株式会社EMインターナショナルへようこそ
トップページ 会社案内 新商品&キャンペーン EMとは? πウォーターとは?
EM・π友の会 商品注文 お問い合わせ EM・πニュース EM研究所へ

初級編

ポイント・EM1号を"薄めて"使う

  1. Step.1

    EM1号の希釈液を作ります。
    EM1号を水【 塩素のない「πウォーター」】で薄め1000倍の希釈液を作ります。

    注意点
    • できるだけ、塩素がない水使用下さい。
    • ない場合は、くみ置き水に「ソーラーπホワイトボール」1個を入れて塩素を取り除き使用します。
  2. Step.2

    希釈液を菜園にかん水します。
    「水=πウォーター」やりの時、希釈液を菜園1ℓあたり1ℓの目安でかん水します。
    これが一番簡単で基本的なEM1号の使い方です。
    植え付け穴、鉢(ビニールポット)ともに十分水分を含ませます。
    ※1週間に1回を目安に、3週間程度かん水します。

    注意点
    • 1ℓ=1000希釈液を1㎥に使用
  3. Step.3

    プランター、鉢にも同じようにかん水します。

ひとくちメモ

「かん水」 :
水やりのこと、根から水分を吸収するように土壌にお水をあげて下さい。
「希釈液」 :
「水=πウォーター」で薄めた液のこと。EM1号は「水=πウォーター」1,000倍に薄め使用します。
「葉面散布」:
霧吹きなどでまんべんなく葉にお水を付着させることです。
「すき込み」:
クワやスコップなどを使って、土によく混ぜ合わせること。

ill_attention

注意事項

  • かん水する時刻、昼間、特に炎天下は避けて、朝方または夕方に行うのが効果的です。
  • 100倍以下の濃い濃度で葉面散布すると障害が起こることがあります。
  • プランター、鉢にも同じようにかん水します。
  • EM1号の保存場所は、直射日光が当たりないところに置いて下さい。

※上記記事、「株式会社EM研究所」より

家庭菜園セット 5,000円 (税込)

  • EM1号(1ℓ)2,100円(税込)
  • 「ソーラーπホワイトポール」1個2,100円(税込) 
  • EM1号の使用説明関連資料100円(税込)

※送料全国一律:756円

  • 1セットであれば楽しみながら無農薬の野菜栽培をできます。
  • 直接E-mail:office@em-pai.co.jpまでお申込みくださいませ。