About
このサイトについて
ガジェット速報をご観覧下さりありがとうございます。
このページではガジェット速報についてのご案内を掲載しております。
ガジェット速報はガジェット・電化製品・ネットの話題に特化しています。
また、上級者向けになりすぎないコンテンツ構成を心掛けています。従いまして、スマートフォンのベンチマーク結果などの話題は極端に少なく、「脱獄」や「root化」に関する話題は一切扱いません。
野暮ったい話ですが、「メディア」とは何でしょうか。もちろん明確な定義は存在しますが、インターネットが一般に広まってから20年近く経過した今も、ネット上のサービス・文化が進化するスピードは相変わらず速いものです。
インターネット上で日々生まれては消えていく「新しい何か」をいちいち定義して、メディアとは何であるのかを問うこと自体がナンセンスであるのかもしれません。(※学術的に問うのは素晴らしいです)
ネット上で繰り広げられるコミュニケーション・議論にノイズが多いのは確かです。だからといって一律に切り捨ててしまってよいのか疑問でもあります。とはいえ、人の時間には限りがあります。ノイズが多いものを一律に切り捨てることは効率的で賢いといえるかもしれません。
だからこそ、「あいまい」が活きる「新しい何か」が求められているような気がします。人々が議論を深めることで生まれる素晴らしい話はどんな場所にも存在するものです。それを探し、生まれる場所を提供するのがこのサイトの役目であると考えています。
難しい話ばかりでは疲れてしまいます。「新製品にわくわくする気持ち」や「沸き立つ楽しさ」というものも大切にしています。したがいまして、発売前の製品に関する噂話も積極的に扱います。
ご利用の皆様に、記事内のリンクをお気軽に辿って頂くことを優先事項と考え、Amazonアフィリエイト(広告)などを本文に配置することは自主的に禁止しています。なお、2011年4月頃のサイト立ち上げ初期に執筆された記事については同ポリシーを適用する以前の記事がありますので、広告を含む数本の記事がございます。
PR記事を掲載する際には、「PR」である旨を、わかりやすい位置、わかりやすい大きさ、色で明確に掲示します。
様々なプログラムに参加している関係上、宗教要素を含む書き込み、人種差別、過剰な人格否定等のエライ人に怒られそうな表現は別の表現に置き換え、または削除等の編集を積極的に行っています。また、見ている人が極度に気分を害する書き込み等につきましても編集人裁定で編集・削除することがあります。
編集ポリシーに関しましては「専用のページ」を用意しておりますので、よろしければそちらをご覧ください。
編集ポリシーの中から大切な考え方を一部ご紹介します。
管理者(編集人)は全メーカーオタクを標榜しています。スマートフォンでは、iPhone3G/3GS/4/4Sを持ち、Android端末ではDesire/Galaxy/Galaxy S2/Xperia X10/Xperia arc/GALAXY Nexus(左記は一部)、Windows Phone端末はIS12Tと、特定メーカーにこだわりが無く、「ただ純粋にガジェット・電化製品が好き」という気質です。
ゲーム機は任天堂オールド機種を始めとし、PS3、Xbox360/Xbox360エリート、Wii、ドリームキャスト、PSP、PlayStation Vita、ニンテンドーDS、ニンテンドー3Dなど(他多数)、こちらもメーカーにこだわっていません。(※最近はほとんどゲームをしていませんが)
また、液晶テレビ(BRAVIA・REGZA・AQUOS)、プラズマテレビ、プロジェクターを所有しているといった具合に、特定の技術方式にこだわることもしていません。つまり、この世に生み出された文化的、商業的製品をできる限り触れて楽しむというスタンスを「公平性」と呼び、ガジェット速報ではそれを大切にしています。
その一方で、様々な機種・メーカーに触れる中で管理人自ら感じた事柄を、強調したり、注釈を加えたりする「独自性」があります。しかしながら、それらの独自性は特定メーカーに肩入れしている結果から来るものではないということをご承知頂けると幸いです。
管理人(編集人)は、全てのメーカー・製品には必ず良し悪しがあるという考えを持っています。したがって、2ちゃんねるの面白み要素でもある「毒の効いた煽り」「特定のメーカー・製品を批判する流れ」等も積極的に扱うことがあります。時には、おバカのような煽りレスも2ちゃんねるだからこその面白みとして強調表示することがありますことをご了承ください。
各種ネタ投稿や記事の執筆依頼も随時受け付けております。お問合せページから専用のフォームにてご連絡下さい。お問合せ頂いた内容は、掲載しておりますプライバシーポリシーに従いまして厳重に扱わせて頂きます。
情報提供、お問い合わせをいただきまして調査しましたところ、当サイト管理人になりすます書き込みや、当サイトのURLを紛らわしい記述を用いてソーシャル・ネットワーク、2ちゃんねるBe等のプロフィールに記載されている方がいらっしゃる事を確認致しました。
当サイト管理人、および編集人は公式ツイッターアカウント以外に投稿することはございません。その他の書き込み等につきましては当サイトが感知しない第三者によるものですので、情報に十分ご注意くださいますようお願い申し上げます。(2011/11/15 04:09 JST/GMT+9)
情報提供、お問い合わせを下さいました皆様に厚く御礼申し上げます。