↑左上より◆写真1・11/18(土)懇親会にて◆写真2・EMスパコラゾン沖縄◆写真3・11/19(日)食材をホテルの屋上で栽培◆写真その4・カヒン先生を囲んで
↑左下より◆写真5・11/20(月)カヒン先生と信國◆写真6・比嘉教授の農園◆写真7・1年でバナナの木がこんなに育つ◆写真8・ご自宅前で生ごみリサイクル堆肥の造り方を説明される節子夫人
◆◇◆「EMウエルネスウィーク2006」ツアーを終えて◆◇◆
EMが生まれて26年。公開研究会として24回目の今回はEMホテルとして生まれ変わったホテルコスタビスタ沖縄で「EMウエルネスウィーク2006」として11月15日〜11月21日まで開催されました。イーエムジャパンでは大事なお客様28名をお連れして11月18日に沖縄入り。
2日間、天気予報では雨でしたが、うそのように晴れ渡り、バスの中でガイドさんの島唄をききながら、世界遺産「中城城跡」へ。素晴らしい「琉球国」の遺産の修復現場を見つつ、城壁を登っていくと「南国のコバルトブルーの海」が目の前に広がっていました。ガイドさんの説明を聞き、全員、世界遺産を元気に歩き、ホテルに着くころには夕方でしたが、気温は11月末というのに、27度!ハイビスカス・ブーゲンビリアもコスモスも一緒に咲いて、コスタビスタ沖縄を飾って、一行を出迎えてくれました。
その夜は比嘉先生を囲んでの懇親会。
コスタビスタ沖縄は昔のヒルトンホテルのことで、その1Fのレストランに250名以上のお客様が集まってパーティーをするのですから、盛大でごったがいしておりました。
このEMホテルがすごいのです。屋上にはこのレストランで使われるレタスやトマト、ハーブやフルーツがEMで栽培されていて、壁から床までEM建材が使われ、館内の排水もEM処理され再利用されています。ホテルのパジャマもEMコットンです。
食材もEMたまご、EMポーク、EM鶏、EM牧場の肉、牛乳、チーズ、EM栽培野菜ととことん、EM仕様なのです。
もうひとつ、沖縄で全館禁煙のホテルはここだけです。
是非、みなさんもこのすばらしいEMホテルを、このEM環境空間を訪れてみてください。
となりにはEMスパコラゾン沖縄が併設され、スパ、EMミストサウナから、EM岩盤浴、EMカプセル、ヨガ、足つぼマッサージまでEMケア、リフレッシュを充分に楽しみました。
翌日からはカヒン先生の健康セミナーがあり、最後は薬膳料理に舌鼓をうち、最後までEM三昧のよき日を過ごさせていただきました。
帰り際に、更にうれしいニュースが我々にもたらされました。
◆◇◆比嘉教授の実験農園を見学できるとになったのです。◆◇◆
お忙しいスケジュールの中、EMでお休みの日の1時間だけの農園に出かけるのが楽しくて仕方ないという比嘉教授は抜いた雑草を切ってEM活性液をまき、堆肥し、直播きで種をまき大胆な農法を見せてくれました。バナナの木、パパイヤがわさわさと茂る実験農園から歩いて5分の教授のご自宅では節子夫人が待っていてくださり、生ごみリサイクルと枯れ葉などをEMで発酵分解した土づくりを丁寧に説明してくださり、一同は感激。
沖縄旅行がいっそう深い思い出となり、感動して帰ってまいりました。お天気もよく、健康になって、先生から直接EMを学べて本当に、幸せなツアーでした。感謝!!
◆11/20 比嘉先生の実験農園・ご自宅前で
http://www.emj.co.jp/about_em/
◆EMについて詳しくはこちら↓
http://www.emj.co.jp/index.html
|