鞄鯖(かばんさば)
製品版サーバーである初期鯖のNo5、つまり5番目のワールドサーバー
昔からネタキャラの宝庫として2ch上でも話題を集める。
他鯖のプレイヤーがわざわざ移住してくる程の人気ぶりであった。

しかし匿名掲示板利用達の質が悪く、ニコニコ団事件のあたりから
その醜悪さはエスカレートしていった。

そして外部板(JBBS)が使われ始めたころから
匿名掲示板を特定の集団が牛耳り(プレイヤーが管理人になれる為)
情報操作を企てるという新手の手法が確立された。
今は亡きVer2の管理集団は、現在も活動中の鞄鯖の某HNMLSである。
また敵対していたといわれるヲチ板とも結局は繋がっていた。
住人たちは次第に嫌気がさし、移住がYYカキコへと行われる。

外部板が使われるようになった頃から
いわゆる書き込みの質はどんどん低下し、初期スレに見られるような
マッタリとしたネタは皆無と言って良い程見られなくなった。

また中華業者日本人業者の数も全ワールド中No1であり
JBBSがメインで使われていた時代の物価には目も当てられない
酷い状況であった。つまりツーラーやRMT取引をするプレイヤー
の在籍率がトップだった時期が確実に存在していた証でもある。

ゲームを楽しむというスタンスより
効率・収益のみを追随するプレイヤーしかいなくなってしまった。

現在は避難所が暫定の板になっており、住人の移住は今後無いものと
思われる。またそれとは別に鞄鯖専用板も存在する。
共通して言えることは双方とも極めて采配が上手く、過度の荒らしや晒しが無いという事実。

クローズな集団・活動・晒しが肌に合う人にとってはしっくりとくる
サーバーであることに間違いは無い。
またニート・専業主婦・SOHO・権利収入者など、FF11に時間を割けるプレーヤーがとても多く昼夜問わずログイン数には目を見張るものがある。

鞄鯖に蔓延る暗黙のルール

・掲示板で名前のあがったPCとは関わらない。決して口を聞かない。しかし/checkをしたりはする。
RMT利用者やツール使いが周囲にいても、自分と親しい関係にある場合は決して口外しない。むしろ乗る。
・昼夜問わず活動している様子を指摘されても当たり障りの無い言い訳で受け流す。
晒しをしている者が周囲にいても、自分にとばっちりが来るのが嫌なので決して口外しない。むしろ乗る。
・効率や収益を損なう行動やシャウトをする者を即座にマークする。
・長期継続活動(数年)しているLSでは、身内紹介による入団しか受け付けない。
GMプレイヤーが非常に多い。これがもたらす影響は計り知れない。

以上より

晒し情報に敏感なプレイヤー
・水面下で収まっている規約違反者
・内部統制を会社組織のように徹底しているLS
FF11が仕事(RMTや従業員問わず)になっているプレイヤー

の4種が現在の鞄鯖LV75の大部分を占めている実態である。