ニコン
D7000 18-105 VR レンズキット
「D7000」と標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR」のキットモデル
最安価格(税込):¥90,467
(前週比:-182円↓)
- 価格帯:¥90,467〜¥164,260 (42店舗)
- 価格推移グラフを見る
- メーカー希望小売価格:オープン
- 発売日:2010年10月29日
|
|
中古価格(税込):価格情報の登録がありません
デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット
今まで街中ではlx5。
ブラブラと歩きながら商店街の店先なんか撮ってました。
D7000を購入して思ったのですが、今までみたいに撮れないんです。
「撮らしてね」と声をかけても一眼レフなので皆さん構えるんですよね。
仕方なく寄ることはせず遠目からのショットとなります。
遠目でもやはり目だつらしく歩いている人が避けて通ったり。
観光地だったりランドマーク付近だとカメラを構えている人は多いので問題ないのですが。
レンズが少しでも小振りならと単焦点を購入しようと思ってます。
皆さんはどうされているんでしょうか。
2012/07/19 13:57 [14827766]
2点
まあ、一般人から見れば街中で一眼レフなんか構えている人はには近寄りにくいです。
こそこそして撮ると不審者にしか見えません。プロのように堂々と撮るか、それが出来なければ小さなコンデジが良いでしょう。
土門拳が名作「筑豊の子供たち」を撮った時は、子供たちにカメラを意識させない為にコンパクトタイプのカメラを使ったそうです。
2012/07/19 14:09 [14827792]
5点
私も街並み写真家「風」の者ですが、アラーキーじゃあるまいし、そんな大それた撮り方したことないですね。
できるキャラと雰囲気はあるのかもしれませんが・・・笑。
私は展開液晶を起こして、確認でもしているような素振りバシャ・・ですね。
商店や通行人の、人目線の写真なんて、先ず撮りませんね・・・撮れませんね・・笑。
逆にわたし、警察官の写真を撮る、警察写真家としてもやっておるんですが、
これこそ声かけて撮れませんから、望遠で食いついてゆくしかありません。
公安警察官のように張り込みをしている人の写真が意外と難しい。
良くやるのが、望遠を脇に挟んで、ライブビューでバックショットです。
あとは、関係ない人を捕まえて、ありきたりの質問をして、油断している隙を狙って、ライブビューで撮っちゃいます。
パトカーなどUターンなどできない、環境に追い込んでゆっくり撮影です。
2012/07/19 14:14 [14827807]
4点
こんにちは
D3 で、街中で撮影をする事は有ります。
先ず、人物を主に撮ろうとしない事。
撮る場合はお断りすること。
人物の場合は、顔の向きとかに気を付ける。
2は、素晴らしいお顔をされていたのでお願いして撮りました。
2012/07/19 14:31 [14827853]
1点
こんにちは
大きな一眼レフは犬猫でも緊張しますね。(一部のレフ機での撮られ慣れペットを除く)
レンズが巨大な眼に見え、ペンタ部が角を連想させるのでしょう。
さりげないカメラで、緊張感を与えない撮り方を工夫してください。
大型カメラを持って通りできょろきょろしてたら、
世間の感覚では不審者か変な人に見えているのでしょう。たぶん。
どうしても、大型カメラをそこらで振り回したければ、
「ひょっとして著名なカメラマン?」「アーティストですか?」
とか思われるような風になるといいのですが、
多くの人にとって、乗り越えられない難問となるでしょう。
2012/07/19 14:36 [14827869]
1点
ryojiponさん、こんにちは。私は少しばかり目立つカメラ(D3)を使っていますが、人を主体として写すときは声をかけることにしています。たとえばスケートボードをやっている若い人を写す時など「すごい技だね。写していいかな」という具合です。そして実際に技を見せてもらってそれを写しています。相手がメールアドレスを教えてくれたら、撮影後にそのアドレスに写真を、お礼の言葉とともに送ります。これは相手の性別に関係ありません。
さすがに犯罪現場で、おまわりさんに「犯人を銃撃するところを写したい…」などと言ったことはありません。一度、外国で麻薬取引か何かの現場に居合わせた時にはカメラは首からぶら下げた位置で、やや広角気味にズーミングしてひたすら連写しました。このときは不詳わたくし、写真撮影の了解を得ませんでした。ショットガンを持った警官隊が犯人たちを建物から引きずり出しているシーンを20カットほど撮りました。
自分の経験から申しまして、「写していいかな」と話しかけると、意外と話が弾んで楽しいものです。最初から「俺を写しやがったらただじゃおかんぞ」というオーラを発している人には声を掛けません。一番最初は勇気が要ります。でも赤の他人とコミュニケーションが取れるのはうれしいものです。旅先ではついでにその町の特産品やおいしい食べ物など、情報を仕入れることもできちゃいます。
ごめんなさい。そういうたぐいのスナップ写真はここにUPすべきではないと思うので、あげません。
2012/07/19 14:48 [14827886]
7点
>街中でのショット 悩み事
まー、犬とか猫とか花とか雲とかチャリとかゴミ捨て場とか、
撮ってる方がいいんじゃないの?そゆ方わ。 (ヘ。ヘ)
提督さんがHNに似つかわしくなく、意外と小心者なのがほほえましいですよん。 (´ー`)
2012/07/19 15:14 [14827963]
7点
あはは、ちっちぇえ男だからね、ゴミ捨て場がピッタリかも。
街中で一眼レフを人に向けるのは失礼だということですね。
2012/07/19 16:41 [14828174]
0点
ryojiponさん こんにちは。
私は昔は何も考えないで堂々と良くスナップを撮りましたが、今の肖像権だの個人情報だの言われる時代になってからは、知らない人が主要被写体となるような写真を撮る時は必ず撮って良いですがと声をかけるようにしています。
最初は身構えるでしようがこれは写真になると思うと沢山撮りますので、そのうち呆れて身構えなくなると思います。
但し被写体の人物が風景の一部で誰でも良いような場合は、人だと思わずに撮るので当然声はかけませんし周りでどう思われようと気にしないで撮ると思います。
2012/07/19 16:53 [14828208] スマートフォンサイトからの書き込み
0点
なれた犬でさえ、ファインダー覗いて近寄ったら尻込みされました。
しかしバリアングル開いて寄ったら、犬は逃げません。
結局バリアングル見ながら画像チェックしている振りして、すかさずライブビュー撮影が(笑)
2012/07/19 17:07 [14828255]
0点
>街中で一眼レフを人に向けるのは失礼だということですね。
・・・
個人的にはそれに一票入っちゃいますね。
残念ですが・・・。
僕は撮りたくても相手に言われちゃいそう。
2012/07/19 17:07 [14828257]
1点
>ゴミ捨て場がピッタリかも。
まあ、そう嘆かず・・・
確かに、日本での人物撮影環境は年々厳しくなっていますね。
個人情報保護などは、事業体が扱う個人情報に関して厳しく規定していますが、
すぐ個人対個人の話に拡大してしまいます。(プライバシー保護は別途重要)
無断で撮ったら、即、盗撮みたいな短絡的な話も耳にします。
祭り参加者に関しては、相対的に肖像権は主張しにくいと考えられてきましたが、
これもどうなることうやら。主催者が管理をしようとするケースもあり、
いずれ、制約が増えていく可能性があります。
発想を変えて、海外に眼を向けてみたらいかがですか。
現地法令は知りませんが、インドなどでは撮られたがりの人がとても多いので
人物撮影に困ることは殆どありません。
場所によっては、撮られたがりの方々を振り切るのに苦労したり。
2012/07/19 17:24 [14828307]
3点
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E6%B5%85%E8%8D%89%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%90%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%90%E3%83%AB&gbv=2&um=1&ie=UTF-8&tbm=isch&source=og&sa=N&tab=wi
そう!浅草サンバカーニバルは露出協と変態野郎の巣窟ですよ!
サンバでピーピーホイッスルがにぎやかと思っていたら、列の最後では警官もホイスル拭いてましたから・・・
あれは違うのかな?
2012/07/19 17:33 [14828326]
1点
ryojiponさん
>街中で一眼レフを人に向けるのは失礼だということですね
それもあり、権利の問題も多くなり、はっきり言えば面倒くさくなり
それで被写体を鳥等の撮影に切り替える様な人も増えたのかもしれません。私もそうですけど・・・
>観光地だったりランドマーク付近だとカメラを構えている人は多いので問題ないのですが
同感です、撮り易いですね。
そういえば、以前観光地で、観光地を背景に記念写真撮りたい若い娘とおじさんが話をしているのが耳に入った
おじさん 「住所教えてくれたら(俺が俺のカメラで撮り、それを)送ってやるよ」
小娘 「(え〜!という顔をして)なんで住所まで?(別の目的を疑う様子)」
おじさん 「いやならいいんだよ、俺は好きで撮っているだけだから(ふて腐った表情で)」
小娘 「・・・(だって〜という顔)」
見ていて私も「俺なら(この見ず知らずのオヤジに住所等教えるのは)嫌だな」と感じた(笑)
その観光地、今年行ってみたら、雇われカメラスタッフ(若い女)が常駐して観光客の相手をしていました。
2012/07/19 17:44 [14828353]
1点
ストリートは、肖像権か有るから... ですけど~。最初は勇気要りますが、面白いと思います(^^)
ではでは...
http://rangefinder.yodobashi.com/liveleica/20120417.html
2012/07/19 18:43 [14828515]
1点
皆様のご意見を伺いました。
たくさんの返信ありがとうございます。
「写真を楽しむ」ということに関しては十人十色。
人それぞれの考えがあります。
解像感命の人もいれば、解像感やピントよりその瞬間を切り出すことに魅力を感じる人、何気ない街の風景を楽しむ人、お嬢のようにパトカーに魅力を感じる人、などなど・・・
人が息をしている街に魅力を感じ、生命力のある写真を撮りたいな、と思ってます。
笑い顔あり、なき顔あり、人は感情で生きている。
デジタル一眼レフの圧倒的な写真の綺麗さに驚き、「これで撮りたい」と思いましたが
ちと考えを改めます。
皆様、本当にありがとうございました!
2012/07/19 18:52 [14828534]
0点
写真好き(^^)さん
これです!!!
こういったショットが撮りたい!!!!
生きてるって感じがしますね。
一眼でなくてもよいですよね。
ではでは
2012/07/19 19:00 [14828552]
0点
カメラの大きさに関係ないと思います。
私はD7000を使っています。
街中で人を撮る時、最初相手に気づかれないように、何枚か撮ります。
そのご近づき撮らせてくれるよう頼みます。
OKが出たら何枚か撮りますが、ピースをするのが普通で面白くありません。
ほとんどの人はOKをくれます。
最初撮ったのが自然で良いものが多くなります。
要は最終的に許可を得ることです。
隠し撮りと疑われるような、撮り方をやめれば、カメラの大きさは関係ありません。
2012/07/19 19:03 [14828561]
3点
(*_*) 街中で一眼は気つかうね、 観光地だと全然大丈夫なんですけどね。
自分は街中へ行く時は、 コンデジで携帯電話持ってる、てぃ でさりげなく人物入りなら基本バックSHOTで、後ろから子供たちを追っかけたり…
でもあんましいぃ目では見られないんで厳しい〜ですね。
カメラ持って歩いてるとこを、ほかの一眼持った人に撮られた事はありますが…
気にしない人は全然普通に堂々としてるんで、 むしろその方が撮り方さえ気をつければええかも。 人相手は都会だと難しいですね。田舎の方が撮影しやすいですね…
2012/07/19 19:08 [14828576]
0点
街中って言うのと少し違うけど、高校野球で選手撮りつつたまに応援席撮ってたら先生らしき人に怒られた。全体的に風景として撮ってたのに。
僕は初心者であまり事情知らなかったけど際どい変な写真撮る奴がけっこういたみたいですね。ある意味写真愛好者の一部のせいで写真撮影環境が悪くなってる面もあるのかなぁ。
2012/07/19 20:39 [14828916]
0点
>街中で一眼レフを人に向けるのは失礼だということですね。
と云うか、自分に置き換えて考えてみれば理解し易いのでは? (^^)
街中を歩いてて、急にごついレンズの付いたカメラを向けられたら..... 誰でも驚いちゃいますよ
街中でスナップ撮りをする場合、『一眼レフよりはレンジファインダーカメラの方が目立たない』と云うのは、昔から良く云われたお話です
そう云う意味では、デジタルで撮るのなら『最近流行のネオ一眼』って云う手はありそう (^^)
そう云えば、銀塩カメラの時代には、街中で人物を撮るのなら『カメラはローライフレックスの様な二眼レフか、ハッセルに限る』って云う話もありました (^^)
この手のカメラの場合、ウエストレベルファインダーを覗いて撮りますので、撮られてる側から見るとまるでお辞儀をしてるみたい.....って云うのも理由だった様です
最近のデジタル一眼レフでも、背面液晶が可倒式でライブビューが使えるカメラなら、同じ要領で『俯いた姿勢で撮影』って云う手が使えるかも? (^^;;
要は『被写体になった相手に威圧感を与えない撮影スタイル』を見つけられたら、街中での人物スナップもチャレンジ出来そうな気が..... (^^)
2012/07/19 20:47 [14828943]
1点
>街中って言うのと少し違うけど、高校野球で選手撮りつつたまに応援席撮ってたら先生らしき人に怒られた。
>全体的に風景として撮ってたのに。
・・・
高校野球はこんなお姉さんいるもん!
コンなんで顔面叩かれたら、上階からベンチ上まで転がり落ちちゃいますよ!
http://www.youtube.com/watch?v=W94zSUHIDOE&feature=results_main&playnext=1&list=PL2909BCE30210840C
(次々出てきますんで気をつけてくださいね!)
2012/07/19 21:15 [14829063]
1点
僕は昔から風景や動植物や建物くらいしか撮らないので、偶然写り込む程度の人には勿論断りなんて入れません。
でも人物を主題にカメラを向けるなら、やはり断りを一言くらい入れるのが筋だとは思うから、例え撮影者の個人鑑賞用とは言っても無断で撮るのは、道理として通らないと思います。
ネットにUPされている写真の中には芸術とは言えない、"これぞ盗撮"と言うに相応しい写真も多々有りますから、こんなのを写真に興味の無い一般的な感覚の持ち主が見たら、カメラ小僧=不審者と言う誤解を招いても仕方無いです…。
一眼レフ含めデジタルカメラの普及で、たぶん圧倒的にカメラ小僧やカメラ女子などが増えたし、観光地なんかだと道を塞いで三脚立ててる人も居ます。
プロは勿論だしアマチュアや初心者も全部含めて、仕事や趣味として写真やカメラを楽しみたいのなら、これから皆でもっとマナーを守っていかないと、カメラを持ってるだけで白い目で見られる時代が来るかもです…。
っと話が少し脱線しましたが、僕としてはD4など素人でも本格的なカメラだと分かるカメラなら、『撮って良いですか?』と聞かれたら緊張するでしょうね(^^;
ただどうせ写真を撮って貰うなら本格的なカメラの方が良い、コンデジだと余計不審者に感じてしまうかも知れません。
たぶん一般的には本格的な一眼レフ=趣味のカメラ、コンデジ=遊びのカメラだと思われてしまいますからね。
普通にD7000を持ち出して明るく爽やかに声をかければ、そんなに怪訝な顔なんてされないと僕は思いますよ。
仕事で見知らぬ人とも世間話をしなきゃ成らないのですが、最初は難しくても数年すれば上手く話せるように成るので、この声かけも試行錯誤をするば何とか成ると思います。
素直に『撮りたい』と言う気持ちと『何で撮りたいか』を上手く説明すれば良いんじゃないかな?
2012/07/19 21:19 [14829077]
0点
ストリート・フォトになると、いつもこんな感じになるんですよね。前もGRDの板でも...
現在、日本の代表するフォトグラファーです(^^)
http://www.youtube.com/watch?v=EaeEx0Uvef8&feature=relmfu
カメラは、なんでも良いと思うんですが、ニコ1なんて良さそう。
2012/07/19 21:52 [14829261]
0点
>仕方なく寄ることはせず遠目からのショットとなります。
だめだって、日和っちゃ。
許可無く遠目からだと『盗撮』です。
ryojiponさんのlx5での撮影スタイルが正解だと思います。
2012/07/19 22:00 [14829302]
1点
陸亀にいゃんさん
>カメラ持って歩いてるとこを、ほかの一眼持った人に撮られた事はありますが…
私もあります。
愛娘とならんで桜を見上げて撮っていたら、絵になるらしく数台のカメラがこっち
向いてました。
誰一人「撮ってもいいですか?」とは聞かれませんでしたがまあ同じ趣味者同志
だからいいか〜って感じでした。
2012/07/19 22:01 [14829309]
0点
最近、人≠撮ることが難しくなっていますよね。
もちろん、お願いしたモデルを撮ることは全く問題ないのですが、
それをネットで公開したり、雑誌に投稿する場合は、
パブリシティ権を得ておかないと、あとで訴えられますから。
水着モデルを、海岸で撮る場合は、
さらに注意が必要です。
背景に、一般人が写るような状況だと、警察が来てしまいますし、
そういうところで、カメラを持っているだけでも、疑われます。
秋葉原で、カメラバックにカメラをばらした状態で持ち歩いていても、
職質を何度も受けたことがあります。
D3+70-200/2.8を持っていたとき、
「それで変なモノを撮っているんじゃないか・・・」
と。
最近は、モデル撮影の時も、
背景はぼかして、万一、一般の人が写っても、
特定できないように気をつけています。
2012/07/19 22:06 [14829338]
1点

(^O^)/ブローニングさん
(@_@)それは可愛いお子さんと一緒というシチュエーションなら微笑ましくて、自分も撮りたいな〜と、思いますが…
自分一人をおっさん軍団が、またおっさん撮るって?
なんでやねんってなりました。
気づいただけで3〜4回あります。(>_<)
いろいろいますね…
2012/07/19 22:37 [14829554]
0点
>しまんちゅーさん
>秋葉原で、カメラバックにカメラをばらした状態で持ち歩いていても、
>職質を何度も受けたことがあります。
>D3+70-200/2.8を持っていたとき、
>「それで変なモノを撮っているんじゃないか・・・」と。
・・・
これたぶんぼくのせいかも。・・・。
レイの刺殺犯の初公判が終わるまでの厳戒態勢の間、数年にわたり週に2-3回のペースで秋葉原に行っては警官や、
パトカーの写真撮りまくりましたから・・。
自動車警ら隊の101号車の方なんて、震災後に仙台市内の応援派遣で、同じパトカーでお見かけしました。
わたしのGWの旅行時にね。
一方で、地下鉄出口を利用して、あっちから顔出しパシャこっちから顔出しパシャ・・で、
警官がイラついて、挟み撃ちで追いかけてきたり・・・
パトカー内で尋問中の被疑者に向かって、至近からフラッシュたいたり・・・
カバン検査中の方を、何枚も写真を撮り、数名の警官に街中追われたこともありました。
私足が速いのと、帽子やメガネやシャツなど変装具を用意してますし、店舗内も含め、
逃走経路を用意して撮影してますから・・・私はそのペースでやっててノンフォロー(職質)でした。
あとは横浜のAPECですかね。
あの時もあの期間中だけで有給を午後半休で20回取り、写真撮りに明け暮れましたね。
しかもここ以外の掲示板に大量に貼りましたから・・。
で、今秋葉原はいなくなったし・・(実際は私服が今も居ますが)、
APAEC警備も皆さん地方に帰還されたでしょ。
まあ一応警官の皆さんへの慰労も含め、各機動隊にDVDにして送ったんですがね・・・。
・・この暴露まずいですかね。笑
2012/07/20 08:14 [14830873]
0点
最近イロイロ出てきている防水カメラも欲しいけど・・・
使う場所がね!
プールに海に・・基本的に駄目そうなところばっかで、使い先が無さそうなので買いません。笑
・・・前・・東京駅東口界隈で・・中央警察管内かな?
街やビルの写真撮ってたら、急に警官に声かけられて・・見せろと!
で、何か・・ということでカメラ見せて、一通り見て・・・、
ハイ結構です・・・すみませんでした!
いや・・・街の写真撮られる方多いのですが、先ほど自分が撮られたかも・・と女性に言われましたので・・・笑
あっそうですか・・イヤイヤ!どうも・・・。
って言っちゃたんですが、そのまま済ませないのが私!
Uターンしたのと、足早に立ち去るのを見て、これはその女性に報告するな・・と踏んで、その警官を尾行。
案の定、女性に報告しているのを見て・・・シメシメと・・・笑い
おーい!おめぇか余計なこと抜かしたアマは・・!コラァ!!
わしゃ・・・街の撮影してるだけじゃいこのアホ!
テメェのせいで、写真撮る気が失せたワイ!どうしてくれる!?
(・・・・暫く汚い言葉の羅列・・・)
クソ女!テメェ警官に良く礼しとけよ!!
オメェ独りだったら殺してるからナァ!
警官、終始俺の肩を持ち・・・まあ・・まあ・・そういうこと言っちゃだめででしょ!
お!警察官!!あんた偏りがあるね!!!
認識番号も奇数ぞろい・・・縁起が悪いねぇ・・・。
そうか・・名誉毀損っててもあるよな!告訴係紹介してよ!!
刑事の二係どこよ!
って、1時間に渡り、グダを巻きパトカー数台が来て、女性はすっかり泣き崩れていたことがありましたね・・。
わたしの場合、演劇家の友人が居まして、この手の芝居の相手を良くさせられますので・・・笑
いざとなった場合の、キャラ変更などお手のもんなんです。
でも、これだけでも、こうした職質や不審者扱いに会うかも知れないということです。
憂さ晴らしの手法を取れない人は、ストレスになるのみです。
2012/07/20 09:38 [14831100]
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
6 | 2012/07/20 9:45:22 | |
6 | 2012/07/20 9:08:31 | |
2 | 2012/07/19 23:41:33 | |
13 | 2012/07/20 1:20:58 | |
34 | 2012/07/20 9:38:45 | |
25 | 2012/07/20 2:00:40 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月19日(木)
- 肌に優しいシェーバー教えて!
- ウーファーの理想的な置き方
- 静粛性を重視したタイヤ選び
- 7月18日(水)
- チップは高性能なほうがいい?
- パナソニックからカメラ新機種
- nasne発売延期が正式に発表
- 7月17日(火)
- 5D MarkV購入!レンズは…
- 車酔いでシートが汚れたら?
- ブラケット機能使ってますか?
- 7月13日(金)
- ローダウン後のタイヤ磨耗は?
- 太陽光パネルの設置と雨漏り
- ニコンも超望遠レンズを開発!
- 7月12日(木)
- 除湿と衣類乾燥機能の違い?
- ズームレンズの使い方教えて
- 教えて!車上荒らし防止対策
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メインマシン構成 7/19更新
-
【質問・アドバイス】初自作PC アドバイスお願いします
-
【欲しいものリスト】弟に貸す予定の自作PC
-
【その他】気づけばメインPC(製作期間6ヶ月)
-
【欲しいものリスト】PC自作用リスト(ゲーム用途)
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(過去1年分の投票)
自由なテーマで意見交換!
−みんなが作る掲示板−
[D7000 18-105 VR レンズキット]に所属
このカテゴリに所属する掲示板は
まだ作成されておりません。