ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 県政ニュース > 県内24箇所の校庭等における空間放射線量の測定結果について(第18回)

県政ニュース

県内24箇所の校庭等における空間放射線量の測定結果について(第18回)

印刷用ページを表示する 掲載日:2012年7月19日更新
部局名: 環境部
課所名: 環境政策課
担当名: 放射線対策担当
担当者名: 堀口、能勢
内線電話番号:3019
直通電話番号: 048-830-3019
Email: a3010-05@pref.saitama.lg.jp

県が、県内24箇所で空間放射線量の測定を行った結果についてお知らせします。

 

1 測定日

  平成24年7月18日(水)

2 測定場所

小学校18校、中学校2校、県立学校3校、県営公園1園  計24箇所

3 測定内容

  校庭等の地表面から1mの高さで空間放射線量を測定

4 測定方法等

  測定器   富士電機(株)製シンチレーション式サーベイメータ NHC7

  測定方法  一方向について1回(1分間積算値)を測定する。

5 測定結果

  (1) 平均値 0.082μSv/h(前回 0.080μSv/h)

 (2) 最大値 0.202μSv/h(県営みさと公園(三郷市))

 ・ 最大値を年間放射線量に換算した値0.85ミリシーベルト/年(※1)は、一般の方の線量限度1ミリシーベルト/年(※2)を下回りました。

 ・ 他の23箇所についても、前述の線量限度と比較して問題のない測定値です。

  校庭等における空間放射線量の測定箇所一覧 [PDFファイル/96KB]

 

 ※1 年間放射線量に換算した値:最大値から自然放射線量(0.04μSv/h)を除いた値が、24時間、365日続き、屋外に8時間、

     木造家屋に16時間おり、木造家屋の低減係数が0.4と仮定した場合。

     なお、自然放射線量は文部科学省「学校において受ける線量の計算方法について」(平成23年8月26日)に基づく数値。

 ※2 1ミリシーベルト/年:国際放射線防護委員会の勧告に基づき、法で定められた技術上の基準としての一般公衆の線量

    限度(自然放射線量を除く。)