↑大根の葉を噛んで残留硝酸態窒素を確認する、アレフの佐藤副社長。
4月7、8日の両日、北海道札幌市に本社を構え、全国にこだわりのハンバーグレストラン「ビックリドンキー」299店舗を展開しております、(株)アレフの佐藤副社長が三浦半島EM研究会(弊社が事務局で、三浦市と横須賀市のEM生産者で結成された会)を訪問されました。
同社との取引きは1999年12月よりスタートし、EM栽培大根を加工業者であります東京デリカフーズ様経由で納品させていただいています。 12月〜4月の間、関東地区の全店で食べられる大根サラダや大根おろしは、実はEM大根だったのです。
今回の訪問目的は栽培基準等を含めた生産方法や今後の取組み確認、圃場視察でありました。
副社長のお話の中で、同社が環境や健康についていかに熱心に取組みされているかを理解できたと共に、将来を見据えて着実に実施されている事に感動!
又、副社長は生産者に「現在流通されている野菜の栄養価が低いので、国民の健康の為に、ぜひもっと栄養価の高い野菜を栽培して欲しい」と要望されました。
弊社も今回の訪問を機に、改めて、EM栽培による安全・安心で栄養価の高い健康野菜を、品種、量共にもっとレベルアップして消費者の皆様にご提供させていただかなければと決意を新たにしました。
皆様もぜひ一度「ビックリドンキー」のお店に足を運んでみてください。
EM大根が待ってますよ。
▼EM大根などをお届けしている「お野菜大好き便」↓↓↓
http://www.emj.co.jp/shopping/campaign.html
▼EM野菜をお試しになりたい方、少人数のご家庭に「お野菜ちょこっと便」↓↓↓
http://www.emj.co.jp/fs/emjapan/gd563
(株)アレフ http://www.aleph-inc.co.jp/
ビックリドンキー http://www.bikkuri-donkey.com/
|