堀江→武部二男への送金問題(1) ~民主党には、それ相当の確証や覚悟があるのだろうか?~ |
<風邪気味&時間不足で、なかなか更新できず。アクセスして下さった方々、すみま せん。m(__)m とりあえず、一つ時事ネタを。尚、バトンを頂いたので、moreに記載 します。・・・もしよろしければ、←メモ欄のバナー等のクリックもお願いいたします。> 民主党の永田寿康衆院議員が16日午前の衆院予算委員会で、昨年の衆院選に出馬した ライブドア前社長の堀江貴文被告が、自民党の武部勤幹事長の二男と同じ名前の人物に、 衆院選(8月30日公示)の直前に「選挙コンサルティング費」として3000万円を 振り込むように指示した堀江前社長の社内メールの存在を指摘した。 これに対し、武部幹事長は、「(息子に確認したが)事実は全くない」と語った。 また小泉首相は「根拠のないことを公の場で民主党議員が言うのはおかしい。ガセネタ をもとに(衆院予算)委員会で取り上げるのはおかしい」と、民主党を強く批判。 安倍官房長官は、「民主党は鳩山由紀夫幹事長を筆頭に、全く根拠のない批判を繰り返す ことが最近間々見られる」とも述べ、指摘の信ぴょう性に疑問を投げ掛けた。 民主党側は、前原代表が代議士会で「(情報入手の時点で)なかなか確度の高い情報だと の認識を持っていた」と明らかにするとともに、「公党の幹事長がまさに私利私欲で、公認 並みの(選挙支援態勢)を与えたということで、事実とすれば許すことはできない」と厳しい 口調で語り、プロ野球の広島カープの買収の問題についても、口利きをしようとしていたと される点と併せて、「新たな情報も含めて、党を挙げて追及をしていきたい」とし、各議員の 一層の奮闘を呼びかけた。 尚、東京地検は「事実を把握していない」と。またライブドア側は「選挙は堀江が個人で やっていたことで、会社としてコメントすることはない。指摘された事実については把握 していないし、事実かどうか分からない」とコメントした。 ・・・・・・・・・ 武部勤幹事長の二男は、堀江氏と同い年の33歳。ボストンの高校からボストン大学に 進み、同大卒業後、外資系広告会社「マッキャン・エリクソン」に入社。そこを2年半で 退社し、慶大の大学院でオンライントレードを研究。大学院を中退して「ホールセール専門 ネット証券」を事業として立ち上げるが2年半で失敗。その後、タイ料理店をオープンする がこちらも閉店し、今は青山で高級紳士服のテーラーをしているという。 堀江氏とは、五年ほど前にネット証券をやっていた時に知り合って交友関係を持ち、昨年 の総選挙の際は、彼が父親である武部幹事長との橋渡し役を勤めたと言われている。 実はもう1月の下旬頃には、武部氏の二男にお金が流れているという話がネットその他 で流れていた。また投資組合かその他の投資に関わっていたというウワサまで出ていた。 さて、永田氏は昨日の委員会で、メールのコピーを示したが、これ現物のコピーなのか リライトされたものかはビミョ~な感じがした。 受信日時を述べていることから、受信者側から提供されたものが仲介者を介して、永田氏の手に渡ったものと思われる。(ライブドア社の経理部門の社員の中に、会社をやめている者が 二名いるという話が伝わっている。) 永田氏は「少なくとも3回以上振込みがあった」「ライブドア社の法人口座から、相手の 口座に出金があったことを確認している」と言ったものの、物証の有無に関しては述べず、 「証言の裏づけがある」と言った。 ただ、私は見ていないのだが、TVのインタビューで「フリーの記者から情報を得た」 と言っていたらしい。関係者本人とは会っていないし、連絡もとっていないというので ある。 もし、これが事実であるとしたなら、もちろん徹底的に追及する必要性があるとは思う が。実のところ、私には少しばかり懸念を覚える部分がある。 果たして、民主党はきちんとこのメール&事実関係の信憑性を裏付ける、確かな物証や 証言を用意できているのかという点である。 <仮にこの振込みが事実だとして、その金銭が武部幹事長にも渡っていることまで証明 できるかということも気にかかる。二男個人が、いわば紹介料として得たという可能性も あるからだ。それでも親族への便宜供与には当たるので問題視できるだろうが。> というのも、小泉首相は即座に「ガセネタ」と公言、安倍官房長官も「根拠がない」と 批判している上、二人とも妙に余裕があるような笑顔を浮かべていたからである。 それが「これは事実でない」という確信に基づくものなのか、または「事実が発覚する ことはない」と思わせる何かがあるのか・・・そして、うがった見方かも知れないが、 「よし引っかかった」というものなのか、何だか少し不気味に思えたのだ。 しかも自民党の方は永田議員への懲罰動議まで検討しているという。 このような疑惑を予算委員会で堂々と取り上げるからには、民主党としても永田氏と しても、それなりの覚悟が必要である。簡単に否定されたり、逃げられたりするようでは 党としても議員としても信頼性を失うし、党としてかなりの痛手も被る。もし永田氏個人 に持ち込まれた話だとしても、党の幹部も交えて慎重に確認、討議をして、相当の確証が あると思えるものでなければ、軽々しく公にすべきものではないだろう。 昨日、知人が「まさかアメリカみたいに、引っかけに乗ってしまったなんてことになら ないといいんだけどな~」と言っていたのだが、正直なところ、私もそのことを少し懸念 している。 アメリカでは、相手側にガセネタをつかませて、相手がそれを公表したところで、情報 提供者が「アレはウソだった」と言い出すというような引っかけ(釣り)を行なうことが 稀ではない。今国会では、民主党がライブドア、米国産牛肉、耐震偽装、格差社会など 何点ものセットを用意していて勢いがよく、自民党はやや劣勢に回っているだけに、そろ そろ一発見舞っておとなしくさせたいという考えを抱く者がいたとしても不思議はない。 17日の予算委員会では、ライブドア問題を中心とした質疑が行なわれるという。 民主党と永田氏が、どのようにこの武部送金問題を追及して行くのか、興味深く見守り たい。 THANKS <バトンの回答・・・お題は「日本」を、↓Moreに書きました。> 虎哲さんから、バトンを頂いたので、回答を記したいと思います。 <アップが遅くなってしまいました。すみません。> 1.PCもしくは本棚に入っている「日本」 PCにはいっているのは「日本がアブナイ!」 (^^ゞ 本棚には「日本国憲法」に関する本がゴチャゴチャあります。 2.今頭に浮かぶ「日本」 まじに「アブナイ!」 <しつこいって?!^^; でも、本当にそう思うのですよ。 「日本」を思う時、季節の花々が思い浮かぶことが多いです。 今ならそろそろ「沈丁花」かな? 春ならさくらとか、梅雨なら紫陽花とか、何か 季節の花を伴った日本独特の風景が好きなんですよね。 3.最初に出会った「日本」 小さい頃、外国人に会ったり、外国に行く機会があったりした時に「自分は 日本人なんだ~」と初めて意識して、「日本」という国を考えるようになった気がします。 4.特別な思い入れのある「日本」 ブログ的にあえてあげるとしたら、「日本国憲法」でしょうか? 小学生の時に、何かで日本の憲法について書いたものを読んで、「日本ってすごく いい憲法があるんだ~」と子供ながらにチョット感動したのを覚えています。 <でも、軍隊は持たないって書いてあるのに、何で自衛隊があるのだろうと不思議にも 思ったです。男女平等に関しても、現実とは合わないな~と感じていました。> 5・バトンを回す人とお題 バトンを受け取って記事を書いてみたい人がいましたら、↓のコメント部分に書いて下さい。 お題はレスで差し上げたいと思います。 |
タイトル : 堀江被告、武部氏二男に3千万振り込むメール?
衆院予算委:堀江被告、武部氏二男に3千万振り込むメール 民主党の永田寿康衆院議員が16日午前の衆院予算委員会で、昨年の衆院選に出馬したライブドア前社長の堀江貴文被告が、自民党の武部勤幹事長の二男と同じ名前の人物に、衆院選直前に「選挙コンサルティング費用」として3000万円を振り込むように指示した、堀江前社長の社内メールの存在を指摘した。武部氏は堀江前社長が自民党本部で行った出馬会見に同席したり、選挙区に応援に入るなどしており、メールの内容が事実なら今後、政治問題化する可能性がある。 永......more
タイトル : ■民主永田議員、爆弾メール
■民主永田議員、爆弾メール堀江貴文被告が「選挙コンサルティング費」として、衆院選の直前に、3000万円を自民・武部幹事長の二男と同じ名前の人物の口座に振り込ませるよう指示したとされるメールを、民主党の永田寿康衆院議員が入手。衆院予算委員会で暴露した。やっ.......more
タイトル : 堀江被告、武部氏二男に送金指示か?
「項目は、選挙コンサルティング費で処理してね。」 今日午前の衆院予算委員会で、民主党の永田寿康衆院議員が驚くべき金銭問題の存在を指摘。 なんと、ライブドア前社長の堀江貴文被告が昨年の衆議院選挙直前に、自民党の武部勤幹事長の二男と同じ名前の人物に「選挙コン.......more
タイトル : 珍しい名字で、私も36年余りの人生で一回しか見た事があり..
衆議院インターネット審議中継2006年2月16日 00.30.00 予算委員会永田寿康(民主党) 選挙コンサルタントを使った場合は収支報告書にのせなくてはならない(公職選挙法)毎日新聞ニュースより<衆院予算委>堀江被告、武部氏二男に3千万振り込むメール 民主党の永田寿康衆院議員が16日午前の衆院予算委員会で、昨年の衆院選に出馬したライブドア前社長の堀江貴文被告が、自民党の武部勤幹事長の二男と同じ名前の人物に、衆院選(8月30日公示)の直前に「選挙コンサルティ......more
タイトル : 堀江被告が武部幹事長二男に3,000万円の送金か?(追記)
※イラストは昨年の「大仁田議員の引き続き寂しい咆哮(哀)・・・イラスト追加第2版」と、「ライブドアがTBSに協力?(続々TBS株式買収問題)」から転載 各紙が速報で伝えているようだが、本日午前の衆議院予算委員会で民主党の永田議員が、昨年8月に、堀江被告が自民党武部幹事長の二男に「選挙コンサルタント費用名目で3000万円」を振り込むよう指示していた社内メールがあったことを指摘したらしい。当の武部幹事長はこれを即座に全面否定している。16日付産経新聞報道から、主要部分を引用抜粋する......more
タイトル : (動画)民主党永田クンのパフォーマンスか?
堀江「武部Jrに現金」3000万円疑惑メール民主・永田氏国会で追及 自民党の武部勤幹事長周辺に、ライブドア前社長の堀江貴文被告(33)から多額の現金が渡っていた疑惑が1...more
タイトル : 息子へと金を送れという息子
武部氏やコイズミ氏は必死にガセネタだなどと言っていますが、送金があったかなかったかはともかく、送金せよというメールの存在について、今の時点で武部やコイズミが嘘と言い切れるはずがない。だからそう言い切るところが余計怪しいですね。民主党の永田議員も、よほどの確証と覚悟がなければ言えないことですから、小生はかなりの信憑性のあるネタだと思いますよ。とことん真実を明らかにしてほしいものです。...more
タイトル : [武部幹事長]「そういう事実は全くない」堀江メール問題
堀江貴文前社長の社内メールの存在を指摘した問題で、自民党の武部勤幹事長は16日、国会内で記者団に「(自民党の)予算委の理事が私の息子と連絡を取ったが、そういう事実は全くない。そのことだけ明確にしておく」と語った...more
タイトル : 武部氏 収賄?
「武部氏二男に3000万円 堀江前社長が指示」 民主指摘 (産経新聞) - goo ニュース報道によれば昨日の衆院予算委員会で民主党の永田寿康氏はホリエモンが昨年8月末頃社内メールで「選挙コンサルタント費名目で武部幹事長の次男に三千万円を振り込むよう指示した」との情報を根拠に武部氏と二男らの(公職選挙法違反を念頭にと思うが)参考人招致を求めた。武部氏は「そういう事実はない」と完全否定し、自民党は逆に永田氏への追及姿勢を強めている{/hiyoko_thunder/}この新聞は公職選挙法では広島6区......more
タイトル : 武部幹事長信じ、自民党徹底抗戦
武部幹事長信じ徹底抗戦も影響懸念 自民党は16日、ライブドア側から武部勤幹事長の二男への金銭振り込み疑惑について「事実無根」(武部氏)と断定、逆に疑惑を指摘した民主党の永田寿康衆院議員の衆院除名をちらつかせるなど徹底抗戦の構えだ。 ただ、仮に疑惑が事実であれば武部氏の進退問題になるのは確実。公明党からは「もし疑惑が本当ならば大変なことになる」(幹部)と、政局への影響を懸念する声も出ている。 自民党では、衆院予算委員会での永田氏の指摘を受け、武部氏自身が携帯電話で二男に連絡し、予算......more
タイトル : 「堀江メール」でバトルロワイヤル?
立証責任は民主党に 「堀江メール」で3閣僚 (共同通信) - goo ニュースえらいことになりましたなぁ・・・ってか、聞いていて、おいおい、またまた新手の振込詐欺??って。昨日もヒューザーの破産申請のとこでも、ちょいと書いたけど、あまりにもタイムリーヒットを続けるオイラは、どうしたらよいのか?正直あせるとよ。別に記事パクってないからね・・・最近ブログ界でもパクリ事件があるらしいし・・・ま、オイラのパクってもどうにもならないし。面白くないし、薄いし・・・それにだ、ボケ......more
タイトル : 堀江メール、チキンレースの様相に。――自民、民主、共に引..
ライブドア、前社長、堀江貴文被告による、自民党、武部幹事長二男への 送金疑惑(堀江メール)について、続報――。 昨日、午前の衆院予算委員会で、民主党、永田寿康議員は 次のように切り出し、この「堀江メール」を政府、自民党側に突きつけた。 「昨年の選挙の前に、ライブドア社内でやりとりされた、 1通のメールを紹介したいと思います」――。 甲高い声だった。 「シークレット、なか黒、至急扱いで処理して欲しいんだけど、 おそくても31日できれば29日までに00さん宛てに3000万円を......more
タイトル : 立証責任は民主党に 「堀江メール」で3閣僚
Yahoo!ニュース - 共同通信 - 立証責任は民主党に 「堀江メール」で3閣僚 衆院予算委員会は17日午前、ライブドア事件など金融問題に関する集中審議を行った。 ライブドア前社長の堀...more
タイトル : 国会第二戦 民主攻勢か?
さていよいよ自民vs民主の第二戦ライブドアの戦いが幕を開けましたが、昨日の民主党の永田寿康衆院議員の爆弾発言から果たしてどのように展開するのか。第一戦の皇室典範問題では思いもよらず紀子様のご懐妊により強烈な「肩透かし」で敗北を喫した民主党が今度こそとばかりに自民党を強烈に押し込んできたようです。自民党危ういのか?しかし小泉首相も落ち着いたもので、ホリエモンから武部幹事長の二男への金銭振り込み疑惑を「ガセネタ」と一蹴!また武部氏も「二男個人と経営する会社のすべての銀行口座を確認したが、振り込みはなかっ......more
タイトル : ぜったいに、ホリエモンだけが悪かったで終わらないで。
昨日の朝、きっこの日記を読むと、亡くなられた野口さんの奥様からのメールが紹介されていて、先日の野口さんのお姉さまのメールに続いてきっこの日記の覚悟のようなものを感じました。なんだか、ものすごく悲しくなり、やはり自殺というのはどうしてもおかしいと思ってしまいます。 悲しい、と思うのは、小さなお子様もいらっしゃるご遺族のことをお気の毒だと思う気持ちもありますが、それだけでなく、もしかしたら大きな力が結束して“自殺”だということでにぎりつぶそうとしているのではないかという漠然とした怒りの気持ち、それで......more
タイトル : 武部幹事長電子メール問題
昨日、民主党の永田寿康議員が自民党にとてつもない爆弾を投げつけた。ライブドア前社長の堀江貴文被告が武部勤自民党幹事長の次男に選挙コンサルティング料を振り込むように指示したメールを、永田議員が衆議院予算委員会で公表した。これについて、小泉首相が「ガゼネタだ」と言ったり、当人である武部幹事長が真っ向から否定するなど泥仕合の様相を呈してきた。大体自分自身は、野党が自民党の総選挙時にホリエモンを応援したことを批判している件については、多少おかしいと思っている。ホリエモンが粉飾決算をしていることを承知で応援し......more
タイトル : 「堀江メール」問題泥沼化?
衆院予算委員会は17日午前、ライブドア事件など金融問題に関する集中審議を行った。 ライブドア前社長の堀江貴文被告が昨年8月、自民党の武部勤幹事長の二男に対し3000万円を振り込むようメールで指示したとする民主党の独自調査について、谷垣禎一財務相、与謝野馨金融担当相、竹中平蔵総務相はそろって「立証責任は民主党にある」との認識を強調した。 民主党の馬淵澄夫氏が説明責任は政府、与党にあると指摘したのに対しそれぞれ答えた。 委員会に先立つ理事会で自民党は「メールの日付の8月26日には堀江被告は広島......more
タイトル : ライブドアと小泉自民党責任問題
中国の「四書五経」の一つ、「易経」には次のような記述があります。 「亢竜(こうりゅう)悔(くい)あり。象に曰く、亢竜悔ありとは、盈(み)つれば久しかるべからずなり。」(乾卦・上爻爻辞) 「天まで登りつめた龍。満ちたら欠けるのは世のならいである。永続的なものは望めない。悔いがある」 まさに、登りつめた龍はライブドアを象徴し、それが満ちてしまえば、あとは転落する様を表しているような「格言」と言えるのではないのでしょうか?本丸とも言える、ライブドア堀江社長の任意による「事情聴衆」の段階に入......more
タイトル : さまざまなネタ話が次から次へと・・
まず最初に「武部二男に3000万円振込み事件」 これは全く評論に値しない。永田議員の質問の信憑性が明らかになっていない時点で論評するのには勇気がいるのだが もしも事実であったなら潔く謝罪をする覚悟で言いたい。 これはあまりにも幼稚な行動であると結論付けたい。攻撃には反撃を予想した上で慎重に作戦を実行しなければならない。 質問が簡単に一蹴され、挙句の果てに反撃に転じられ防戦一方だ。 今では「情報提供者の心配」をすることが永田議員の唯一の拠りどころとなっている。 このような質問を許した民主......more
タイトル : 送金メールで懲罰動議の応酬
送金メール:首相「根拠ない情報」 永田氏は新証拠示さず 小泉純一郎首相は17日、衆院予算委員会の金融・ライブドア事件に関する集中審議で、ライブドア前社長の堀江貴文被告が自民党の武部勤幹事長の二男に対する3000万円の「送金メール」をしたという民主党の指摘について「(同党が)根拠のない情報をもとに一方的に攻撃している」と強く批判した。一方の民主党は新たな証拠を示さなかったが、首相が同党の指摘を「ガセネタ」と発言したことに反発。両党がそれぞれ懲罰動議を出し合うなど、対立は激化している。 「......more
タイトル : 武部感じちゃう?
自民党武部幹事長の次男に対し,堀江被告が選挙前に3000万円を送金していたのではないかという疑惑が,民主党の永田議員から予算委員会の席上で指摘がありました。 武部幹事長は,事実を完全に否定し,小泉首相も,「あり得ない」と完全否定しました。 永田議員だか.......more
タイトル : ライブドア問題における自民党の責任
「耐震偽装問題」「ライブドア問題」「米国産牛肉輸入問題」、最近は「防衛施設庁談合問題」を加え、小泉政権を揺るがす4点セットと言われています。長々と続いた小泉政権に嫌気がさしている私としては、ここで野党にがんばってもらって、9月を待たずに小泉政権を終わりにしてほしい、と思うのですが、それはさておき、この4点セットのうちの「ライブドア問題」について、ちょっと一言・・・。いわゆる「ライブドア問題」における小泉政権(または自民党)の責任には3種類あると思います。(1) 自民党が(あるいは自民党議員が)......more
タイトル : 「ライブドア疑惑」は事実なのか
「武部氏二男に3千万」堀江氏が指示と民主議員 民主党の永田寿康氏は16日の衆院予算委員会で、証券取引法違反事件で起訴された堀江貴文被告が昨年8月26日付のライブドアの社内メールで、昨年の衆院選の自らの出馬に関連して、「自民党の武部幹事長の二男に対し、選挙コンサルタント費として3000万円を振り込む」よう指示していたと指摘した。 永田氏は16日昼、国会内で記者会見し、情報の入手先に関し、「関係者からある記者を通じて入手した。その後の調査で、少なくともメールのやり取りが行われたことが明らかになった......more
タイトル : ライブドア 堀江貴文被告 自民党武部幹事長次男への送金を..
『16日の衆院予算委員会で、民主党の永田寿康氏が、ライブドアの堀江貴文前社長=証券取引法違反の罪で起訴=が昨年8月26日の社内メールで社内の関係者に対し、自民党の武部勤幹事長の次男あてに「3000万円振り込むよう手配してください。 前回振り込んだのと同.......more
タイトル : 平和ボケという言葉を使うのは好きではありませんが
そろそろライブドアのことを書いても大丈夫かな?と思う今日この頃。 よく、偏った意見に取り違えられる表現力に乏しいこのブログですが、いつも来ていただいているみなさん、ありがとうございます。 さて、タイトルの通り、ライブドア問題について言えば、情報操作という.......more
タイトル : 永田氏メール疑惑追求の目的は?
堀江–武部氏二男メール疑惑について、、現在のところ、永田氏に分が悪いようです。引用:永田氏自身は、17日の予算委で、「当事者が事実無根と言っただけで、犯罪がなかったことを証明したことにはならない」と繰り返している。(読売新聞) そうですが、.....more
タイトル : ホリエモンのメール
ライブドア元社長の堀江容疑者が武部自民党幹事長の次男(何故かメディアは二男と書いているが)の口座へ3000万円の送金を指示したという電子メールを、民主党議員が入手して、与党追求のネタにしています。 管理人が思うに、このメールは捏造ではないでしょうか。だいたいあとで証拠の残る電子メールで公職選挙法違反を疑わせるようなことを指示するでしょうか。いくらホリエモンが電話嫌いのメール好きだったとしても、こんな間抜けなことはしないと思います。こんなことを指示するなら電話でするほうが安全です。IT企業の社長が......more
タイトル : 武部幹事長二男メール疑惑を徹底追及できなかった民主党
皇室問題、耐震偽装問題による安部氏関与問題、BSE問題、防衛施設庁談合問題、そして堀江氏逮捕によって打ち出された、「武部幹事長二男メール疑惑」と続き、ここまで小泉政権包囲網が出来たのにもかかわらず、民主党の永田議員がメール疑惑の裏を取れずに辞職の意向を固めたようです。全くのところほぞをかむ様な思いでこのニュースの流れを見て来ましたが、問題点は2つ考えられるようです。その前にメール問題に関してその概略を記述してみますと、16日の衆議院予算委で民主党の永田議員が、ライブドア前社長の堀江氏から昨年の8月、武......more
タイトル : ネット証券について
ネット取引での、注文はパソコンで、売買する 銘柄や株数、値段を入力するわけですが、 銘柄を間違えたり、株数を間違えたり、値段を 間違えて、入力してしまい、そのまま執行して しまうこともありえます。 ...more
タイトル : 乙部綾子 ブログ再開
乙部綾子さんが ブログを再開したらしい 前からなんとなく読んでいたのでライブドアの方にあるブログを たまにチェックしていたのだが 更新される気配もないので もう辞めてしまうのかと思っていたら.......more 私もアノヨユーたっぷりの自信や『がせネタ』を代表するコメントをみると 『しっぽをつかまれていない』という絶大な根拠をもっていると感じました 民主の節足でないことを祈りたいけれど 予算審議にアげるくらいだから 大人として政治のプロとしてそうとうなる根拠がないとヤレないと思うわけです。 リターンオブジミンが今日の国会であるのかないのか 7時のニュースをみてみよう。単に捜査機関が情報をつかんでいない だけで余裕かましているんだったら嗤うけど。 それにしても 一国の主が 公式の面前で『がぜネタ』発言ですか…ふぅー… いいのか?本当に確証を掴んでいるのか? 「どのように推測しても間違いない!」なんて程度では政治家をやめて貰わなければと、なっちゃうよ。 昼のニュースを見てたけど、与党はいっぺんに元気になったように見えるのだけど、気のせいか? 攻守ところを変えるってことにならなけりゃいいけどね(--;) 朱色会さん、コメント有難うございます。 今日の国会では小泉首相がわざわざ言葉の起源も含めて「ガセネタ」の 意味を説明して下さいました。 「ガセネタ」という表現はいかがなものかと思いますが、何かメールの真正 さか振込みの事実を示す根拠を示せない以上、事実の有無は別として、 民主党はただのお騒がせ質問をしただけになってしまうでしょう。 最近の民主党は、脇が甘過ぎるだけに(というかスカスカ)、チョット心配です。 ニケさん、コメント有難うございます。 民主党が、話を持ち出した以上、きちんと国民が納得行くような立証を できなければ、民主党の負けになってしまいますよね。 当然、それだけの準備や覚悟ができていないといけないのですけど、 今のところ、それが見えません。 現時点では、(-_-;)・・・という感じです。 お答えありがとうございました。 自分にとっての「日本」というのは、案外と難しい位置づけです。 しかし右翼とは別の意味で、思い入れはありますよ。 民主党は「裏」をとってるのかどうか、ですね。情報源はどこでも 構いませんが、独自の調査能力にどうも疑問がありまして。 TBありがとうございました。 これってどうなんでしょうかねぇ。 メールなんて単なる平文のテキストですから、それらしく偽造するなんていうことは、簡単に出来てしまいますからね。 地検が押収しているPCやサーバを見ればこのネタの真贋はすぐに分ると思いますが・・・ 民主党ともあろう者が、そんな見え透いたガセネタを真に受けるとは思えないのですが・・・逆に民主党であれば、ガセに乗せられてまんまとハマってしまうことも考えられなくもないし・・・ 民主党が不用意に繰り出したパンチで、逆に自民党から強烈なカウンターを食らうようなことにならなければいいのですが。 とても心配です。 最近、国会中継を見ていると、『自分も今すぐ国会議員位は成れるんじゃないか?』と思うほど、低レベルな質疑応答が多いですよね。殆どの議員さんは只の政治オタクで、政治というもの(予算・外交・憲法etc...)に対する知識を他の人より多く持ってるだけで、心底日本の為に働こうとしている人は、どうやら居なさそうです。 今の世の中全てがデキレースで、真実を知った所で、精々世渡り上手になり、後は虚しさが募るだけです。こんな事を思いながら、立ち上がる勇気もない俺は、それ以下の人間かも知れませんが・・・。 日本が腐敗した原因を知った時は、吐き気をもよおす程、気持ち悪くなりました。それ以来、『純粋』『正義』『真実』と言う言葉が、どうも難しくてイケません。 悪い牛肉の食べすぎですかね・・・( ̄m ̄* ) 虎哲さん、コメント有難うございます。 うまく回答できなくて、すみません。 私は日本が大好きで、その意味では愛国心がいっぱいなのですが・・・。 正直なところ、だんだん愛せなくなっている部分が増えています。 何とか、また日本が愛せる国になって欲しいと切に願う今日この頃です。 武部氏の二男への送金問題については、とりあえず民主党はつかんで いるというネタをきちんと証明し得るかが鍵になると思います。 景野禎夫さん、コメント有難うございます。 そうなんですよね~。ふつうなら、これだけの問題を国会で提示する以上 それなりに証明できる根拠を持っていると思うのですが。 何分にも、最近の民主党は、イマイチ信用しきれない部分がありまして。 そこが私自身も、おそらくは多くの国民やメディアも「う=ん」と考えて しまうところなのではないかと思います。 gorouさん、コメント有難うございます。 アメリカでは、優秀な人ほど政治家になることは考えないと言われている ようですが。日本もそうなってしまうかも知れませんね。 政治に関する知識があるなら、まだマシかも知れません。 下手すると首相や閣僚が、ま~ったく政治や憲法、自分の立場に関する 専門的な法律や基本的知識をま~ったくわかっていないケースも 少なくありませんから。^^; でも、国民があきらめちゃったら終わりですし。向こうの思うツボでしょう から。純粋は難しいでしょうが、何とか少しでも、正義&公正が通用する 世の中になって欲しいと思うです。 特に根拠はありませんが、外務省疑惑事件での共産党へを中心にしたリークに近いものを感じます。昨年末からの大事件の続発も、共謀法、教育基本法改定、国民投票法などを会期末に、手際よく上げる埋め草ではと? じゅんさん、コメント有難うございます。 なるほど。ここで予算委員会をバタバタさせておいて、肝心の予算に 関する問題点の論議は行なう時間がなくなってしまい、強引に承認。 国民や野党、メディアの目をそちらに向けておいて、問題のある法案も どんどん可決させてしまおうと。武部氏もその生贄として差し出された のでしょうか? はいどうもそんな気がします。民主党自体がいつまで存在するのか?ぼくの所などでは、組織としてあるのかとい言いたい位です、日常活動など皆無でして。 じゅんさん、コメント有難うございます。
政界は魑魅魍魎だと言われていますが。 もし今回のことが「引っ掛け」だとしたら、誰が何の目的で行なったのか、 本当に色々なことが考えられるように思います。 ただ、それもおそらく国民の目が行き届かないために、政界やその周囲に いる私利私欲に満ちた人たちが、自分たちのことだけを考えて、好き勝手な 行動をできる環境にあるからなのではないかな~と思ったりもします。 民主党は市民リベラルを標榜しているにもかかわらず、何だか市民から どんどん距離ができつつある政党になっているような気もします。 それもまた、国民の姿勢一つなのかも知れないな~と思う今日この頃です。 |
<< 堀江→武部二男送金問題(2) ... | バレンタインに平和への願いを込... >> |