「神奈川EM有機農業実践塾」開講!
NPO法人「EMネット神奈川」では、昨年よりEMを活用した有機農業を普及・拡大するため、今年度の事業として「神奈川EM有機農業実践塾」を開く準備を重ねてきましたが、新春の1月19日、藤沢産業センターにて開講式を行いました。
この日は、午前中セレモニー、午後は第一項の講義というスケジュール。
EM生みの親の比嘉教授は多忙のためメッセージを頂きましたが、有機農業推進議員連盟の事務局長である参議院議員のツルネン・マルティさんを始め、自然農法国際研究開発センター理事長の天野紀宜氏、関東EM普及センター理事長久森謙二氏等が出席賜り、ご挨拶を頂きました。
当塾では、1.有機農業での就農希望者 2.慣行農業から有機農業への転換を希望される方 3.団塊の世代で本格的に農業を志向される方 4.「家庭菜園を有機栽培で」とお考えの方を対象に前半の6ヶ月は基礎理論の机上研修、後半は当会会員の有機農業実践者の農園にて実地実習というコースで、一年で基礎とある程度の実践を習得しようというものです。
入塾申し込みは23名。 当日は所用などで出席者16名で、農業は未体験という方、慣行農業実践家、家庭菜園実践家などさまざまですが、皆さん、有機農業に大いに関心を持たれ熱心に受講されてました。
特にツルネンさんは、169名になった超党派の有機農業推進議員連盟の事務局長として、「EM有機農業の時が来た。 今や、慣行農家の70%が条件が揃えば、有機農業をやりたいと言っている。 現在は、有機農業の普及率は1%だが、これを10年間で50%にすることが目標であり、これは実現可能な夢なので全身全霊を挙げて取り組みます」と力強く宣言され、一同大感動!
又、午後は天野理事長より、ご自身の著書「自然から学ぶ生き方暮らし方」をベースにした自然農法の基本理念についての講義があり、第一回目を終了しました。 (当塾案内及び理事長著書ご希望の方は御連絡下さい)。
◆EMとは?詳しくはこちらへ↓↓↓
http://www.emj.co.jp/about_em/
|