株式会社EMインターナショナルへようこそ
トップページ 会社案内 新商品&キャンペーン EMとは? πウォーターとは?
はじめてみよう家庭菜園 商品注文 お問い合わせ EM・πニュース EM研究所へ

◆πウォーターとは何ですか?

 πウォーターとは、ミネラルウォーターとか、普通の水とは性質の違う不思議な水、魔法の水のことを言います。あえていえば、人間や生物のカラダの中の細胞内にある「生体構成水」に近い働きをする水です。最近、農林水産省がよくいう機能水の一種といってもよいでしょう。
 この水を発見したのは、元名古屋大学農学部の山下昭治博士です。さまざまな実験を繰り返しながら、ごく微量の二価三価鉄塩に誘導された不思議な水を発見し、πウォーターと名付けたのです。この水には、さまざまな働きがありますが、例えば悪玉菌を抑制し、善玉菌を活性化したりする働きがあり、この働きを活用してEM【Effective microorganisms(有用微生物群)】も生まれました。

◆カラダの約70%は、水です。

 人間の体のうち70%(年齢や性別により多少の差がありますが)は水により構成されています。体重70キロの人には約50lの水があり、体の水は1日に2リットルが入れ替るとして、25日間かかります。といっても、汚染された水が2?完全に出ししまうわけではないので、体内の水が入れ替わるには、3カ月以上かかると考えられます。しかも、この生体水は普通の水やミネラルウォーターとは全く違います。つまり、化学反応をしない水であり、酸化還元反応をしない水なのです。わかりやすくいえば、鉄製の物を普通の水に入れておくとさびますが、食べ物の中の鉄分などがカラダの中に入ってもさびることはありません。普通の水とは違う性質をもつ生体水、これがπウォーターなのです。人間は体内に摂取した水を細胞表面膜や皮膚表面でπウォーターと同じような水、つまり、生体構成水に換える仕組みになっています。これは人間に限らずすべての動物にもいえることです。

◆πウォーターの優れたパワー

 πウォーター(機能水)は、有害金属イオンの作用を止め、エネルギー効率が良好となり成長が促進し、運動・消化・吸収その他の諸機能が増し、障害を受けた細胞組織が再生し、温度や光に対して適応範囲が広がり、栄養が片寄らず奇形が起こらない、悪い水質、土壌を改良、改善し、病原菌の増殖を止め抵抗力をつけ、生体機能を活性化し、身体の自然回復効果が好調し、内蔵血液・細胞を若返らせるパワーを持っているのです。

◆海水魚と淡水魚が同居 不思議な水「πウォーター」

↑クリックすると拡大します

English

 淡水魚の金魚の鯉が、漁水魚の鯛やアジと同じ水槽に入れられ、元気に泳いでいる!?
 これは別にトリックでも合成でもありません。π(パイ)化した海水の中では、淡水魚であっても淡水中にいるのと同様に生きていられるのです。
 πウォーターは我々の体の中の生体水と同じイオン化しない水(非イオン水)です。これは化学反応を起こさない水、酸化還元反応で腐敗してしまうイオン水(普通の水)とは明らかに性質が違います。
 このため、魚が排泄するアンモ二アにしても海水中の塩分にしてもイオン状態にならず、そのまま物質として存在します。だから魚の生命を阻害する要因は水をπ化することで取除く事ができます。
 それに加え、雑菌の増殖を抑制、鮮度保持効果も高くなります。