全体表示

[ リスト ]

EMウエルネスウィーク 2007に参加して

イメージ 1

10月30日より11月4日まで、沖縄のEMホテル「コスタビスタ沖縄」を中心に、EMウェルネスウィークが開催され、弊社では、昨年に続き今年も30日から11月1日まで、社員共々お客様とご一緒に参加させて頂きました。
特に初日の30日は、「タイランドフェスタ」と銘打って、タイ国でのEM活用事例のオンパレードで、まさに「タイデー」。 今回参加のお客様8名中4名は数年前に弊社が企画したタイの「EM実践現場視察ツアー」に参加された方々。 夫々、久し振りの再会を喜ばれると共に、訪問後のタイ国におけるEM技術と実践の目覚しい進化に大感動!
今や世界一のEM製造国であるタイ国でのEM活用事例発表は日本では考えらない規模と使用量で圧巻の一語に尽き、その素晴らしい成果に感動!
特にタイ国では国王が「足るを知る経済」を提唱され、EMはそれを具体化する手段・方法として国王からも認められ、積極的に活用されています。事例発表では、農業分野は無論、教育分野、環境分野、建築分野、医療分野と幅広くEMが活用され、大きな成果を上げている内容がスライドで紹介されました。
最後に比嘉先生の総括では、約20年前からタイ国でのEM普及活動及び実績に対して貢献された故湧上和夫先生の功績を高く評価されておりました。
タイ国の発表を聞きまして、EM発祥の地日本も、国を挙げての取り組みになるようこれから大いに努力しなくてはと痛感いたしました。
翌31日はうるま市民芸術劇場で開催されました「第7回EMサミットin沖縄」に参加、最終日11月1日は、午前中ホテルコスタビスタで開催されました「第4回環境にやさしい循環型花のまちづくり大会in沖縄」に参加させていただき、昼食はカヒン先生を囲んで健康についてのご指導を頂きました。その後、ホテルの屋上緑化施設、比嘉先生の農場、ご自宅を見学。比嘉先生のご自宅では節子夫人に本当に親切にご説明いただき、大変勉強になりました。

同行のお客様も夫々、EMホテル内健康施設でのスパや岩盤浴も体験され、大満足。    
参加社員一同、今回のツアーで学んだ事、体験した事等をお客様にお伝えさせていただく事を決意した、本当に有意義なツアーでありました。

◆EMについて詳しくはこちらへ↓↓↓
http://www.emj.co.jp/about_em/dango.html
◆EM活用法↓↓↓
http://www.emj.co.jp/shopping/katsuyou01.html

閉じる コメント(0)

コメント投稿
名前パスワードブログ
投稿

閉じる トラックバック(1)

トラックバックされた記事

まったけ日記365―大阪都心部の新農業事情―

= 環境問題と農業 = {{{:  地球温暖化の問題について[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%99%AE%E5%8F%8A%E6%8C%87%E5%B0%8E%E5%93%A1 農業改良普及員]と話したときに[http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%8B%E4%B8%8A%E7%B7%91%E5%8C%96 屋上緑化]の効果を質問したことがある。

2007/11/21(水) 午前 8:10 [ まったけ館長の『京都亀岡発―甦らせよう藍と蒼い地球―』 ]

トラックバック先の記事

  • トラックバック先の記事がありません。


.

EMJ社長
人気度

ヘルプ

Yahoo Image

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
  今日 全体
訪問者 30 47248
ブログリンク 0 30
コメント 0 80
トラックバック 0 16
検索 検索

PR


プライバシーポリシー -  利用規約 -  ガイドライン -  順守事項 -  ヘルプ・お問い合わせ

Copyright (C) 2012 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.