医療法人 照甦会あかね台 眼科脳神経外科クリニック

Akanedai Clinic of Ophthalmology and Neurosurgery
  • クリニックのご紹介
  • 診療科目
  • 診療案内
  • アクセス
  • コラム
  • お問い合わせ
 

診療科目

眼科

視力検査

眼科で検査する視力には裸眼視力(御自分の眼で見る視力)と矯正視力(レンズを加えて、一番見える状態)があり、
病気がないかを知るために必ず測定します。

*

裸眼視力とは・・・・・
御自分の眼で見える状態を調べます。
*
矯正視力とは・・・・・
レンズをいれて、一番見える状態を調べます。
矯正視力が1.0以上あれば視力は正常ということになります。
眼圧検査

眼球の内圧を眼圧といいます。
眼の硬さをみる検査で、緑内障等の補助検査として行われます。

眼底検査
眼球の後方に眼底があります。眼底の血管は外から直接見ることのできる唯一の
血管です。
腎臓や糖尿病からくる血管障害、脳腫瘍や緑内障による視神経への影響、
動脈硬化や高血圧などの状態も眼底を診察することで、全身の状態が推測できます。
また、この検査を行うために瞳孔を開く目薬をつける事で、白内障の詳細もわかります。
眼底写真
      
 -

視野検査

眼を動かさずに見える範囲を調べます。病気の程度や部位によっては、視野が狭くなったり、欠けたりします。
初期あるいは軽度の視野異常は自覚が少ないため、検査は早期発見・早期治療に役立ちます。

例えば〜〜30人に1人(40歳以上)と言われている「緑内障」について〜〜
病気が進行してくると、視神経が障害され少しずつ視野が狭くなっていきます。
一度障害された視神経をもとに戻す方法はなく、できるだけ早期に発見し治療を開始することが大切です。

当院ではハンフリー自動視野(静的視野)、ゴールドマン視野検査(動的視野)の2種類の視野検査が可能です。

レーザー治療

主に糖尿病性網膜症や、網膜裂孔(網膜に穴があき網膜剥離へと進行していきます)、 緑内障等の治療にて行います。
治療(手術)時間は約10〜30分で、局所麻酔で行います。入院の必要はありません。

診療のご予約

045-961-2118

診療受付時間のご案内

診療時間表
※診療時間は9:30〜12:30、14:30〜17:30です。

カレンダー

Calender


大きな地図で見る

〒222-0065 横浜市青葉区恩田町1777-1
TEL:045-961-2118 FAX:045-961-2119

 -