原子力規制委員長に田中俊一氏…放射線物理
読売新聞 7月20日(金)3時5分配信
|
拡大写真 |
読売新聞 |
政府は19日、9月に発足する新たな原子力規制組織「原子力規制委員会」について、委員長を含む委員5人の人事案を固めた。
初代委員長には、放射線物理が専門の田中俊一高度情報科学技術研究機構顧問(67)を起用する。規制委の委員は原子力発電所の新たな安全基準を策定し、原発再稼働の適否を判断する重責を担う。政府は原子力事業者などとのしがらみのない実務派をそろえた。20日に国会に提示し、衆参両院で同意を得られれば首相が任命する。〈関連記事2面〉
委員長以外の4人の委員は、中村佳代子日本アイソトープ協会プロジェクトチーム主査(62)、更田(ふけた)豊志日本原子力研究開発機構原子力基礎工学研究部門副部門長(54)、大島賢三・元国連大使(69)、島崎邦彦地震予知連絡会会長(66)を充てる。任期は委員長の田中氏が5年、中村、更田両氏が3年、大島、島崎両氏が2年。
最終更新:7月20日(金)3時5分
関連トピックス
主なニュースサイトで 原子力規制委員会 の記事を読む
この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます
- <線量ネット調査>福島県反対で導入見送り 「不安あおる」写真(毎日新聞) 7月20日(金)2時32分
- 自民・河村氏「大震災は天誅」(時事通信) 7月18日(水)11時39分
- ナチス最重要戦犯を拘束=97歳、首都に潜伏―ハンガリー(時事通信) 7月18日(水)14時34分
- 橋下市長が政府対応批判 電力社員排除に「違和感を覚える」(産経新聞) 7月18日(水)13時7分
- サムスン・LGの有機EL技術流出 「国家的損失」韓国で大騒ぎに写真(フジサンケイ ビジネスアイ) 7月16日(月)17時21分