原作にこだわりすぎて、他媒体での展開に対し否定的な厨房のこと。
使いどころを間違えなくても荒れる原因になる言葉なのでできれば使わない方が良い。
概要
原作厨という言葉が使われる背景には、その原作から派生した作品が原作とは別物と言っていいほどの内容に変わっている環境にあることが多い。原作ファンと派生作品ファンが接触した時、原作のファンが派生作品の内容に文句を言ったりした場合に派生作品のファンが原作厨と呼ぶ。だがこの言葉は受け止め方によっては誤解が生まれやすい。
原作のストーリーや作者などの関係者を否定する目的でわざと使用する者もいるため、原作ファンとうまくやりたいと思うのならこの言葉は使わずに原作を尊重したうえで派生作品の良さも文句を言う相手に教えてあげるなどの気配りがあるといい。一番の対策は無視という選択もある。そして、原作ファンは派生作品ファンの多少のやんちゃも許すゆとりが必要だ。
ただし、派生作品が誰の目から見ても酷いと言われるような場合(キャベツ、みなみけ〜おかわり〜など)は、多少の原作擁護では原作厨とは見なされない。派生は原作があってこその物である事も忘れてはならない。
関連項目
携帯版URL:
http://dic.nicomoba.jp/k/a/%E5%8E%9F%E4%BD%9C%E5%8E%A8
http://dic.nicomoba.jp/k/a/%E5%8E%9F%E4%BD%9C%E5%8E%A8
読み:ゲンサクチュウ
初版作成日: 09/01/08 16:50 ◆ 最終更新日: 09/05/06 19:29
編集内容についての説明/コメント: 関連項目追加
記事編集 / 編集履歴を閲覧 / Twitterで紹介