが結構むずい
人差し指押し込んだまま親指コロコロとかできねぇw
-
99:不明なデバイスさん[]:2011/11/05(土) 23:30:42.52 ID:zOuTwjoP
-
と言っていた>>98が半年後
「久しぶりにマウスに触れてみたら思わずトラックボールを親指が探しちゃうんです
本体を動かすのがこんなに苦痛だなんて
トラックボールを購入して本当によかtったです、ありがとうロジクール」
※これは個人の感想でありry
ケンジントン 【正規品・5年保証付き! 日本語パッケージ】 SlimBlade Trackball 72327JP
クチコミを見る
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1297569715/