FolderBrowserDialog
[FolderBrowserDialog][Tips] [新しいフォルダー]ボタンを表示しないようにする
0通常FolderBrowserDialogを表示すると、下図のように[新しいフォルダー]ボタンが表示されます。
この[新しいフォルダー]ボタンは非表示にすることができ、ShowNewFolderButtonプロパティで設定することができます(既定値はTrue)。
下記は、[新しいフォルダー]ボタンを表示しないようにする例です。
「[新しいフォルダー]ボタンを表示」チェックボックスにチェックが付いているときのみ、[新しいフォルダー]ボタンが表示されます。
VBの例
' [フォルダの選択]ボタンクリック時の処理 Private Sub btnSelectFolder_Click(sender As System.Object, e As System.EventArgs) Handles btnSelectFolder.Click '★★★[新しいフォルダー]説明を設定する★★★ FolderBrowserDialog1.ShowNewFolderButton = chkShowNewFolderButton.Checked 'FolderBrowserDialogを表示 If FolderBrowserDialog1.ShowDialog() = Windows.Forms.DialogResult.OK Then 'ユーザーが選択したフォルダをテキストボックスに表示 txtFolder.Text = FolderBrowserDialog1.SelectedPath End If End Sub
C#の例
// [フォルダの選択]ボタンクリック時の処理 private void btnSelectFolder_Click(object sender, EventArgs e) { // ★★★[新しいフォルダー]説明を設定する★★★ folderBrowserDialog1.ShowNewFolderButton = chkShowNewFolderButton.Checked; // FolderBrowserDialogを表示 if (folderBrowserDialog1.ShowDialog() == System.Windows.Forms.DialogResult.OK) { // ユーザーが選択したフォルダをテキストボックスに表示 txtFolder.Text = folderBrowserDialog1.SelectedPath; } }
[FolderBrowserDialog][Tips] 説明を表示する
0FolderBroeswerDialogには、フォルダを選択させるときに説明を表示させることができます。
説明を表示するには Descriptionプロパティを使用します。
下記は、FolderBrowserDialogに説明を表示する例です。
「開発プロジェクトが存在するフォルダを選択してください!!」という説明を表示させています。
VBの例
' [フォルダの選択]ボタンクリック時の処理 Private Sub btnSelectFolder_Click(sender As System.Object, e As System.EventArgs) Handles btnSelectFolder.Click '★★★説明を設定する★★★ FolderBrowserDialog1.Description = "開発プロジェクトが存在するフォルダを選択してください!!" 'FolderBrowserDialogを表示 If FolderBrowserDialog1.ShowDialog() = Windows.Forms.DialogResult.OK Then 'ユーザーが選択したフォルダをテキストボックスに表示 txtFolder.Text = FolderBrowserDialog1.SelectedPath End If End Sub
C#の例
// [フォルダの選択]ボタンクリック時の処理 private void btnSelectFolder_Click(object sender, EventArgs e) { // ★★★説明を設定する★★★ folderBrowserDialog1.Description = "開発プロジェクトが存在するフォルダを選択してください!!"; // FolderBrowserDialogを表示 if (folderBrowserDialog1.ShowDialog() == System.Windows.Forms.DialogResult.OK) { // ユーザーが選択したフォルダをテキストボックスに表示 txtFolder.Text = folderBrowserDialog1.SelectedPath; } }
[FolderBrowserDialog][Tips] 任意のフォルダを選択した状態でダイアログを表示する
0FolderBrowserDialogは、任意のフォルダを選択した状態で表示することができます。
任意のフォルダを選択状態にするには、SelectedPathプロパティにフォルダを設定します。
下記は任意のフォルダを選択した状態で表示する例です。
[フォルダの選択]ボタンがクリックされると C:\Work が選択された状態でFolderBrowserDialogを表示します。
VBの例
' [フォルダの選択]ボタンクリック時の処理 Private Sub btnSelectFolder_Click(sender As System.Object, e As System.EventArgs) Handles btnSelectFolder.Click '★★★C:\Workフォルダを選択した状態にする★★★ FolderBrowserDialog1.SelectedPath = "C:\Work" 'FolderBrowserDialogを表示 If FolderBrowserDialog1.ShowDialog() = Windows.Forms.DialogResult.OK Then 'ユーザーが選択したフォルダをテキストボックスに表示 txtFolder.Text = FolderBrowserDialog1.SelectedPath End If End Sub
C#の例
// [フォルダの選択]ボタンクリック時の処理 private void btnSelectFolder_Click(object sender, EventArgs e) { // ★★★C:\Workフォルダを選択した状態にする★★★ folderBrowserDialog1.SelectedPath = @"C:\Work"; // FolderBrowserDialogを表示 if (folderBrowserDialog1.ShowDialog() == System.Windows.Forms.DialogResult.OK) { // ユーザーが選択したフォルダをテキストボックスに表示 txtFolder.Text = folderBrowserDialog1.SelectedPath; } }
[FolderBrowserDialog][Tips] フォルダ選択ダイアログを表示し選択されたフォルダを取得する
0フォルダ選択ダイアログを表示するにはFolderBrowserDialogコントロールのShowDialogメソッドを使用し、ユーザーが選択したフォルダを取得するにはSelectedPathプロパティを参照します。
下記は、フォルダ選択ダイアログを表示し選択されたフォルダを取得する例です。
[フォルダ選択]ボタンをクリックするとFolderBrowserDialogを表示し、ユーザーがフォルダを選択すると、テキストボックスに選択されたフォルダのパスを表示します。
VBの例
' [フォルダ選択]ボタンクリック時の処理 Private Sub btnSelectFolder_Click(sender As System.Object, e As System.EventArgs) Handles btnSelectFolder.Click '★★★FolderBrowserDialogを表示★★★ If FolderBrowserDialog1.ShowDialog() = Windows.Forms.DialogResult.OK Then '★★★ユーザーが選択したフォルダをテキストボックスに表示★★★ txtFolder.Text = FolderBrowserDialog1.SelectedPath End If End Sub
C#の例
// [フォルダ選択]ボタンクリック時の処理 private void btnSelectFolder_Click(object sender, EventArgs e) { // ★★★FolderBrowserDialogを表示★★★ if (folderBrowserDialog1.ShowDialog() == System.Windows.Forms.DialogResult.OK) { // ★★★ユーザーが選択したフォルダをテキストボックスに表示★★★ txtFolder.Text = folderBrowserDialog1.SelectedPath; } }