生徒達の作ったボカシや手づくり石けんが理科実験室に並び
校長室で作られたEM活性液が学校中に溢れる学校!
今年2月のEM技術交流東京大会で、「これから我が校でもEMを活用した環境教育に取り組むぞ」とカッカと燃えておられる、北海道旭川市立西神楽小学校の高野校長先生と出合いました。 その後何度か電話での交流があり、先生は活性液の培養装置が欲しいが学校では予算がないから自腹で購入すると決心されていましたので、弊社でも学校に寄贈するつもりで共同購入させていただきました。
この夏、新篠津を訪ねる途中旭川の西神楽小学校を訪問しました。 まず、「玄関のプランターの花もEMで育てたんですよ」から始まって、玄関を入った正面の壁に、「EMに関わる本校の取り組み」というパネルで生徒達の取り組みの紹介。 さらに実験室では生徒達の作ったボカシや手づくり石けんが整然と並び、そして極め付けは校長室の先生のデスクの横に共同購入した活性駅培養装置が備え付けてあり、部屋中に活性液の詰まったペットボトルやポリタンク。 ここで出来たEM活性液が学校中に溢れ、その波動を浴びて、子供達ものびのびと楽しそう。 皆、校長先生とも仲良しで、この学校にはイジメも登校拒否も全く無いと胸を張る先生に感動!
最近は近隣の学校から、トイレの悪臭対策にと依頼が来たり、12校で結成しているPTA連合会からEMの講演依頼が来たりと高野校長、絶好調!
何十年振りの涼しい夏に風邪気味だった私も、子供達の元気溢れるパワーと先生の熱気を頂きすっかり元気になって学校を後にしました。
|
ありがとうございます。僕は西神楽地小学校卒業生の元山です今は、西神楽中学校の2年生です。僕が卒業した。西神楽小学校は、とても自然にみちあふれていてとてもよいところです。こんなふうに、西神楽小学校をアピールしていただき、大変ありがとうございます。これからも西神楽小学校を、ご応援のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
元山
2007/10/23(火) 午前 0:26 [ 元山一起 ]