ここに入り込むためには、「逆玉」ぐらいしかないな、と思ったわけ。で、その4つの中で一番マーケットっぽいところはゼネコンかな、と。いちおう、マーケットで国の仕事を取ってるわけでしょう? ホントに自由競争なのかどうかはよくわからないけど、少なくともこの中では一番健全な世界に思えたの。
編集: 入札とかもあるわけですからね。
猪子: そう。ただ・・・、絶対に書かないでね! 絶対書かないでよ! ●●建設かどこかの会社で、三代連続で婿養子が社長になってたんですよ。
安藤: ああ。はい、はい。それで?
猪子: ●●建設でよかったのかな? 忘れちゃったけど、とにかくそんなことになってて、しかもその婿が3人とも東大出だったんですよ。だから、「オレも東大に行って、それで逆玉すればいいんだ」って思ったわけ。そしたらこの中に入れるんだ、って。
安藤: ものすごい飛躍(笑)。でも、そういう発想は猪子さん的ですよね。
猪子: とりあえず、なんかちょっと、知らないふりしてお嬢さんとか口説けばいいんでしょう? ヤッてしまえばいいんでしょう? あとは「東大出」っていう看板が必要だな、と思って・・・。
安藤: それを考えたのは高校生のときですか? すごいですよね、ある意味で、戦略性に富む、というか(笑)。
- 佐々木俊尚が5人の若者に聞く『21世紀の生き方』第1回「ノマド、シェア、そして家もいらないーー私たちはこんな生活をしています」 (2012.01.19)
- 佐々木俊尚が5人の若者に聞く『21世紀の生き方』第2回「ぼくたちはこうして会社を辞め、いまの生活をはじめました」 (2012.01.26)
-
スポーツ[カヌー] 北本忍<Vol.1>「ホップ、ステップ、ジャンプでメダルへ」 (2012.07.18)
-
賢者の知恵NHKで特集 大反響! もっと知りたい「時間治療」 (2012.07.18)
-
-
-